Skip to main content
2025年7月3日23時18分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 日本キリスト教婦人矯風会、川崎でフィールドワーク「強制労働の歴史をたずねて」

    財団法人日本キリスト教婦人矯風会・平和部は10月31日、「強制労働の歴史をたずねて」と題して神奈川県川崎市でフィールドワークを行う。日本キリスト教会横浜長老教会長老の伊藤明彦氏をガイドに迎え、強制労働の歴史を考える。

    2009年09月10日6時19分
  • 関東学院、創立125周年記念シンポジウム開催

    関東学院大学キリスト教と文化研究所(村椿真理所長)は10月17日、関東学院創立125周年記念・バプテスト400年祭記念シンポジウムを開催する。主題は「バプテストの伝統を持つ教育機関の現代的教育使命...

    2009年09月09日18時45分
  • 教皇、骨折した右手首のギプスを除去 経過は良好

    ローマ教皇庁広報部は8月21日、7月に右手首を骨折した教皇ベネディクト十六世の骨が固定されたため、ギプスを除去したとの主治医の声明を発表した。

    2009年09月09日18時38分
  • 生駒聖書学院、2カ月の伝道実践終え新学期がスタート

    生駒聖書学院(奈良県生駒市)で7日、第2学期の始業式が行われた。2カ月間の伝道実践を終えた神学生一人ひとりが、新学期への決意を表明した。

    2009年09月09日18時28分
  • 自由学園、10月から公開講座「新約聖書の扉を開く」

    自由学園明日館(東京都豊島区西池袋2-31-3)で10月16日から、公開講座「新約聖書の扉を開く―イエスのたとえ話」が開講する。講師は前・自由学園最高学部長で聖書注解刊行会役員の田村光三氏。

    2009年09月09日16時48分
  • ワトト・クワイヤ、和歌山公演の日程を新たに追加公開

    昨年5月のアフリカ開発会議と同時期に初来日して話題を呼び、今年も10月末に来日することが決まったウガンダの孤児たちによる聖歌隊「ワトト・チルドレンズ・クワイヤ」のツアースケジュールが追加公開された。

    2009年09月09日13時05分
  • 断食後の「食べ残し」、イスラムの教えに反すると地元紙

    ラマダン(断食月)の期間を迎えているエジプトなどアラブ諸国のイスラム社会で、断食が終わる日没後の宴会で出た食事の「食べ残し」が増えており、地元紙などから「イスラムの教えに反する」と批判の声が上がっている。

    2009年09月09日11時48分
  • 日本連合基督教共励会、10月都内で公開講演会

    日本連合基督教共励会(陣内厚生会長、以下「日本EU」と略)は10月17日午後1時半から、朝日新聞社元論説副主幹で日本大元教授の三露久男氏を講師に迎え、東京・銀座で公開講演会を開く。

    2009年09月09日10時14分
  • 工藤公敏牧師「北アルプスのふところから神の懐へ」(17)・・・「鹿児島教会紹介」

    一九六六年六月の「祈の友」に鹿児島教会の紹介を私がしている。

    2009年09月09日10時08分
  • 伊首相女性問題でカトリック系紙と首相系紙が非難合戦

    イタリアのベルルスコーニ首相の女性スキャンダルをめぐり、首相一族が経営する新聞とカトリック系紙が激しい非難合戦を繰り広げている。カトリック教徒が国民の大半を占める同国で教会側と対立することは、首相の支持率低下につながるのではとの見方も出ている。

    2009年09月08日14時58分
  • 万代栄嗣牧師・・・教会に働く賜物としての聖霊

    ペテロが捕えられ、今にも処刑されようというとき、初代教会の人々は何をしていたのでしょうか?

    2009年09月08日14時45分
  • 堂崎教会の国指定文化財目指し準備 長崎・五島市

    長崎県の五島市は、同市奥浦町にある県指定文化財「堂崎教会」を国指定文化財に昇格させるための準備を進めている。堂崎教会は世界遺産暫定リストへの掲載が決まった「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」を...

    2009年09月08日12時15分
  • 「ご神体」販売で10億円の所得隠し 金沢の62歳宗教家

    金沢市を拠点とする宗教家の62歳男性が、「ご神体」と呼ぶ置物を販売して得た所得約10億円を申告しなかったとして、国税局から所得隠しの指摘を受けていたことが7日までに分かった。

    2009年09月08日11時39分
  • エルサレムで3700年前の巨大砦発掘 イスラエル考古学庁

    イスラエル考古学庁(IAA)は2日、エルサレム旧市街地で約3700年にカナン人の手によって造られたとみられる巨大な壁が発掘されたと発表した。

    2009年09月08日2時00分
  • WCC2010年度予算縮小必至、献金減少・フラン高などで

    世界教会会議(WCC)はジュネーブで開催していた中央委を終了、2010年1月に新総幹事が就任、13年に第10回大会を韓国の釜山で開催することへ向けて準備に入るが、2010年度の予算縮小も迫られている。

    2009年09月08日1時49分
  • WCC前総幹事の最後の報告に米ユダヤ委員会が反発

    米ユダヤ委員会(AJC)が世界教会協議会(WCC)のサミュエル・コビア総幹事を非難した。同氏がイスラエルのパレスチナ「占領」を「神に逆らう罪」と宣言したことが理由。

    2009年09月08日1時44分
  • 韓国紙、社説でWCC次期大会への期待を表明

    韓国紙「朝鮮日報」は9月2日付け社説で、世界教会協議会(WCC)の第10回大会が2013年に釜山(プサン)で開催されることになったのを取り上げ、「韓国プロテスタントの歴史上めったにない慶事であり、アジア・プロテスタントの発展と躍動性を世界にアピールする絶好の機会」と指摘した。

    2009年09月08日1時41分
  • 「神の愛が多くの悪から世界を救う」 教皇一般接見

    9月2日、バチカン(ローマ教皇庁)のパウロ六世一般接見ホールは、教皇の話に耳を傾けその祝福を受けようと世界各国から集まってきた8千人の信徒や巡礼者で一杯になった。

    2009年09月08日1時39分
  • 「NIV」が11年に改定、全世界の英語使用者意識した訳出目指す

    英語『新国際訳』聖書(NIV)が2011年に改定版を発行することになった。イングランド王ジェームズ1世の命令で翻訳された欽定訳聖書が1611年に刊行されてから400年、英語聖書の訳出が米国で盛んになり...

    2009年09月08日1時24分
  • 文化財で聴くオルガンコンサート 立教女学院で26日

    立教女学院(東京都杉並区久我山4‐29‐60)聖マーガレット礼拝堂で26日、文化財で聴くオルガンレクチャーコンサート「マニフィカトとアヴェ・マリア」が開催される。1932年建立で2006年3月に杉並区指定有形文化財...

    2009年09月07日12時55分
  • 1231
  • 1232
  • 1233
  • 1234
  • 1235
  • 1236
  • 1237
  • 1238
  • 1239
  • 1240

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.