Skip to main content
2025年7月4日17時11分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

5歳未満児死亡の削減目標達成を NGOがキャンペーン

2009年11月26日11時31分
  • ツイート
印刷
+

 2015年までに5歳未満で亡くなる子どもの数を1990年比で3分の1に削減すること。これが、00年に国連サミットで採択された「ミレニアム開発目標」の掲げる目標数値である。しかし、5歳未満児の死亡数は目標ラインを現在も上回っており、取り組みのさらなる充実が緊急に求められている。



 そんな中、キリスト教精神に基づき、貧困で苦しむ世界の子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン(=WVJ、東京都新宿区)は、各国のワールドビジョンと連携して行う世界規模の取り組み「Child Health Now-アクション!救えるはずの命のために」の専用ホームページを公開。鳩山首相に母子の命を守るための取り組みを率先して行うことを求める署名を募るなど、取り組みへの具体的な参加方法を提示している。



 世界では、今もなお3秒に1人の子どもが、5歳の誕生日を迎えることなくその尊い命を失っている。世界保健機関(WHO)の08年度調査によると、5歳未満で亡くなる子どもたちの死亡要因のトップは新生時期の死亡で、次に肺炎、下痢、マラリア、はしか、と続く。これらの要因の多くは、比較的安価で簡単な手段で予防、治療が可能である。



 だが、救えるはずの子どもたちの命を守るためには、単に現地政府による保健システムの強化だけでなく、母親の健康改善、母子の栄養改善、地域の復興支援など、総合的な取り組みが不可欠だ。そのためにも、先進国をはじめとした国際社会の安定した支援が求められている。昨今の経済危機の影響で、途上国のさらなる経済状況の悪化が懸念されているだけに、その必要性はいままでになく高まっている。



 WVJは今月6日、外務省国際協力局専門機関室長の長岡寛介氏ら6人のパネリストを招いてシンポジウムを開催。国連や政府、企業、メディア、NGOなどそれぞれの立場から「救えるはずの子どもたちの命を守るために、日本の私たちにできること」をテーマに話し合い、参加した市民らに支援活動への積極的な参加を呼びかけた。



 専用ホームページでは、個人はもちろん、学校や企業を対象にした具体的な参加方法も紹介。学校には、日本にいながらアフリカの子どもたちの過酷な日常生活を疑似体験できる体験型プログラム「教科書にのっていないアフリカ」の学内での開催や、WVJ事務所へのグループ訪問などを提案している。また、企業には、実際に行われている支援プロジェクトの具体例を紹介し、特別プロジェクト、タイアップ企画などによる支援を提案している。



 キャンペーンへの参加件数を毎月ホームページで公開することで、子どもたちを救う取り組みの充実を、具体的な数値を通して各国政府に訴えていく考えだ。



 WVJでは、今回のキャンペーンと並行して、クリスマスまでに6500人のチャイルド・スポンサーを募集するキャンペーンも実施。こちらも特設のキャンペーンページを公開するなど、広く市民の参加を呼びかけている。



■関連サイト
「Child Health Now-アクション!救えるはずの命のために」ホームページ

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • ワールドミッションレポート(7月4日):ミャンマーのラフ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.