Skip to main content
2025年7月4日17時11分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

工藤公敏牧師「北アルプスのふところから神の懐へ」(28)・・・救いのあかし

2009年11月25日14時02分
  • ツイート
印刷
工藤公敏牧師+
+

 私は藤田正行君に誘われ、名古屋教会に行きました。会社を希望退職し、茨城県東茨城郡美野里町羽鳥にある聖書学院に入学を許されました。その時、提出しました「救いから献身召命までのあかし」を次に記します。



 1957年(昭和32年)2月に寮の友達に導かれて教会に行くようになりました。この1年前に信州より名古屋へ大きな希望をいだいて就職してきました。1年間というもの、学校から開放され自由になったとの考えのためか、自分の思うままの生活をしていました。教会でお話を聞いているうちに、私は真剣に信仰したいと思うようになり、はじめは青年会や伝道会に導かれていましたが、祈祷会、家庭集会、礼拝とかかさず集会に出席するようになりました。



 会社から帰ってきて、友達の部屋に行っては、人のうわさやくだらない話をしていた私でしたが、教会に行くのが楽しみになりました。お話を聞き、聖書を読み、集会中のお祈りを聞いているうちに罪より救われなくてはならないことを知らされました。神様から離れた生活が罪であることを知り、心より主にすがっていこうと決心しました。



 5月に洗礼を受けるようすすめられ、4月の終わりに先生の前で神を信じ、罪の悔い改めをしました。しかし、私の信仰がなかったためか、10月の下旬になるまで救われた、という確信がいただけなかったのです。10月の下旬までの5カ月間、私は聖書の光に示されるままに、今まで神様から離れた結果、犯した罪の整理を始めました。お祈りしては、人に迷惑をかけたことは手紙などでお詫びしました。無断で失敬していたものは返すよう責められ、一つ一つ整理していきました。中学のとき、書物を図書室より持ち出したこと、小学校のとき、リンゴを盗んだこと、私にとっては苦しいことでしたが、主が十字架を示してくださり、悔い改めることができました。



 この地上で恥をかくか、再臨の主の前で恥をかくかを思うとき、どんな小さなことも示されるままに悔い改めました。



 兄が病弱であり、家の中も争いごとの多かった中に育った私は、家で働くのがいやなため、後継の問題もかまわず県外に就職しました。父の意見を無視して就職したため、父を自殺に追いやったこと、自分の名誉のためなら友達も兄弟もどうでもよいという考えや行動、兄を憎み、愛することのできなかったこと、多くの人たちにしてきた偽り、親不孝、悪しき思い、あらゆる面を悔い改めました。そして、もうこれ以上犯した罪はないと思われるところまできました。先生の前に再び悔い改め、「再び罪を犯すな」と祈っていただきました。



 1957年(昭和32年)10月29日の朝です。床より目をさましましたときに、いつまでたっても忘れることのできぬ聖言を与えられました。



 「そのとがをゆるされ、その罪をおおわれし者は幸福なり」(詩篇32篇1節)



 「主は我らのために生命を捨てたまえり」(ヨハネ第1、3章16節)



 イエス様が私の罪のために生命を捨て、十字架についてくださったことが自分のものとなり、いままでに味わったことのない、心に平安を与えられました。



(1960年 昭和35年1月)



◇



 工藤公敏(くどう・きみとし):1937年、長野県大町市平野口に生まれる。キリスト兄弟団聖書学院、ルサー・ライス大学院日本校卒業。キリスト兄弟団聖書学院元院長。現在、キリスト兄弟団目黒教会牧師、再臨待望同志会会長、目黒区保護司。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(7月4日):ミャンマーのラフ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.