Skip to main content
2025年7月3日17時12分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 「イエス伝」(48)・・・誰がイエスを殺したのか? 平野耕一

    弟子たちと総督ピラト以外は、積極的にイエスを十字架に追いやることに加担した。政治的には「釈放する権威があり、また十字架につける権威がある」はずのピラトは権威者としてのコントロールを失って、暴虐な力に飲み込まれ、死刑を宣告した。

    2010年10月13日10時21分
  • ツツ大主教、79歳で正式引退 反アパルトヘイトでノーベル平和賞受賞など

    ノーベル平和賞受賞者で、南アの「良心」と呼ばれて来た聖公会のデズモンド・ツツ大主教が10月7日に79歳を迎え、正式に引退した。

    2010年10月12日19時01分
  • 比『人口抑制法案』支持のアキノ大統領「破門」は誤報、とカトリック

    フィリピン・カトリック教会が、ベニグノ・アキノ大統領を破門する可能性がある、と報じたカトリック放送『ラジオ・ベリタス』が、原稿の誤りだった、と謝罪した。

    2010年10月12日11時13分
  • ノーベル平和賞の劉氏釈放求める声拡大

    ノーベル平和賞選考委員会は、2010年のの受賞者に、中国人作家、劉暁波氏(54)を選んだ、と10月8日発表した。劉氏は、北京で1989年に起きた天安門事件以来、民主化を訴え、現在は、共産党の1党支配を批判する「08憲章」と呼ばれる文書をインターネット上に発表したとして、国家と政権の転覆をあおる罪に問われ、懲役11年の判決が確定、東北部遼寧省錦州市の刑務所で服役中。

    2010年10月12日11時12分
  • バチカン、聖職者省長官とコルウヌム議長を新たに任命

    教皇ベネディクト16世は10月7日、クラウディオ・フンメス枢機卿の教皇庁聖職者省長官からの定年を理由とする引退を承認、後任に同省現次長のマウロ・ピアチェンツァ大司教を任命した。ピアチェンツァ氏は1944年、イタリア生まれ。69年司祭叙階、2003年司教叙階、07年大司教。

    2010年10月12日11時11分
  • バチカンで中東シノドス開催

    教皇ベネディクト16世は10月10日、バチカンの聖ペテロ大聖堂で特別ミサを行い、中東司教会議(シノドス)を開幕した。

    2010年10月12日11時10分
  • ルター翻訳の「独語新約聖書」初版本展示 広島

    広島市中区のひろしま美術館で、ドイツの宗教改革者マルティン・ルターが16世紀前半に翻訳した「ドイツ語新約聖書(通称:9月聖書)」の初版本などを展示する「本を彩る美の歴史」展が開催されている。11月7日まで。

    2010年10月12日10時24分
  • 万代栄嗣牧師・・・聖餐のもつ二つの事実

    10月1日は国勢調査でしたが、統計の世界の中では、宗教というと十把一絡げです。

    2010年10月11日10時37分
  • 関西フランクリン、10日からテレビCM開始

    大阪城ホールで今月22日から24日まで開かれる関西フランクリン・グラハム・フェスティバルのテレビCMが10日から、朝日放送で近畿2府6県に放送される。放送は、大会前日の21日まで続く。

    2010年10月08日22時16分
  • ステファニ・レナト賞、ネパール農村部支援団体に決定

    社会的弱者を支援する個人や団体に贈られる「ステファニ・レナト賞」の今年度受賞者が5日、ネパールの農村部を支援するNGO「アジアこども基金(ACF JAPAN)」(岐阜県可児市、鈴木まさこ代表)に決まった。アジアこども基金は現在、ネパールの農村部で、牛糞でバイオガスを...

    2010年10月08日12時51分
  • 榮義之牧師「愛・輝きに向かって」(14)・・・成功の秘訣

    「その人は何をしても栄える」何とすばらしい人生を聖書は約束していることでしょう。

    2010年10月08日10時52分
  • 児童ポルノのない世界めざし 官民連携の運動へ

    日本ユニセフ協会が5日、東京都港区で児童ポルノ排除を目指す「児童ポルノがない世界を目指して」国民運動の第1回報告会を開催した。同協会は6日、公式サイトに掲載した報告の中で内閣府、活動家や著名人、NGOなど当日参加した賛同者・団体の意見を掲載し、児童ポ...

    2010年10月07日14時31分
  • 黒板に方位記号「十字架を教えた」イスラム教住民が抗議

    インドの南西、モルディブ共和国でキリスト教徒の公立学校教諭が校内でキリスト教を布教したという噂が広まり、保護者から抗議が殺到した。

    2010年10月07日10時31分
  • 佐々木満男・・・あらゆる問題を解決する秘訣(1)

    「問題のない人は、お墓の中にいる人である」と言った人がいます。確かに私たちには生まれてから死ぬまで...

    2010年10月07日9時59分
  • 「創造を純粋に語ろうとしてきたか」 キリスト教教育講演会、福音派教会に警鐘

    いのちありがとうの会(理事長:堀越暢治・東京キリスト教学園名誉理事)が9月30日と10月1日の2日間、キリスト教教育を考える講演会を神奈川県川崎市の日本同盟基督教団招待キリスト教会で開いた。

    2010年10月06日19時00分
  • なぜイエス・キリストは宗教を嫌うのか

    カリフォルニア州南部の都市アーバインの教会で先月から行われている礼拝メッセージがクリスチャンの注目を集めている。米紙クリスチャンポストが4日報じた。マリナーズ教会牧師、ケントン・ビショア氏はこの1カ月の期間、礼拝に出席する信徒ら1万人に対し、見せかけだけの...

    2010年10月06日12時46分
  • バチカン、体外受精開発者のノーベル医学生理学賞受賞を批判

    今年のノーベル医学生理学賞受賞者が世界初の体外受精児を誕生させた英国ケンブリッジ大学名誉教授のロバート・エドワーズ氏(85)に決まったことを受けて、ローマ教皇庁(バチカン)で生命倫理問題を担当する生命アカデミー委員のコロンボ氏は4日、「深刻な道徳的...

    2010年10月05日17時55分
  • 65歳以上2944万人、男性5人に1人・女性4人に1人が高齢者

    総務省は敬老の日の9月20日、高齢者人口の推計値を発表した。65歳以上の高齢者は前年比46万人増の2944万人、総人口比は23・1%で人口・割合ともに過去最高を記録。80歳以上は前年比38万人増の826万人(総人口比6・5%)で、初めて800万人を超えた。

    2010年10月05日17時14分
  • 女性ボランティアが地元医療に貢献 インド

    年間200万人の5歳未満の乳幼児が死亡しているインドで、政府と市民が共同で設立した保健ボランティアの女性チームが成功を収めている。「下痢が原因で子どもが死ぬとは知らなかった。」2歳のひとり娘を失ったシャンタさんとラハさん夫婦は、知識不足だった自分たちを...

    2010年10月05日16時51分
  • 「イエス伝」(47)・・・イエスの十字架上での七つのことば 平野耕一牧師

    イエスと一緒に二人の強盗が、一人は右に、一人は左に十字架につけられたということで、イエスが聖人として十字架につけられたのではないことが明らかである。

    2010年10月05日10時24分
  • 1151
  • 1152
  • 1153
  • 1154
  • 1155
  • 1156
  • 1157
  • 1158
  • 1159
  • 1160

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.