-
ジェレミー・キャンプ、フェイスブックでライブイベントを開催
シンガーソングライターのジェレミー・キャンプは今月9日、フェイスブックのグローバル・サウンズ・ライブ・アプリケーションを利用したライブイベントを開催した。
-
キック・スターターでCD制作費3800万ドル集まる
米国の音楽業界では創造的なアルバムの制作のため、プロジェクト資金調達のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「キック・スターター」を利用してファンたちから資金を集めることが流行となっている。
-
日本のマンガで聖書を発信 東京でマンガ・アニメ聖書展
「マンガ・アニメ聖書展 in 東京」(同実行委員会主催)が12日、東京・銀座の教文館で開かれ、マンガ・アニメファンや多くの家族連れらでにぎわった。
-
オバマ米大統領同性婚擁護、世論調査での支持弱まりは限定的
9日米テレビ番組のインタビューを通して、オバマ米大統領が同性婚を擁護する見解を伝えたことを受け、USAトゥデイおよびギャラップが12日に世論調査結果を発表した。13日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。
-
サンズのベース奏者、バンドから独立
ジェイコブ・バンドレンは今月9日、ロックバンドのサンズから独立することをファンたちに発表した。彼は草の根的な成長を続ける同バンドで3年以上にわたって活動してきた。
-
心のケア「差し迫ったステージ」 3・11超教派祈祷会
教会が教派を超えて震災復興を祈る「東日本大震災3・11復興支援超教派一致祈祷会」で同会呼び掛け人の峯野龍弘氏は、「いかにして救いの道をお届けすることができるかという差し迫ったステージに直面している」と語り、切迫した心のケアの必要性を訴えた。
-
コルトン・ディクソン、若いクリスチャンに信仰の手本示す
米国の人気オーディション番組「アメリカン・アイドル」に出場し惜しくも敗退したコルトン・ディクソンは、キリスト教界のポスト「アイドル」としての存在感を示している。ディクソンは敗退後、ジェイ・レノが司会を務める「ザ・トゥナイト・ショー」に出演、さらにジャーナリストや政治家、著名人らが集まるホワイトハウス記者クラブ晩餐会にも出席した。
-
ローラ・カクゾー、ライフ・サースト・カンファレンスでパフォーマンス
シンガーソングライターでワーシップリーダー、講演者でもあるローラ・カクゾーは今月4日と同6日、米国ペンシルベニア州ポッツタウンのベリーン教会で開催されたライフ・サースト・カンファレンスでパフォーマンスを行った。
-
ウガンダ孤児の聖歌隊、6月に東北でコンサート開催へ
アフリカ・ウガンダの孤児たちの聖歌隊「ワトト・チルドレンズ・クワイア」が6月に東北を訪問し、同月3日午後5時から仙台市福祉プラザふれあいホールでコンサートを開く。
-
WCC、神学研究オンラインディレクトリー立ち上げへ
世界教会協議会(WCC)エキュメニカル神学教育プログラムは8日、他関連組織と共にグローバル神学教育調査の立ち上げ準備が行われており、最終的にオンラインをベースにしたグローバルな神学研究機関のディレクトリーが完成する予定であると発表した。
-
コメディアンのチョンダ・ピアス、ケンタッキー・クリスチャン・ライターズ・カンファレンスに出席
米国ケンタッキー州エリザベスタウンのグレース・ハートランド教会で6月22日から同23日にかけて、第16回ケンタッキー・クリスチャン・ライターズ・カンファレンスが開催される。
-
森祐理さん、被災地で51回目のコンサート
日本国際飢餓対策機構の親善大使で福音歌手の森祐理さんが1日から3日、東日本大震災後51回目となる被災地でのコンサートを開催し、南三陸町や登米市の仮設住宅などを訪問した。
-
コルトン・ディクソン、ホワイトハウス記者クラブ晩餐会で著名人や政治家と肩並べる
米国の人気オーディション番組「アメリカン・アイドル・シーズン11」で惜しくも敗退したコルトン・ディクソンは先月末、毎年恒例のホワイトハウス記者クラブ晩餐会に招かれた。彼はクリスチャン番組の特別ゲストとして出席した。
-
マーク・ビショップ、8月リリース予定のアルバムで楽しい一時を提供
クリスチャンアーティストのマーク・ビショップはここのところ、8月にリリース予定のニューアルバムのためにスタジオにこもって忙しい日々を送っている。
-
「崔三更牧師、都市産業宣教前歴」報道、不起訴に
韓国キリスト教総連合会(韓基総=CCK)の大韓イエス教長老会(合同)で、「三神論、月経胎孕(たいよう)論」を主張したという理由で「異端・神への冒涜」と決議された崔三更牧師について、同牧師の都市産業宣教前歴を報道した韓国クリスチャントゥデイ紙の記者が検察で「嫌疑なし」(証拠不十分)の不起訴処分を受けた。9日付の韓国クリスチャントゥデイ紙が報じた。
-
レーマ・ソウル、人気アルバムからミュージックビデオをリリース
クリスチャンヒップホップグループのレーマ・ソウルはこのほど、人気を独占したアルバム「RED」から初のミュージックビデオをリリースした。「Break Out」と名付けられた曲は同グループの3人のメンバーが制作、ビデオはスペース・チェリー・フィルムズのウィルバート・J・トーマスによって演出された。トーマスの作品はBETやJCTV、WAY‐TVなどに登場し様々な評価を得ている。また、彼は米国フロリダ州のジャクソンビル映画祭でベスト新人監督にノミネートされ、ラップジラのベスト・オブ・2011・アワードではミュージック・ビデオ・オブ・ザ・イヤー賞を受賞した。
-
オバマ米大統領、同性婚支持の立場を表明
オバマ米大統領は9日、米テレビ番組のインタビューを通じ、同性婚を支持する見解を伝えた。現職の米大統領として同性婚を支持する見解を表明するケースはオバマ米大統領が初めてである。
-
問題のジョーンズ牧師、またコーラン焼却
反イスラムの過激攻撃で知られる米フロリダ州グレンスビルのテリー・ジョーンズ牧師が、自ら主宰する教会「ダブ・ワールド・アウトリーチ・センター」で4月28日、イランでの牧師拘束に抗議するため、コーラン数冊を焼却した。教会員ら20人が参加した。
-
米政府系放送局、キューバの枢機卿を非難
キューバ・カトリック教会の指導者ハイメ・オルテガ枢機卿が共産主義カストロ政権と信教と政治的自由の拡大に協約してきたとして、米フロリダ州マイアミに本拠を置くキューバ向け放送「ラジオ・イ・テレビ・マルティ」が、同枢機卿を抑圧的な体制と共謀する「下僕」と論評した。
-
キリスト教とアフリカ伝統宗教の間に繋がり?
ザンジバルである宣教師が住民に、神について何か語ってほしい、と言ったところ、即座に「神はとどろく」と答えた。その宣教師は19世紀に「宗教のない未開人」か「原始宗教もない人」に神について語るために海を越えてやって来た。
人気記事ランキング
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(221)音楽葬に導かれて 広田信也
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
不利益を被って困ったとき 菅野直基
-
花嫁(25)生きたささげものとして 星野ひかり
-
ワールドミッションレポート(4月28日):全体的な宗教離れが加速 一方で驚くべき例外も
-
ワールドミッションレポート(5月4日):キルギス ダンガン族のために祈ろう
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」