-
インドネシアで9000人超の福音主義指導者の合同祈祷イベントが無事終了
18日、5日間にわたって世界60カ国以上9,000人以上もの福音主義諸教会指導者らがインドネシアジャカルタに集結して行われた祈祷会および宣教会議が無事終了した。19日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。
-
ディキシー・エコーズ、スチュワート・バルネードの脱退を発表
サザンゴスペルカルテットのディキシー・エコーズはニュースレターで、メンバーのスチュワート・バルネードが脱退することを発表した。
-
アーロン・シューストの息子、心臓手術受ける
クリスチャンアーティストのアーロン・シューストはツイッターで、息子のマイケル君が手術を受けたことを明かした。
-
P.O.D.、ゲストにラブ・アンド・デスとアイコン・フォー・ハイアー招きツアー開催中
クリスチャンメタルバンドのP.O.D.(ペイアブル・オン・デス)は現在、2012年スプリングツアーの真っ最中だ。
-
ジェイソン・クラブら、米ガトリンバーグで4夜のイベント開催へ
米国テネシー州ガトリンバーグにある火山脈は8月末から9月初めにかけてサザンゴスペルミュージックの軽快な曲に包まれる。
-
コルトン・ディクソン、メリンダ・ドゥーリトルらとコラボなるか
ツイッター上で交わされた会話が、コルトン・ディクソンが近い将来、メリンダ・ドゥーリトルやスーパーチックのトリシア・バウムハート、リーランド・モーリングらとコラボレーションする可能性があることをフォロワーたちに示唆した。彼らの共通点はキリストの愛を証言するミュージシャンであるという点だ。
-
WCC、NATO首脳会議に先駆け軍縮を要求
18、19日の両日にわたって米キャンプデービッドで開催予定の主要国(G8)首脳会議(サミット)直後の20日、21日にかけてシカゴで開催予定の北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に先駆け、世界教会協議会(WCC)総幹事のオラフ・フィクセ・トゥヴェイト博士は冷戦終結以降20年以上も欧州で広まってきた核兵器の軍縮に向けた具体的な行動を取るように促す声明文を発表した。
-
P.O.D.、ニューアルバム「Murdered Love」の先行予約を開始
ロックバンドのP.O.D.(ペイアブル・オン・デス)はこのほど、7月10日にリリース予定のアルバム「Murdered Love」の先行予約を開始したとニュースレターを通して発表した。
-
出産間近のフランチェスカ・バティステリ、クリスマスアルバムの制作を開始
先日ジェレミー・キャンプやアダム・カッパとともに行ったツアーを終えたクリスチャン・コンテンポラリー・ソロ・アーティストのフランチェスカ・バティステリは、子どもの出産を控えながらクリスマスアルバムの制作を始めている。
-
ベテル・ミュージック、英国ツアーで情熱的なワーシップを展開
ベテル・ミュージックはこのほど、ツアーのため英国入りした。英国ツアーの間、彼らはマンチェスターやバース、ホーシャム、ダドリー、カーディフ、サウサンプトンなど各地を周り、ナイトステージを行う予定。
-
WCC、聖霊降臨祭メッセージを発表
世界教会協議会(WCC)は16日、世界各国所属教会代表者らの連名で以下の聖霊降臨祭に向けたメッセージを発表した。
-
大人気ゴスペルグループ3組、「ザ・ジュビリー・ツアー」を開催
ゴスぺルミュージック界の大人気グループ、ブース・ブラザーズとグレーター・ビジョン、レガシー・ファイブの3組は先日、「ザ・ジュビリー・ツアー」を開催した。
-
コルトン・ディクソン、ライフハウスとの共同制作が実現
米国の人気オーディション番組「アメリカン・アイドル」で惜しくも敗退したコルトン・ディクソンは、リリース予定のアルバムのためにロサンゼルスに留まって10曲を制作した。ディクソンのツイッターによると、彼はロックバンド、ライフハウスのジェイソン・ウェイドやデヴィッド・ホッジスらとともにスタジオにこもって曲の制作に没頭しているという。
-
WEA、倫理観向上目指す団体と提携
世界福音同盟(WEA)は17日、「あからさまに倫理的(UE)」キャンペーンとの提携を発表した。UEはグローバルなクリスチャンの共同体で成り立っており、倫理的価値観の向上や清い生活を促進する活動を行っている。
-
ザ・カティナス、元NFL選手ジュニア・セアウ氏の追悼式に出席
ジェームズ、ジョー、ジェシー、サム、ジョンの兄弟グループ、ザ・カティナスは先日、元NFL(ナショナル・フットボール・リーグ)選手ジュニア・セアウ氏の追悼式に出席した。
-
ファイアフライト、ツアーの第2ステージを終了
グラミー賞にノミネートされた女性ボーカリストをもつクリスチャンロックバンドのファイアフライトは、「ザ・ステイ・クローズ・ツアー」の第2ステージを終えた。メンバーたちは今非常に興奮しており、今回のツアーは彼らが行ってきたツアーの中でも最高のものの一つだとニュースレターで伝えている。
-
英議会公聴会、パキスタンの女性キリスト教徒の迫害の実態が明らかに
15日の英議会では、パキスタンとエジプトのキリスト教徒の女性に対するおぞましい犯罪の数々に関する公聴会がなされた。15日、英クリスチャントゥデイが報じた。
-
上司が部下をいらいらさせる4つの方法
私が初めてトーマス・ネルソンの社長に就任したとき、ランチ会議を月に一回招集していました。月に一度、それぞれ異なる部署の従業員たちを一同に集めてそれぞれの部署の監督者抜きで共にランチを取りながら、会議をしていました。
-
ポール・バロック、リードワーシップ・ワークショップを開催
名高いワーシップリーダーでアーティストのポール・バロックは今月18日から同19日にかけて、米国ニュージャージー州のホーソン・ゴスペル教会でリードワーシップ・ワークショップを開催する。
-
ポール・バロック、カナダツアーで中国とキューバへの聖書普及に貢献
名高いワーシップリーダーでアーティストのポール・バロックとリードワーシップは先日、2週間のカナダツアーを終えた。
人気記事ランキング
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(221)音楽葬に導かれて 広田信也
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
不利益を被って困ったとき 菅野直基
-
花嫁(25)生きたささげものとして 星野ひかり
-
ワールドミッションレポート(5月4日):キルギス ダンガン族のために祈ろう
-
ワールドミッションレポート(4月28日):全体的な宗教離れが加速 一方で驚くべき例外も
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」