-
バチカン流出文書、前駐日大使の書簡も
バチカン(ローマ教皇庁)文書の流出がイタリアでは問題になっているが、ジャーナリストのジアンルイジ・ヌッツィ氏がバチカンの汚職や腐敗、陰謀も明かす私信や文書を基に実態を暴露した近著『スア・サンティータ』(聖下=教皇に対する敬称)の中に、前駐日大使アルベルト・ボッターリ・デ・カステッロ大司教のメモも収録されていた、とUCAN通信が伝えている。
-
「クリスタル」から「クライスト」へ
米カリフォルニア州ガーデングローブにロバート・H・シュラー牧師が建設した「メガチャーチ」のガーデングローブ・コミュニティ教会。著名な建築家フィリップ・ジョンソンが総ガラス貼りにしたことから「クリスタル・カテドラル」と呼ばれていたが、これからは「クライスト・カテドラル」と名乗ることになった。
-
イラン当局、首都テヘラン教会閉鎖へ
イラン当局は先週、首都テヘランにあるキリスト教会の閉鎖を命じた。10日米クリスチャンポスト(CP)が報じた。イランのクリスチャンで、世界人権宣言第18条のアドボカシー担当者であるモンスール・ボルジ氏は「残念ながら、イラン当局はテヘランジャナト・アバド地域で教会の閉鎖を命じました」と伝えた。
-
ギニー・オーウェンズ、好きな賛美歌を投稿するコンテスト開催
クリスチャンシンガーのギニー・オーウェンズは先週、「ブラスト・フロム・ザ・ペースト」というコンテストを開催すると発表した。優勝者には彼女のアルバム「Get In, I’m Driving」に収録されている「The Song」を無料でダウンロードすることができる。
-
エスターリン、ニューアルバムの収録が終了
クリスチャンバンドのエスターリンは先週、ニューワーシップアルバムの収録最終日を迎えた。同バンドがスタジオで制作に取り組んでいる様子はファンたちに向けてオンライン上で公開された。
-
アバンドン、コンテストへの応募に感謝
米国テキサス州サンアントニオを拠点に活動するバンドのアバンドンは数週間前、ファンたちから同バンドの曲をカバーしたビデオを募集しコンテストを開催した。
-
ホーク・ネルソン、新章の幕開け
クリスチャンロックバンドのホーク・ネルソンはこの数カ月、ニューアルバムの制作に取り組んでおり、ホーク・ネルソンの新たな章の幕を開けようとしている。
-
「ザ・ヴォイス」優勝のジャーメイン・ポール「神があなたの戦いを戦って下さる」
米国の人気オーディション番組「ザ・ヴォイス」優勝者のジャーメイン・ポールは、ファンへの激励と神への忠誠をツイッターに書き込んでファンたちの関心を集めている。
-
リライアントKのイーサン・ラック、ソロアルバムをリリースへ
クリスチャンロックバンド、リライアントKのイーサン・ラックはソロアルバムリリースの夢に向けて一歩ずつ進んでいる。現在彼は同バンドのドラマーとして活躍しており、その傍らソロアルバムを制作している。バンドも精力的に活動しており、アルバムのリリースを予定している。
-
オンライン礼拝ではなく教会へ行く理由とは
情報化が進み、インターネットであらゆるメッセージや動画放送を見ることができる中で、多くの教会が礼拝メッセージをオンラインで公開している。米国ではその結果オンラインの礼拝放送を自宅で見るだけで教会の礼拝に行かなくなるクリスチャンも増加している。
-
元アンセム・ライツのカイル・クペキーが挙式
クリスチャンコンテンポラリーバンドのアンセム・ライツ元メンバーのカイル・クペキーは今月2日、婚約者のケルシーと結婚式を挙げた。
-
復興支援の取り組み語る 進藤龍也牧師
元ヤクザでキリスト教牧師の進藤龍也氏が5月19日、東京都内で開かれた国際自由宗教婦人連盟(IALRW)ジャパン主催の講演会で主講師として講演し、東日本大震災の復興支援の取り組みを報告した。
-
イスラエル・ホートン、メインゲストとしてディーパー・カンファレンス2012に参加
ワーシップリーダーのイスラエル・ホートンは、「イエスについて」というテーマで開催されるディーパー・カンファレンス2012に参加する。同カンファレンスには彼のほか、ダーリン・チェック、スティーブン・ファーティック、ジェントゼン・フランクリンがメインゲストとして参加し、ワーシップの恵みや教えを授ける。
-
聖書の非神話化と再神話化-「現代人にわかる聖書翻訳を(2)」
神の不在が現代において、あまりにもリアリティがありすぎます。神が存在しているというリアリティはあまりありません。神がいないとする人間の中には、一方において不安が生じて来ます。自分が生きているという存在生存の根拠そのものが失われてしまいます。その不安を解消するために傲慢な振る舞いが出てきます。今の日本では『お金が神様』となっています。いのちよりもお金が大事になっています。
-
プラム、9月にアルバム「Faster Than a Bullet」をリリース
プラムの芸名で知られるティファニー・アーバックル・リーは9月、ファンたちに新たな音楽を披露しようと準備している。ニューアルバム「Faster Than a Bullet」はファンにとって非常に楽しみな一枚だ。
-
スコッティ・マクレリー、2012ティーン・チョイス・アワードにノミネート
カントリーシンガーのスコッティ・マクレリーは2012ティーン・チョイス・アワードへのダブルノミネートに興奮している。
-
聖書の非神話化と再神話化-「現代人にわかる聖書翻訳を」
2日、日本クリスチャンアカデミー関東活動センター(東京都新宿区)が主催する聖書講座が開催され、講師として東京大学非常勤講師の上村静氏が講演を行った。
-
「アメリカン・アイドル」ファイナリストツアー、10人が最も興奮しているのは?
米国の人気オーディション番組「アメリカン・アイドル・シーズン11」のファイナリストであるフィリップ・フィリップス、ジェシカ・サンチェス、コルトン・ディクソン、ジョシュア・レデット、スカイラー・レイン、ホリー・キャヴァナー、エリーズ・テストン、エリカ・ヴァン・ペルト、ヒージュン・ハン、およびデアンドレ・ブラッケンシックの10人は、また数カ月間ともに行動できることに興奮しており、その準備に余念がない。
-
ハーツ・オブ・セインツ、ニューアルバム「For All of Us」の試聴可能に
ロックポップバンドのハーツ・オブ・セインツはバンド名を冠したフルレングスアルバム「Hearts of Saints」のリリースから2年ぶりとなる入魂のニューアルバム「For All of Us」をリリースする。
-
偉大な奥義―「今知らなければならないキリストの妻の権利とは?(2)」
私たちは、この偉大なミステリーは、人間が、「誰かに嫁ぐ」ことが偉大な奥義と言っているのではなく、「イエス様と一体となる」のが偉大なミステリーであり、この原則によって私たちが十字架に架かったことになるのです。一体となって罪を負ってくださり、私たちはキリストと共に死んだのです。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」