英福音連盟は、英政府高官が、福音主義キリスト者は「イスラム教全体主義」や「ユダヤ人選民思想」に匹敵する信条をもっているのではないかという指摘に反論し、遺憾の意を表明した。23日、英クリスチャントゥデイが報じた。
教育相助言役のアラン・ジュド氏は英テレグラフ紙に先週、福音主義キリスト教信徒が、福音主義キリスト教の過激な価値観を学校で教えない限り、フリースクールの設立を許可するべきであると伝えていた。
ジュド氏は、「問題は、フリースクールというものが、福音主義キリスト教徒、イスラム教全体主義者、あるいはユダヤ教選民思想を持つ信者によって設立されるとき、過激な価値観が教えられてしまうということです。宗教的に中立であるべきとは言わなくとも、これらの宗教的背景をもつ人々によるフリースクールの設立許可は慎重に審査されるべきです。納税者はこれらの宗教を宣教するために納税しているわけではありません。また子どもたちは、ファンダメンタルな狭い価値観の枠組みに捉われることなく広く社会活動に参加できるようにするべきです。創造論にしても、宇宙は進化しているのではなく、ひとつの神性なる存在によって私達を中心に創造されたなどということは、科学の授業の一環では教えられるべきではありません」と述べた。
これに対し、英福音同盟代表のスティーブ・クリフォード氏は英テレグラフ紙に対し、書簡を送りジュド氏の見解に対して遺憾の意を表明した。クリフォード氏は、「英国には200万人もの福音主義キリスト教徒が存在しており、世界中の教会でもっとも急速に成長しています。真剣に信仰の道を歩んでいることが、過激派と言われることにつながるべきではありません。英政府の宗教理解が欠けていることが懸念されます。そしてキリスト者が信仰をより大切に考えるとき、キリスト者を取りまく社会とも積極的に関わっていこうとします。福音主義キリスト者は貧困撲滅のために熱心に取り組んでおり、不正に立ち向かい、社会的弱者のケアに努めています。福音主義キリスト者が学校を運営することを規制することは、平等権の問題にとどまらず、社会で福音主義キリスト者がより良く働く場を狭めることにもなります」と述べた。
英国でも創造論と進化論を並立して公立学校で教えることは議論となっており、「一つの科目で進化論を教え、別の科目で創造論を教えることは結果的に混乱を招くことになる」との懸念が生じている。一方で、創造論者は「宇宙と地球の起源について、純粋に科学的な議論ができるようになるべきであり、そのために進化論と並行して創造論も教えられるべきである」と主張している。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会
-
地球環境の守り人 穂森幸一
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
主につながり主に求めよう 万代栄嗣
-
ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)
-
ワールドミッションレポート(11月3日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(3)
-
ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)
-
ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

















