11月の米大統領選が近付く中、米メディアではオバマ大統領、ロムニー氏双方をののしる発言が目立っている。オバマ大統領に対しては、ロムニー氏が「真実を述べておらず、誰がそのような人物がこの国を導くことができると信頼できるだろうか?」と糾弾する発言を行った。一方ロムニー氏に対しては、1999年で関係が切れたとしているプライベート・エクイティ・ファンドベイン・キャピタルとの関わりについて、それ以降に米証券取引員会(SEC)に提出した書類に名前が記録されていることから、「大きな過失をしている」と批判されている。
米メガチャーチ牧師のリック・ウォレン氏は、フォックス・ニュースに対し、8月下旬に「大統領フォーラム」を開催する予定であることを明かした。17日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。
同フォーラムの目的は「社会的な礼儀正しさを促進し、人々が互いにののしり合うことなく主な意見の相違点について吟味するため」であるという。ウォレン氏は民主党オバマ大統領、米共和党大統領候補のロムニー氏双方と接触を保っており、両氏とスケジュールを調整、ちょうど米共和党全国大会前の週の8月20日から24日にかけて、同フォーラムの開催を予定しているという。
2008年にも同様のフォーラムを開催しており、当時ウォレン氏は民主党、共和党両大統領候補者に対し「あなたのこれまでの人生の中で最大の道徳的失敗は何でしたか?」という質問を投げかけていた。
当時の米共和党大統領候補者であったマケイン氏は「初婚が失敗であった」と回答していた。一方オバマ氏は困難な子ども時代の生活体験やドラッグを試みたことを明かしし、自己中心の結果招いた失敗であったと述べていた。
また両候補者が共にキリスト教の信仰について証し、キリストの信仰が人生にどのような意味を与えてきたかを伝えていた。オバマ氏は「イエス・キリストが私の罪のために死なれました。(中略)そして彼によって贖われました」と述べていた。
マケイン氏は自身のキリスト教信仰について、「救われ赦される者となった」こと、ベトナム戦争時に捕虜となっていた時、刑務所の護衛の一人がクリスチャンであったことなどを明かしていた。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
教皇レオ14世とゼレンスキー氏が2度目の会談 バチカン仲介の首脳級会合に意欲
-
中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月
-
初めの愛に戻りなさい 佐々木満男
-
見捨てない神 穂森幸一
-
約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議
-
ワールドミッションレポート(7月11日):アルファ・コース、過去最高の参加者―数百万の人々が求道
-
等身大のイエス様を信じる 万代栄嗣
-
Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ
-
聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から
-
約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
等身大のイエス様を信じる 万代栄嗣
-
中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から
-
紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ
-
約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議
-
同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結