11月の米大統領選が近付く中、米メディアではオバマ大統領、ロムニー氏双方をののしる発言が目立っている。オバマ大統領に対しては、ロムニー氏が「真実を述べておらず、誰がそのような人物がこの国を導くことができると信頼できるだろうか?」と糾弾する発言を行った。一方ロムニー氏に対しては、1999年で関係が切れたとしているプライベート・エクイティ・ファンドベイン・キャピタルとの関わりについて、それ以降に米証券取引員会(SEC)に提出した書類に名前が記録されていることから、「大きな過失をしている」と批判されている。
米メガチャーチ牧師のリック・ウォレン氏は、フォックス・ニュースに対し、8月下旬に「大統領フォーラム」を開催する予定であることを明かした。17日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。
同フォーラムの目的は「社会的な礼儀正しさを促進し、人々が互いにののしり合うことなく主な意見の相違点について吟味するため」であるという。ウォレン氏は民主党オバマ大統領、米共和党大統領候補のロムニー氏双方と接触を保っており、両氏とスケジュールを調整、ちょうど米共和党全国大会前の週の8月20日から24日にかけて、同フォーラムの開催を予定しているという。
2008年にも同様のフォーラムを開催しており、当時ウォレン氏は民主党、共和党両大統領候補者に対し「あなたのこれまでの人生の中で最大の道徳的失敗は何でしたか?」という質問を投げかけていた。
当時の米共和党大統領候補者であったマケイン氏は「初婚が失敗であった」と回答していた。一方オバマ氏は困難な子ども時代の生活体験やドラッグを試みたことを明かしし、自己中心の結果招いた失敗であったと述べていた。
また両候補者が共にキリスト教の信仰について証し、キリストの信仰が人生にどのような意味を与えてきたかを伝えていた。オバマ氏は「イエス・キリストが私の罪のために死なれました。(中略)そして彼によって贖われました」と述べていた。
マケイン氏は自身のキリスト教信仰について、「救われ赦される者となった」こと、ベトナム戦争時に捕虜となっていた時、刑務所の護衛の一人がクリスチャンであったことなどを明かしていた。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
「神の霊によって、主はこの国を造り替えられる」 日本リバイバル同盟が「祈りの祭典」
-
逆境は人生を開く 穂森幸一
-
花嫁(38)夜ごとの聖夜 星野ひかり
-
欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生
-
青山学院と山梨英和学院が協定締結、授業連携など視野に
-
中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(16)「生きているだけで丸もうけ」 臼田宣弘
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
-
幸せを感じる秘訣 菅野直基
-
ワールドミッションレポート(11月27日):アフリカ・サヘル地域、死の陰から生まれた祈りの軍隊(3)
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
-
欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性
-
「神の霊によって、主はこの国を造り替えられる」 日本リバイバル同盟が「祈りの祭典」
-
青山学院と山梨英和学院が協定締結、授業連携など視野に
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
ヨハネの黙示録(9)サルデス教会の御使いへ 岡田昌弘
-
逆境は人生を開く 穂森幸一
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

















