Skip to main content
2025年7月1日18時56分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 中東
イスラエル・ハマス戦争

フランクリン・グラハム氏、ハマスに襲撃されたキブツ訪問 ネタニヤフ首相とも面会

2023年11月24日14時47分
  • ツイート
印刷
関連タグ:フランクリン・グラハムベンヤミン・ネタニヤフイスラエルハマスガザ地区パレスチナサマリタンズ・パース
フランクリン・グラハム氏、ハマスに襲撃されたキブツ訪問 ネタニヤフ首相とも面会+
イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相(右)と面会する米大衆伝道者のフランクリン・グラハム氏(写真:グラハム氏のX〔旧ツイッター〕より)

米大衆伝道者のフランクリン・グラハム氏は15日、パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織「ハマス」の奇襲攻撃で荒廃したイスラエル南部の複数のキブツ(生活共同体)を訪問したほか、同国のベンヤミン・ネタニヤフ首相とも面会し、共に祈る時を持った。

米福音派支援団体「サマリタンズ・パース」と「ビリー・グラハム伝道協会」(BEGA)の総裁を務めるグラハム氏は16日、米キリスト教メディア「クリスチャンポスト」(英語)に寄せた声明で、ネタニヤフ氏と面会できたことは光栄だとし、同氏には祈りが必要だと付け加えた。

「ハマスの攻撃で約1200人が殺害され、240人以上の男女と子どもが人質に取られ、多くの負傷者が出ており、彼は建国以来、最もつらい時に直面しています」

「夫を人質に取られた女性と話しましたが、その恐怖と心の痛みは計り知れません。人質とその家族のために祈り、ネタニヤフ首相のために祈り、エルサレムの平和のために祈ります」

サマリタンズ・パースは先月、ハマスがイスラエル南部を奇襲攻撃した後、同国に災害救援チームを派遣した。また、パレスチナ人に食料と医薬品を提供する教会にも支援を行っており、イスラエルとガザ地区の50以上の教会と協力している。

ハマスが奇襲攻撃で多くの救急車を破壊したため、イスラエルの救急隊「マゲン・ダビド・アドム」(MDA)には21台の救急車を提供した。そのうち7台は、医療従事者と患者を保護するために装甲が施された救急車だった。

フランクリン・グラハム氏、ハマスに襲撃されたキブツ訪問 ネタニヤフ首相とも面会
ハマスに襲撃された建物内部で、戦闘により多数の穴が開いた壁を見つめるグラハム氏(写真:同上)

その他、戦闘用止血帯、胸部チューブキット、縫合キット、挿管キットなどのさまざまな医療用具が入った救急バッグをMDAに提供した。報道によると、これらの救急バッグはロケット攻撃のリスクが今後高くなると見られる地域に配備されているという。

「これまでサマリタンズ・パースは、イスラエルの国内避難民の家族に、衛生キット、約6千枚の食料引換券、300個の食料箱、3800食の温かい食事を提供してきました。これらの物資に加え、われわれは除細動器を含む医療機器を捜索救助隊に提供してきました」

さらに、サマリタンズ・パースは、ガザ地区とイスラエルに救急野戦病院を設立することをも提案しているという。

グラハム氏は15日、自身のX(旧ツイッター)に、ハマスに襲撃された複数のキブツを訪問した際の写真を投稿した。

フランクリン・グラハム氏、ハマスに襲撃されたキブツ訪問 ネタニヤフ首相とも面会
ハマスに襲撃された建物内部の様子(写真:同上)

あるキブツでは約130人が殺害され、26人が人質に取られたという。現在そのキブツには住人はおらず、イスラエル国防軍だけがいるが、グラハム氏は訪問時、自宅から所持品を取るために襲撃後初めて戻ってきた若い女性に会ったという。

その女性と幼い子ども2人は自宅の中に隠れていたため一命を取り留めたが、医師である夫は負傷者の手当てのために、勤めていた近くの診療所へと駆け込んだ。グラハム氏は次のように続けた。

「彼が命を救うために働いている間に、テロリストは診療所に突入し、彼とそこにいたほぼ全員が殺されました。生きて逃げられたのは、1人か2人だけでした」

「彼女は私に、彼が生涯の恋人だと言いました。嘆き、悲しみ、恐怖、トラウマについて、いまだ語られていない話は数え切れないほどあります。そしてそこには、大きな必要があるのです」

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:フランクリン・グラハムベンヤミン・ネタニヤフイスラエルハマスガザ地区パレスチナサマリタンズ・パース
  • ツイート

関連記事

  • パレスチナ問題の起源を聖書に学ぶ 「アブラハム契約」とは何か 山崎純二

  • 日本の中立的立場生かした積極的な外交努力を NCC総幹事がガザ情勢巡り首相に要望書

  • 16の福音同盟・福音派団体が共同声明 ガザ地区の停戦呼びかけ、民間人の犠牲を非難

  • 拘束されたハマス戦闘員らが証言、少女の遺体を犯す許可 人質獲得者には高額報奨金

  • ハマスに拉致された人質の家族らがジュネーブの国連前で訴え、国際社会に行動呼びかける

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(6)神の御手の内にある死という運命 臼田宣弘

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.