Skip to main content
2025年7月12日22時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 中東

キリスト教指導者らが戦闘終結求め祈り、イスラエル・パレスチナ「全面戦争」突入を懸念

2021年5月19日15時26分
  • ツイート
印刷
関連タグ:イスラエルパレスチナガザ地区クリスチャンエイドサミュエル・ロドリゲスフランクリン・グラハムグレッグ・ローリー
キリスト教指導者らが戦闘終結求め祈り、イスラエル・パレスチナ「全面戦争」突入を懸念+
イスラエル軍の空爆により破壊されたパレスチナ自治区ガザの建物(写真:国連人道問題調整事務所=OCHA / Samar Elouf)

イスラエル・パレスチナ間の戦闘が激化し、多数の死者が出ていることを受け、キリスト教指導者らが戦闘終結を求める祈りをささげている。

この戦闘は10日に始まり、イスラエル軍はパレスチナ自治区ガザに対し空爆を行い、ガザでは16日までに子ども55人を含む188人が死亡した。一方、ガザからはイスラム原理主義組織「ハマス」がロケット弾攻撃を行っており、イスラエルでもこれまでに子ども2人を含む10人の死者が出ている。

イスラエル軍は、14日には地上部隊による攻撃も開始。これまでのところ、ガザ内で展開する地上部隊はないとしているが、ガザへの地上侵攻に発展する懸念も指摘されている。

英キリスト教国際援助団体「クリスチャンエイド」の中東政策アドボカシー部長であるウィリアム・ベル氏は、イスラエルによる地上侵攻は「私たちを地獄の底に連れていくことになる」と警告する。

「国際社会は、あらゆる手段を用いて暴力を直ちに停止させるという責任を怠り続けるわけにはいきません。しかし、そこで止まっていてはいけません。イスラエルとヨルダン川西岸地区に広がる暴力が示すように、現状維持こそが私たちをこの状況に導いたのです。ある者を誤った安心感に導き、ある者を絶望に陥れたのは、不平等、差別、扇動、権力の乱用です」

一方、ヒスパニック系では最大規模の米福音派団体「全米ヒスパニック・キリスト教指導者会議」(NHCLC)の会長であるサミュエル・ロドリゲス牧師は、ハマスのイスラエルに対する攻撃は「テロ以外の何物でもない」と批判。ジョー・バイデン米大統領に対し、米国のイスラエル防衛支援を強化するよう求めている。

「すべてのユダヤ人、そしてパレスチナ人も、神に愛され、神に似せて造られた存在であり、それぞれの願いを実現するための平等な機会が与えられています。しかし、ガザのテロリストの行動と、民主主義国家であるイスラエルの国民を守るための行動との間に、道徳的な同等性はありません」

国連の中東和平プロセス特別調整官であるトル・ウェネスランド氏は、双方に攻撃の停止を求める緊急の呼び掛けを行った。

「直ちに攻撃を止めてください。事態は全面戦争に向かい激化しつつあります。ガザにおける戦争の代償は壊滅的であり、一般の人々がそれを払っています。国連は平穏を取り戻すために全関係者と協力しています。今すぐ暴力を止めてください」

福音派の米国際支援団体「サマリタンズ・パース」の総裁で大衆伝道者あるフランクリン・グラハム牧師は、「瞬く間に全面戦争になる可能性があります」と述べ、危機感をあらわにした。

「イスラエルにはアラブ人、ユダヤ人を問わず多くの友人が住んでいるため、現地の状況をとても気にしています。人が殺され、家族が防空壕(ごう)で恐怖におびえており、私たちの祈りを必要としています。聖書で命じられているように、『エルサレムの平和を求めよう』(詩編122:6)ではありませんか」

米カリフォルニア州のメガチャーチ「ハーベスト・クリスチャン・フェローシップ」のグレッグ・ローリー牧師は、誰もが「イスラエルのために祈るべきです」と強調。イスラエルは「イランの支援を受けたテロ組織ハマスから千発以上のロケット弾攻撃を受けています」とし、「聖書には『エルサレムの平和を求めよう』と記述されています」と続けた。

米キリスト教団体「マイ・フェイス・ボート」の最高責任者(CEO)であるジェイソン・イェーツ氏は次のように語った。

「イスラエルの人々は神に選ばれた人々であるため、クリスチャンとして彼らを支援します。米国人として私たちは、イスラエルが同盟国であり、中東で唯一の民主主義国家であることをたたえています。イスラエルは、信教の自由、人権、法の支配への取り組みで知られる民主主義国家です」

「ガザでは、イランがその存在を支え、駆り立て、資金提供をしている複数のテロリストのグループにより、何千発ものロケット弾がイスラエルに向けて発射されています。これらのグループは米国がテロ指定しています。これは党派的な問題ではないのです」

「米国は黙っている余裕はありません。バイデン氏には、公の場で一切妥協することなくイスラエルの立場に立ち、米国は国内外を問わずいかなる形態のテロも容認しないという立場であることを明確にすることを求めます」

※ この記事は、英国クリスチャントゥデイの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:イスラエルパレスチナガザ地区クリスチャンエイドサミュエル・ロドリゲスフランクリン・グラハムグレッグ・ローリー
  • ツイート

関連記事

  • 世界YMCA、イスラエル・パレスチナ紛争の即時解決要請 日本YMCAも賛同表明

  • 世界福音同盟、イスラエルのヨルダン川西岸合併計画に懸念

  • 米大使館、エルサレムに移転 イスラエル建国70年の日に ガザでは41人死亡

  • パレスチナ自治政府、現地の福音同盟を正式認可

  • 世界教会協議会、50年に及ぶパレスチナ占領を非難

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(7月12日):アゼルバイジャンのために祈ろう

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.