Skip to main content
2022年8月13日20時17分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

サドルバック教会のケイ・ウォレンさん、幼少期の性的虐待経験語る

2019年10月10日11時29分
  • ツイート
印刷
関連タグ:サドルバック教会ケイ・ウォレン性的虐待南部バプテスト連盟(SBC)
サドルバック教会のケイ・ウォレンさん、幼少期の性的虐待経験語る+
性的虐待をテーマに開催された南部バプテスト連盟(SBC)の大会で講演するサドルバック教会の共同設立者であるケイ・ウォレンさん=3日、テキサス州グレープバインで(写真:SBC倫理宗教自由委員会 / Karen Race)

米カリフォルニア州のメガチャーチ「サドルバック教会」を、夫のリック・ウォレン牧師と共に設立したケイ・ウォレンさんが、幼少期に自身が経験した性的虐待とその影響を語るとともに、性的虐待問題への効果的な対処を教会に求めた。

南部バプテスト連盟(SBC)の性的虐待対策諮問機関と倫理宗教自由委員会は3~5日、テキサス州グレープバインで、性的虐待に教会がどう向き合うべきかをテーマにした全米規模の大会を開催。ケイさんはその初日に講演した。

ケイさんは初め、自身が育った家庭環境について触れ、性にまつわる話はいかなるものでも「恥ずべき」ものとする「性的に抑圧された家庭」で育ったと語った。しかし、そんなケイさんは6歳のとき、10代の少年から教会堂の裏手で性的な虐待を受ける。

「誰にも言いませんでした。言葉が見つからなかったし、どう言えばいいかも分かりませんでした。どういうわけか、私はそれが悪いことだと思っていたので、その体験を思いの中から消し去りました。私はその体験を心の中に埋めてしまいました」

しかし、この時受けた性的虐待の影響は消えることはなく、その後、ケイさん自身の性に関する思いや体、人間関係や他人の体にまで深い影響をもたらしたという。

「私は好奇心旺盛でしたが、私の好奇心は両親と話すことでは満たされませんでした。両親は感情を抑え込んでいて、(私に対する)態度は心地よいものではありませんでした」

ケイさんは性的虐待を受けたことで、恥ずかしいという思いや不安に苦しめられるだけでなく、依存症やポルノにも陥ってしまったという。

「不安やうつ病、恥ずべき性的衝動や行動の故に、私は表面的には良い女の子でしたが、心の中では悪い女の子でした」

大学で出会ったリック氏がケイさんに心を寄せ始めたとき、自分が「ふさわしい」存在だとは思えなかった。

子どもの頃に味わった性的虐待の記憶は、大学に入ってから再びよみがえってきた。それはリック氏との関係にも影響を与え、恥や孤独といった感情を再燃させた。結婚した初めの年は大変で、夫妻でセラピーに参加した。

時間がたつにつれ、ケイさんは夫が心を許せる信頼できる人物であることが分かるようになり、夫婦関係は改善した。そしてその後間もなく、ケイさんは第一子を身ごもった。

「私たちは、問題がすべて過去のことだと信じ始めました。そして、前に進むことができたのです」

しかし夫婦の営みの時でさえ、ケイさんには「内に秘めた痛み」があり、それは消えることがなかった。長年にわたり、ケイさんは幼少期の性的虐待による傷や痛み、悲しみを表に出すことを拒んだ。

夫妻で個人セラピーと夫婦セラピーの両方に参加してから、ケイさんはようやく子どもの頃に受けた性的虐待から癒やされ始めた。

「今はもう虐待の影響はないと言いたいところですが、そうではありません」「(クリスチャンは)『それは昔のこと。主を賛美せよ。それは、もうなくなった。もう、あり得ない。すべて癒やされた。すべてが順調』というような話が好きです。確かに、そういう場合もありますが、現実的にはそうならないこともあります」

ケイさんが味わったトラウマは、長年セラピーを受けたにもかかわらず、完全に消え去ることはなかった。

性的虐待は「間違いなく」、被害者の心に影響を与えるとケイさんは言う。

「被害者は、さまざまなレベルの癒やしがあることに気がつきます。それは、すべてのケースに当てはまるというような回復ではないのです」

「私は、自分の魂と体には、イエス様と顔と顔を合わせるまで完全に癒やされない部分があると信じるようになりました」

サドルバック教会では、心の病を患う人や、HIV感染者やエイズ患者、孤児たちをサポートする働きを行っている。

ケイさんは、自身の完全な回復や癒やしを諦めてはいないが、最後には次のように語った。

「日ごとに、私が心から待ち望んでいる全人的で完全な癒やしに近づいています。それは近づいています。それは私のものです。栄光あふれる復活の日に、永遠に私のものになるのです」

大会では、ケイさんの他、性的虐待を経験したさまざまな立場の女性たちが壇上に立った。講演したのは、著名な聖書教師として活躍しているベス・ムーアさんや、詩人、音楽家として活動しているジャッキー・ヒルペリーさん、260人以上に性的虐待を加えたことで有罪となった米体操連盟の元医師ラリー・ナサール受刑者を最初に告発したレイチェル・デンホランダーさんら。この他、SBCのJ・D・グリア会長や倫理宗教自由委員会のラッセル・ムーア委員長も講演した。

※この記事はクリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:サドルバック教会ケイ・ウォレン性的虐待南部バプテスト連盟(SBC)
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 人種差別や性的虐待に関与の教会は除名 南部バプテスト連盟が総会で議決

  • 南部バプテスト連盟で性的虐待、被害者700人以上 米最大のプロテスタント教派

  • 米国福音同盟理事会、「性的純潔と児童保護への呼び掛け」決議を採択

  • 日本カトリック司教協議会、聖職者の性的虐待問題で調査実施へ

  • クリスチャン・アカデミー・イン・ジャパンで性的虐待やいじめ、報告66件 第3者機関が調査

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 殺人罪で33年服役、獄中で救われ受刑者数百人をキリストに導く人に

  • 常に深化し続ける「ロッキー」の真骨頂がここに! 「ロッキーVSドラゴ」

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(153)神様などいないと誰が教えたのか 広田信也

  • 韓国異端「新天地」教祖の李萬熙氏 コロナ防疫妨害は無罪、横領と業務妨害は有罪が確定

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 聖書と植物(10)茨とぶどう 梶田季生

  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

  • エリザベス女王、ランベス会議でメッセージ 「神の愛が大いに必要とされている」

  • 世界教会協議会の代表団がウクライナ訪問、2つのウクライナ正教会トップと会談

  • 「統一協会と安倍元総理は関係がない」と私が言う理由 「心のレイプ」の被害者救済を

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

  • ミュージカル「天使にラブ・ソングを」 新キャスト迎え11月から全国6都市で上演

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • 旧統一協会の会見「あまりにも事実に反している」 全国霊感商法対策弁護士連絡会が会見

  • カナダのカトリック教区、性的虐待被害者への和解金支払で大聖堂含む不動産43件売却へ

  • 「統一協会と安倍元総理は関係がない」と私が言う理由 「心のレイプ」の被害者救済を

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 旧統一協会の会見「あまりにも事実に反している」 全国霊感商法対策弁護士連絡会が会見

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • ニューヨーク便り(9)米国の病院のイメージが変わった! 思わぬけがで救急病院を体験

  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • キリスト教書店大賞2022 大賞に奥田知志牧師の『ユダよ、帰れ』

編集部のお勧め

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • 中絶を選択しない「いのちの文化」を マーチフォーライフ2022

  • 被災者には「長い1年」 支援者ら、土石流被害の熱海のために祈りささげる

  • ロシアのウクライナ侵攻は「時のしるし」 レムナント出版代表の久保有政氏が講演

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.