Skip to main content
2022年5月27日09時02分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
闇から光へ

闇から光へ~的外れからの解放~(46)新日の取材拒否 佐伯玲子

2017年11月20日07時38分 コラムニスト : 佐伯玲子
  • ツイート
印刷
関連タグ:佐伯玲子

元夫Aに突然大声で怒鳴られて以来、幼少期の「トラウマ」がよみがえり、「この人も、何で怒るか分からない怖い人かも」という思いが芽生えました。職業柄、暴力はありませんでしたが、言葉で傷付けられることや、独特の価値観で振り回されることがしばしば起きてきました。それでも、「2人で先祖の墓参りをした結果、結婚できたのだから大丈夫」という自信があり、「離婚」などまったく考えてもいませんでした。

ファイターというものは、「独自の常識」を持っているのだろうし、何より、「私の常識」を理解してくれるところもあったので、「持ちつ持たれつだ」と深く悩むまでには至りませんでした。しかし、「X」の教理に従い、熱心に「墓参り」(先祖崇拝・偶像礼拝)をしていたことは、「天の父」の恵みから外れた道へと、どんどん進ませていきました。

1996年、新日本プロレス(以下、新日)が、S誌(プロレス専門誌)を取材拒否する事態が起きたとき、「X神」が私たちの関係にヒビを入れようと罠(わな)を仕掛けてきたと思わせる出来事がありました。

「独占!女の60分」(テレビ朝日) でお世話になった、ジャガー横田さん、バイソン木村さん、「ピーターパン」で共演以来交流があったライオネス飛鳥さんが「雷神隊(ライディーン・アレイ)」を結成し、吉本女子プロレスより本格復帰することになり、その試合にご招待を受けて観戦に行った日でした。

通されたVIPルームで、当時のS誌編集長T氏の奥様N夫人と初めて対面したのです。時が時でしたから、ごあいさつだけ、と思ったのですが、N夫人は、とてもフレンドリーに接してくださり、「公の事情は私たちには関係ないから」とも言われたので、私も心を許し打ち解けていきました。

しばらくたった頃、N夫人が「取材拒否」の話題をさりげなく出してきました。本当に軽い世間話のように、時にギャグを交えながら振ってきたので、私もつい「芸人魂」が顔を出し「まあ、それはどーもスミマセ~ン♪・・・って、私は全然関係ないですけどね(笑)」と、下手なオチを口走ってしまったのです。その場は、それで笑って終わりました。

ところが数日後、「新日の役員C氏が『Aの嫁が勝手にSプロに謝りに行きやがった!何様のつもりだ!』とひどく怒っている」と、K選手夫人から聞きました。N夫人がS誌編集部に出向き、「A選手の奥さんが私のところにわざわざごあいさつに来て、『取材拒否の件、本当に申し訳ありません』って謝ってくれたのよ~♪」と得意気に話された、というのです。まさに「違うだろぉ~!違うだろぉ~!」です。

「こうやって、欲しいコメントを引き出したのか・・・」とショックでした。とはいえ、ギャグであっても、言ってしまったことは事実。深く反省し、「絶対怒られる」覚悟でAに話しました。ところが、怒るどころか、私を心配し、すぐC氏に電話を入れ、私のことをかばい、必死で釈明してくれたのです。

C氏も「酔っていたとはいえ、事実確認もせず、いろんな関係者のいる席で言い過ぎた」と思われたようで、その後は何事もなく普通に接してくださいました。この事件?で、私たちの夫婦関係にヒビが入るどころか、かえって絆が深まったようにさえ感じました。しかし、当時まだ「X神」の掌中にいた私は、さらなる事態へと引っ張られていくのです。

<<前回へ     次回へ>>

◇

佐伯玲子

佐伯玲子

(さえき・れいこ)

愛知県豊田市出身。名古屋造形芸術短期大学造形芸術科プロダクトデザインコース卒業後、役者を目指し上京。幼少より得意だった物まねを生かし、ホリプロお笑い部門第1期生として、バラエティーやドラマ、舞台などで活動。結婚後は、プレイヤーの他、脚本、演出、プロデュースといった制作活動を行う。26歳の時に出会ったカルトの洗脳により、離婚、度重なる病やけがで、生命危機一髪の2012年秋、イエス・キリストに出会い、22年間に及ぶカルト洗脳から救われる。2015年春より、神様から賛美を使って歌って踊るエクササイズ「賛美クス」を与えられ、フィットネスを通した伝道を行っている。教会はもちろん、ノンクリスチャンの人たちに、賛美の「力」と「神様に感謝をささげることの喜び」を、ステージパフォーマンスやレッスンを通して発信している。「主イエスの恵み教会」所属。

■ B.B Wonderland公式サイト

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:佐伯玲子
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(45)夫婦関係の闇 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(44)喜びに満ちた新婚生活の一方で 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(43)東京に大地震!? 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(42)結婚の誓い 佐伯玲子

  • 闇から光へ~的外れからの解放~(41)講演会に参加 佐伯玲子

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • すみれ時計(6)とげのむち

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 破顔一笑で一生幸せ 安食弘幸

  • 福音は力である?(その1)

  • 小塩節・フェリス女学院元理事長死去 ドイツ文学者、キリスト教功労者

  • 世界福音同盟と国際ユダヤ人委員会がエルサレムで歴史的会合 共通の関心事を模索

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • 燃えない症候群 佐々木満男

  • ニューヨーク便り(4)日常に「ゴールデンルール」があるニューヨーク

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • シンガー・ソングライター、牧師の小坂忠さん死去 73歳

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 16歳の高校生、洗礼受けた数時間後に銃弾受け死亡 米フロリダ州

  • 世界最高齢の田中カ子さん死去、119歳 戦後クリスチャンに 教会で幼稚園開設

  • 「悪」はいかに伝染するか 「心の闇」描くサイコサスペンス映画「死刑にいたる病」

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

編集部のお勧め

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 「妥協しない」テーマに ジーザス・レインズ、終戦記念日の8月15日開催へ

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.