Skip to main content
2025年11月10日23時50分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

「紙の教会」設計の坂茂氏にマザー・テレサ賞 日本人初

2017年11月13日16時11分 記者 : 内田周作
  • ツイート
印刷
関連タグ:マザー・テレサ賞坂茂
「紙の教会」設計の坂茂氏にマザー・テレサ賞 日本人初+
坂茂氏=2011年(写真:ハイアット財団提供、坂茂建築設計撮影)

大地震で被災した教会に代えて「紙の教会」や「紙のカテドラル」などを設計したことで知られる建築家の坂(ばん)茂氏(60)に、「マザー・テレサ賞」が贈られることが決まった。日本人の受賞は初めてで、建築家が受賞するのも今回が初めてだという。国内各紙が13日に伝えた。

坂氏は、1995年の阪神・淡路大震災で焼失したカトリック鷹取教会(現カトリックたかとり教会)のために、紙管を使った仮設の聖堂「紙の教会」を設計。さらに2011年には、ニュージーランドのカンタベリー地震で被災したクライストチャーチ大聖堂のために、仮設の「紙のカテドラル」を設計するなどした。

マザー・テレサ賞は05年、平和や社会正義の促進を目指す個人・団体を表彰する賞として創設された。正式名称は「社会正義のためのマザー・テレサ記念国際賞」で、ハーモニー財団(インド)が主催する。これまでに、ノーベル平和賞受賞者のマララ・ユスフザイさんやダライ・ラマ14世、国境なき医師団などが受賞している。

例年、複数の個人・団体が受賞しており、今年は坂氏の他に、イスラム過激派に昨年誘拐され、今年9月に解放されたインド人神父のトーマス・ウズナリル氏や国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)にも同賞が贈られることが報道されている。

受賞の知らせを受け、坂氏は産経新聞に「建築家として初めて受賞したことを光栄に思う。建築でも人道支援を行えるのだと、約20年の活動が認められたのではないか。こうした活動には若い建築家たちも興味を抱き始めているので、動きは全世界に広がっていくだろう」と語った。

「紙の教会」設計の坂茂氏にマザー・テレサ賞 日本人初
「紙の教会」の名で知られる坂氏設計の仮設聖堂「ペーパードームたかとり」の内部=2005年(写真:Bujdoso Attila)

坂氏は、毎日デザイン賞大賞(1995年)や日本建築家協会(JIA)新人賞(97年)、日本建築学会賞(2009年)など、国内外で多数の受賞歴を持ち、14年には建築界のノーベル賞といわれる「プリツカー賞」を受賞している。また今月2日には、科学技術や学術・芸術分野で優れた業績を挙げた人に贈られる紫綬(しじゅう)褒章にも選ばれた。

マザー・テレサ賞の授賞式は12月10日、ハーモニー財団の本部があるインド西部の都市ムンバイ(旧ボンベイ)で行われる。

関連タグ:マザー・テレサ賞坂茂
  • ツイート

関連記事

  • 過激派から解放のインド神父に「マザー・テレサ賞」

  • 「紙の教会」「紙のカテドラル」建築設計者の坂茂氏、プリツカー賞を受賞

  • 「光の教会」の礼拝空間を東京で体感できる 「安藤忠雄展 挑戦」国立新美術館で開催中

  • 暗闇に差し込む光を伝える クリスチャン美術家・鈴木元彦さん

  • 聖書サロン~建築デザインとキリスト教 建築家・香山壽夫さん、聖書を通して建築の本質を語る

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • シリア語の世界(36)シリア語聖書理解とシリア語作家たち 川口一彦

  • 迷い出た者を捜し出してくださる主 万代栄嗣

  • 聖書のイエス(21)「自分のいのちを捨てる」 さとうまさこ

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • ワールドミッションレポート(11月9日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(2)

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • ワールドミッションレポート(11月8日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(1)

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.