Skip to main content
2025年9月3日16時43分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 書籍

5人の有名人のキリストにある「終活」 込堂一博著『人生の先にある確かな希望』

2017年8月28日06時24分
  • ツイート
印刷
関連タグ:イーグレープ三浦綾子三浦綾子記念文学館三浦綾子読書会三浦光世
人生の先にある確かな希望+
込堂一博著『人生の先にある確かな希望』(イーグレープ)

2013年、旭川めぐみキリスト教会牧師を65歳で定年退任した込堂一博(こみどう・かずひろ)さんの新著『人生の先にある確かな希望』が4月、イーグレープから発売された。5人の有名なクリスチャンの終末期の過ごし方から「終活」のヒントが与えられる、伝道にも使いやすい小冊子だ。

まず登場するのは上智大学名誉教授であるアルフォンス・デーケンさん。妹が4歳の時、白血病を患い、召天。彼女は死の間際、「お父さん、さようなら」「お母さん、さようなら」と家族一人一人にあいさつし、「また天国で会いましょう」と言って間もなく息を引き取ったという。その時、8歳だったデーケンさんは次の御言葉を実感した。

「わたしは復活であり、命である。わたしを信じる者は、死んでも生きる」(ヨハネ11:25)

家族全員が彼女と天国で再会できることを確信し、深い悲しみの中にも希望を見いだして生きていこうと心に決めた。この経験からデーケンさんは「死生学」をライフワークとして研究する道に進んだという。

また、フジテレビのニュースキャスターだった山川千秋さんは1988年、食道ガンの手術後に併発した腎不全で55歳の若さで召天した。山川さんがガンの宣告を受けた時、妻の穆子(きよこ)さんは、「末期のガンになった主人に残された希望の支えは信仰しかない」と確信し、祈り続けたという。

宣教師が病室を訪ね、イエスの十字架と復活、そして「死は終わりではない」ことを告げると、山川さんは涙を流して話を聞き、イエスを救い主として受け入れた。その後、御言葉に触れるようになってからは落ち着きを取り戻し、明るい表情になったという。妻に宛てた遺書には、「すべてを主にゆだね、二人の息子を信じてたくましく生きてください」と記されていた。

サイコセラピストで教育学博士の近藤裕(こんどう・ひろし)さんは、「天国からのメッセージ」として、毎年、誕生日を迎えるたびに自分の「お別れのことば」を録音し、翌年の誕生日に更新するという作業を繰り返していた。実際に近藤さんの葬儀で流された言葉は次のように結ばれていた。「本当にありがたいお一人おひとりとの出会いでした。ありがとうございました。では、これで、天国に向かって旅立ちます。また、天国でお会いできることを楽しみに、お待ちしております。さようなら」

日本福音キリスト教会連合岩井キリスト教会牧師だった井戸垣彰(いどがき・あきら)さんは、死の間際、妻が詩編23編を朗読し、祈りつつ召された。「造り主なるあなたの御手にゆだねます」という祈りが井戸垣さんの最後の言葉だった。後に妻の弥生さんは、「心電図がついに止まった時、主が死の陰の谷を共に渡ってくださったと感じた」と語る。

最後は、三浦綾子さんの夫である光世さんの証し。込堂さんが旭川めぐみキリスト教会牧師に就任したのは91年4月。その頃、三浦夫妻は、教会から徒歩2分ほどの場所に住んでおり、全国のファンからの贈り物のおすそ分けにあずかっていたほど、三浦夫妻とは親しく交流を重ねた。

光世さんは生前、「死んだら、罪を犯す心配もないし、天国に入らせてくださるという約束はあるし。天国では、もう死ぬこともないんだからね」と輝く笑顔で語っていたという。

99年10月、綾子さんが召天。光世さんは深い悲しみを乗り越え、綾子さんが残した仕事の整理、三浦綾子文学館館長としての働き、執筆や講演活動などで多忙な日々を送った。また、全国の教会で行われている三浦綾子読書会にも参加し、著書の創作秘話、裏話などを参加者と分かち合った。

やがて晩年の光世氏は講演活動もほとんどしなくなり、文学館に出向くことも少なくなっていた。そして綾子氏の召天から15年後の14年10月30日、90歳で、愛する妻のいる天国へと旅立っていった。

込堂さんはこの証しを以下の御言葉で結んでいる。

「神は自ら人と共にいて、その神となり、彼らの目の涙をことごとくぬぐい取ってくださる。もはや死はなく、もはや悲しみも嘆きも労苦もない。最初のものは過ぎ去ったからである」(黙示録21:3、4)

死を間近にして恐れや不安を抱えながらも、天国でイエスとまみえる日を思い、平安を与えられて召される幸い。副題に「天のふるさと」とあるように、そのふるさとに愛する者を送った遺族と、ふるさとに帰った召天者たちの証しに深い感動を覚えた。

込堂一博『人生の先にある確かな希望』
2017年6月10日初版
B6判・66ページ
イーグレープ
定価500円(税別)

関連タグ:イーグレープ三浦綾子三浦綾子記念文学館三浦綾子読書会三浦光世
  • ツイート

関連記事

  • 温かい笑顔で「あなたは大切な人」と声を掛けて 鈴木秀子著『自分の花を精いっぱい咲かせる生き方』

  • 「ことば」を追い求めたルターの生涯 徳善義和著『マルティン・ルター ことばに生きた改革者』

  • 神学書を読む(17)冷泉彰彦著『予言するアメリカ 事件と映画にみる超大国の未来』

  • 25歳青年の奇跡の証し 『齊藤諒の生きる力~四肢麻痺・人工呼吸器装着の僕が伝えたいこと~』

  • 『現代文化とキリスト教』(1)「カトリックの移民支援の重層性」白波瀬達也氏

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • ヨハネの黙示録(7)ペルガモ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(2)心が人生を決める 加治太郎

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(9月2日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(6)

  • ワールドミッションレポート(9月3日):スーダンのリグリ族のために祈ろう

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.