Skip to main content
2025年8月19日07時56分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

「開拓伝道者の人格形成と教会形成」 第20回開拓伝道セミナーで福井誠氏が講演

2017年4月29日06時46分
  • ツイート
印刷
関連タグ:国内開拓伝道会(KDK)開拓伝道セミナー福井誠
「開拓伝道者の人格形成と教会形成」 第20回開拓伝道セミナーで福井誠氏が講演+
「祈りは、門を開く力を持っている」と語る村上宣道氏=4月24日、開拓伝道セミナー会場(国立オリンピック記念青少年総合センター)で

国内開拓伝道会(KDK、実行委員長:泉田昭・練馬バプテスト教会協力牧師)による第20回開拓伝道セミナーが国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)で24、25日に開催された。今回のテーマは「教会を建て上げる」。開拓伝道に関心を持つ牧師、役員、信徒が、北は秋田、南は沖縄から参加した。

24日午後2時から開会礼拝が行われ、村上宣道氏(日本ホーリネス教団坂戸教会協力牧師)が、「見よ、わたしはあなたの前に門を開いておいた」とあるヨハネ黙示録3章7、8節から「キーパーソンは誰だ」と題してメッセージを取り次いだ。

「神様は門を開いてくださっているという信仰に立ちたい。すでに満たされている教会よりも、これから伸びる教会の方がファイトが湧く。やってやろうじゃないか」

そして、ペトロが牢から救い出される使徒12章の箇所を引用して、「祈りは、門を開く力がある。自分には少ししか力がないのは分かっているけれど、神にはできる。可能にしてくださる」と力強く語った。そして、最後にこう語ってメッセージを締めくくった。「キーパーソンは誰か。それは神様ご自身。私には好きな言葉がある。それは『私にはフューチャー(夢)がある』という言葉だ」

続いて中島秀一氏(日本イエス・キリスト教団荻窪栄光教会牧師)が歓迎の言葉として、「日本は伝道の真っ最中。ここに集っている皆さんは、まさに伝道の最前線にいる。夢、ビジョンを抱いて祈るなら、教会に人は集まる」と語った。

「開拓伝道者の人格形成と教会形成」 第20回開拓伝道セミナーで福井誠氏が講演
歓迎の言葉を述べる中島秀一氏

その後、シンガー・ソングライターのベック由美子さんと常田(つねだ)美香さんによる賛美リードで、参加者全員で賛美をささげた。

今回のセミナーの講師である福井誠氏(日本バプテスト教会連合玉川キリスト教会牧師)は「開拓伝道の人格形成と教会形成」と題し、2日間にわたって3回の講演を行った。午後3時からの講演1では、「開拓者のための聖書的基礎」をテーマに語られた。聖書にある「神が与えたビジョン」として、アブラハム契約、イエスの十字架の意味、パウロが語る奥義、ヨハネが与えられた幻の4つから、教会形成についての理解を深めた。

「教会が大きくなることも大切だが、小さくても大きくても、神の平和と主にある一致があること。何よりそこに至るには、牧師が神と良き時を過ごしていることが鍵となる」

また教会と社会の関わりについては、「20~30人の教会で、果たして社会的貢献が可能だろうか。それでも大事なことは、『今はできないけれど、将来はできる』という信仰に立つこと」と語った。

この講演の後、分かち合いと祈りの時間を持ち、4グループに分かれて、学んだことを共有した。沖縄から参加した上里亘氏(豊見城バプテスト教会牧師)は、「とても楽しみにして参加しました」と笑顔で語った。

「開拓伝道者の人格形成と教会形成」 第20回開拓伝道セミナーで福井誠氏が講演
2日間にわたり講師を務めた福井誠氏

夜7時からの講演2では、「リーダーシップのための聖書的基礎」と題して「関わりのリーダーシップ」「目標を示すリーダーシップ」について学んだ。具体的には、イエスはどのような方法で語られたかが紹介された。また、教会での総会、会議の運営方法など、教会形成に必要な理解も深めた。そして、キリストが大切にされた3つの価値観「自分が変わる」「互いに愛し合う」「霊的な実を結ぶ」を聖書から実践的に学んだ。

翌25日は午前9時から、スティーブ・ウイラー氏がバイブルメッセージを担当した。ウイラー氏は、KDKを50年以上にわたって支え続けている米国の宣教団体ホワイトフィールズ代表だ。続いて開拓者のリポートがあり、午後からは福井氏による3回目の講演があった。そこでは、「自己管理と成熟のための聖書的基礎」として、牧会者の自己管理、牧会者の成熟について参加者と共に学んだ。そして最後に閉会礼拝で板倉邦雄氏(日本長老教会千葉みどり台教会牧師)が御言葉を取り次いだ。

「開拓伝道も大切だが、今ある教会の維持・保持はもっと緊急の課題だ」「苦闘している教会、牧師を放っておいて、新しい教会はないだろう」という声も現実にはあるが、今回のセミナーでは改めて御言葉に立って開拓伝道に励むことの大切さを学ぶことができた。次回は2年後を予定している。

■ 国内開拓伝道会・開拓伝道セミナー公式ブログ
■ 福井誠牧師主催「パスタ―ズスクール」(牧会喜塾)

関連タグ:国内開拓伝道会(KDK)開拓伝道セミナー福井誠
  • ツイート

関連記事

  • 東京都:第20回開拓伝道セミナー「教会を建て上げる」 4月24、25日

  • 日本伝道協議会、「会衆に届く言葉と教会形成の言葉」を主題に長野で

  • 東京都:牧会塾オープンスクール 4人の講師によるクラスを無料体験

  • キリスト教会が地域に根を張っていくには 日本キリスト教連合会定例会で稲垣久和氏が講演

  • WEA副総主事にゴッドフリー・ヨガラジャ氏 スリランカ出身

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(240)聖書と考える「レプリカ 元妻の復讐」

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • ワールドミッションレポート(8月18日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(2)

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.