Skip to main content
2021年4月19日18時25分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会

ギャンブル依存症から抜け出して見えたもの ティーンチャレンジ岡山センター

2017年2月16日21時08分 記者 : 守田早生里
  • ツイート
印刷
関連タグ:ティーンチャレンジ依存症
ギャンブル依存症から抜け出して見えたもの ティーンチャレンジ岡山センター+
ティーンチャレンジ岡山センター。大自然に囲まれたセンターで生徒たちは更生を目指す。

薬物・アルコール・ギャンブル依存症者の更生と社会復帰をキリスト教精神で支援する「ティーンチャレンジ」。この働きは、1958年、米国ニューヨーク、タイムズ・スクエア教会のデイヴィッド・ウィルカーソン牧師によって始められた。その経緯はパット・ブーン主演の映画「十字架と飛び出しナイフ」(ライフ・エンターテイメント)でも広く知られている。

現在では世界各国に千を越えるセンターが建てられているが、日本には木崎智之牧師によってこの働きが伝えられた。木崎牧師は英国留学中にティーンチャレンジの活動に加わり、帰国してから2005年にティーンチャレンジ・ジャパンを設立。その後、2007年に沖縄センター、2013年には岡山センターがオープンした。

世界各国のティーンチャレンジでは、ウィルカーソン牧師がこの働きを始めた2月9日を記念して、「全ての依存者に希望を!」と断食祈祷を行う。日本にある2つのセンターでも祈りをささげ、11日には、沖縄センターと岡山センターをフェイスタイムでつなぎ、互いの顔を見ながら賛美と祈りの時を持った。

現在、岡山センターでは、2人の生徒と、昨年同センターを卒業したインターンの男性が共同生活を送っている。岡山駅から車で約20分。豊かな自然に囲まれた同センターでは、リハビリと就労支援を目的に農作物を育てている。早朝から農作業を行い、自分たちで朝ごはんを作って食べ、日中は聖書の勉強、賛美、そして祈りの他、部屋の掃除や教会の奉仕も行う。コテージ風の建物の中では、「キリスト漬け」と生徒が言うように、クリスチャンとしての規則正しい生活が送られている。初めこそ、草取りなどの地道な作業に嫌気が差す生徒もいるが、朝から晩まで体を動かす環境は、依存症から抜け出すのにはうってつけだ。

ギャンブル依存症から抜け出して見えたもの ティーンチャレンジ岡山センター
沖縄センターとネットを介して祈りの時を持った=11日、ティーンチャレンジ岡山センターで

インターンとして働いている橋本従道(つぐみち)さん(23)も、数カ月前までは生徒として同センターで訓練を受けていた。ギャンブル依存症だったという。

橋本さんはクリスチャンホームで育ち、幼い時から両親と共に教会に通っていた。年を重ねるごとに教会学校のメンバーが減ることに戸惑いはあったものの、高校を卒業する18歳まで、集会にも積極的に参加し、教会の奉仕も行っていた。「僕、かなりいい子だったと思いますよ」と橋本さんは笑う。

大学時代、少しの自由とお金を得た橋本さんは、本人の言葉を借りれば「度を越して」遊び過ぎていた。親の目の届かない場所で、友人に誘われるまま、パチンコ、麻雀、タバコ、酒など、大学生がやりそうな遊びを覚えた。「このくらいなら大丈夫」と思いながら、徐々に深みにはまっていった。

当然、アルバイト代だけで足りるはずもなく、20歳になると消費者金融のカードを作った。それも瞬く間に限度額いっぱいになり、督促の電話やハガキに追われるように。それでも、家のものを売ってお金を作り、奨学金も全てギャンブルに使った。そして大学3年で中途退学する。

「3日間くらい寝ないでギャンブルをしていることもありました」。友人や知人にお金を借りることもあったが、当然返すあてはなかった。徐々に友人が離れていくのも感じていたという。

「ギャンブルをやめられないというのは、いつか大金を当てて借金をなくしてやろうと思うからですか」と尋ねると、「それはないですね。勝っても負けてもよかったと思います。クセというか、習慣のようなもの」との答え。

そのような生活が続き、ついに橋本さんは精神的に追い詰められていった。「こんなことをやっていてもいいわけがない・・・」。頭では分かっているのに、やめられない。泣きながらパチンコをしていることもあった。

ある日、両親からもらったお金で再びパチンコ屋へ。台に向かって玉を打っているときに、「やっぱりダメだ」とようやく観念した。

借金を重ねる息子に対して「神様からは絶対逃げられないんだよ」と愛をもって叱る母親と、それでもやめない息子。その頃には親子関係にも大きな亀裂が入っていた。

やがて母教会の牧師に勧められ、ティーンチャレンジの門を叩いた。しかし、ここから橋本さんの新たな葛藤は始まった。同センターの基本は、聖書、祈り、賛美・・・。

「僕が18年間、教会でやってきたことと同じだ! こんなもので僕の依存症が治るわけがない。僕は教会にも行った。賛美もした。毎日祈った。それなのに依存症になって苦しい思いをしたんだ」。入所して1週間後には木崎牧師に、「僕、ここのセンターをやめます。こんなことやっても治らないと思います」と話したという。

すると木崎牧師をはじめインターンの先輩たちに、「3カ月だけ頑張ってみろ。3カ月やっても治らなかったら、その時また考えればいい」と言われた。その頃の橋本さんは、教会もクリスチャンも聖書も大嫌いだった。全てがきれいごとにしか思えなかった。

ところが、入所して1カ月後、聖書を読んでいるときに、「僕、戻るべき場所に戻ってきたのかもしれない。神様は僕を待っていてくれたんだ」と気付いた。それからは農作業もだんだん楽しくなってきた。きれいな畑を見ていると気持ちがスッキリするという。昨年は試験的にジャガイモを植え、収穫の時には皆で掘り起こし、料理して食べた。

「おいしかったです。とても感動しました」。間もなく種を植える時期に入る。「今年は夏野菜も植えるんですよ」と橋本さんは目を輝かせる。

ギャンブル依存症から抜け出して見えたもの ティーンチャレンジ岡山センター
賛美をリードする橋本従道(つぐみち)さん

「神様と両親には感謝しています。僕が自分を見失っているときは、暴れたことも、刃物を向けようと思ったこともあります。そんな中でも、きっと両親は祈ってくれていました。あの時は気付かなかったけれど、両親に愛されていたのだと今は思うことができます」

「よく頑張りましたね」と声を掛けると、「いやいや、僕はたくさんの方に祈ってもらっていましたから。きっと教会でも祈ってくれていたのだと思います。祈られている数が違うだけですよ」とほほ笑んだ。

「今、依存症から抜けられなくて苦しんでいる方に僕から言えるのは、『もっと楽しいことをしようぜ!』ということ。心を病むほどにやる遊びは全く面白くないでしょう」

ティーンチャレンジでは、献金、献品も受け付けている。詳しくはホームページ。

関連タグ:ティーンチャレンジ依存症
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 日本「祈りと救いとこころ」学会第3回学術研究大会「人は何を求めているのか―その理解とケアを考える」

  • ギャンブル依存症の現実 ティーンチャレンジ・木崎智之牧師に聞く

  • 薬物依存者の更生に必要なこととは? ティーンチャレンジ・木崎智之牧師

  • 元ミス・アメリカのキルステン・ハグランドさん、摂食障害の治療中にキリストに希望見いだす

  • 依存症更生施設「ティーンチャレンジ」、今年から新たに農業更生プログラムを開始

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 英国の教会指導者らがワクチンパスポート反対の公開書簡 1300人が署名

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • ヒルソング・ダラス教会が閉鎖へ、牧師夫妻が献金を私生活に不正使用し辞任

  • フィリップ殿下、キリスト教信仰を語るようエリザベス女王を説得 神学にも強い興味

  • よみがえりの主が与えてくださるもの 万代栄嗣

  • 今年のアカデミー賞のキーワードは「アウトサイダー」? 『ミナリ』『ノマドランド』に見る米国アイデンティティーの力強さ(1)

  • ビジネスと聖書(14)人のために祈ると超健康になる 中林義朗

  • 政教分離原則の遵守を 春季例大祭前にNCC靖国問題委が声明

  • 素晴らしい救い 岡田昌弘

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ヒルソング・ダラス教会が閉鎖へ、牧師夫妻が献金を私生活に不正使用し辞任

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • 日本を愛する日本人でありたい 安食弘幸

  • 英フィリップ殿下死去、カンタベリー大主教「キリスト教奉仕の優れた模範示した」

  • 関東学院大学、新学長に小山嚴也氏 前経営学部長

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • ヒルソング・ダラス教会が閉鎖へ、牧師夫妻が献金を私生活に不正使用し辞任

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 神父の言葉で決意 河井克行元法相、無罪主張から一転買収認める

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.