Skip to main content
2025年8月20日23時06分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

IQ(知能指数)とSQ(霊性指数) 安食弘幸(59)

2016年12月26日14時47分 コラムニスト : 安食弘幸
  • ツイート
印刷
関連タグ:安食弘幸

「ではどうすればよいのでしょう。私は霊において祈り、また知性においても祈りましょう。霊において賛美し、また知性においても賛美しましょう」(Ⅰコリント14:15)

「特殊な子たちを集めたクラスですが、面倒を見てください」と校長はベテラン女性教師に頼みました。問題児ばかり集めたクラスでしたが、校長はそのことは黙っていました。クラス名簿の名前の横に、110、127、135と数字が書いてあるのを見て、女性教師は「素晴らしい」とつぶやき、仕事を引き受けました。彼女の指導でクラスの成績はぐんぐん伸びました。

年度末、校長は女性教師を呼び「よくあの子たちを指導してくれました」と褒めました。

「あんなにIQの高い生徒が揃ったクラスを教えたのは初めてです。名簿の横に知能指数が書いてあったので助かりました」と教師が言うと、校長はびっくりして「先生、あれはIQではありません。ロッカーの番号ですよ!」

女性教師は天才児たちのクラスだと思い込み、実は問題児たちを教えていたのです。しかし、先生のその前向きな姿勢に、生徒たちの能力が引き出されていったのです。

人間にはIQよりも大切なものがあることを教えてくれる話です。

「IQがあるなら、SQもあるべきだ」と提唱するのは、クリスチャンの理論物理学者マイケル・ギレン博士です。博士は「科学万能主義に傾いた現代人は、知的なことばかりに目を向けて、魂の大切さを忘れてしまっている。確かに科学(医学)によって人類は20世紀になって突如、かつてより30年も寿命を伸ばした。そのため人類は、科学は全ての問題を解決してくれると勘違いし、神を排除してしまった」と言います。

そして博士は、その著書『知的な人間であっても神を信じられる』の中で次のように言っています。

  1. 科学は、神を肯定も否定もしない。
  2. 人間を他の動物と区別するものは、知性ではなく、霊性である。
  3. 信仰は、人の精神と体を健全にする力がある。

ある調査によると、神を信じ、定期的に教会に通っている人々は、健康で長寿で人生を前向きに生きる姿勢を持ち、信仰を持った若者は早すぎる性体験も少なく、犯罪率も低く、自殺願望も少なく、学業レベルも高く、希望、目標、自尊心を持っているのです。

逆に大きな家に住み、高級車に乗ることが人生の成功のしるしだと考えている人たちの人生は、荒廃していくのです。

オハイオ州立大学の心理学者、ロバート・マーキン博士は、「物質的な豊かさを求め続けることは、長期的には落胆と疲労を生じさせ、人々を永続的に不幸にする」と言います。

まさしく聖書が言う通りです。「金銭を愛する者は金銭に満足しない。富を愛する者は収益に満足しない。これもまた、むなしい」(伝道者5:10)

近年、歴史上初めて、権威ある米国医科大学協会は、外科医たちの訓練において、患者の信仰を考慮するように指導しています。精神医学会では伝統的に、宗教は迷信めいたものとして排除してきました。

1988年の時点で、精神科医の養成に宗教を取り入れているのはわずか15パーセントでしたが、1994年では、精神科医は宗教に関する教育を受け、患者の霊的な信念を深刻に捉えるように指導されています。

今、知性(IQ)だけに頼らず、霊性(SQ)も働かせて物事を総合的に判断することが求められているのです。

IQは倫理、数学、語学と物理的な現実を知覚し、知的に問題を解決する能力であり、SQは、非物理的な現実を知覚し、霊的に問題を解決し、確信を得る能力です。

IQとSQの相違点は、IQは先天性のもので変わることがないけれども、SQは神との関わりの中で成長していくということです。

イエス・キリストは「心を尽くし、思いを尽くし、知力を尽くして、あなたの神である主を愛せよ」(マタイ22:37)と言われました。英語だと heart、soul、mind です。心と魂と知性をもって神を愛することが大切なのです。

主イエスもまた、IQとSQの両面の大切さを教えられたのです。

<<前回へ     次回へ>>

◇

安食弘幸

安食弘幸

(あんじき・ひろゆき)

峰町キリスト教会牧師。1951年、島根県出雲市に生まれる。関西学院大学社会学部卒。大学時代は硬式野球、関西六大学リーグのスラッガーとして活躍。関西聖書学院卒。セント・チャールズ大卒(哲学博士)。JTJ宣教神学校講師、国内外の教会や一般企業、ミッションスクール、病院、福祉施設などで講演活動を行っている。著書に『キリストを宣べ伝える―コリント人への手紙第二』『心の井戸を深く掘れ』『道徳力―モーセの十戒に学ぶ―』『ルツの選択、エステルの決断』など多数。

■ 峰町キリスト教会ホームページ
■ 峰町キリスト教会 YouTube
■ 峰町キリスト教会 Facebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:安食弘幸
  • ツイート

関連記事

  • 本当のクリスマスをあなたに 安食弘幸(58)

  • 感謝の力 安食弘幸(57)

  • 人生は出会いで変わる 安食弘幸(56)

  • 真の成功者を目指す 安食弘幸(55)

  • 愛を育てる 安食弘幸(54)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 私の名を使って(その2) マルコ福音書9章38~41節

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(240)聖書と考える「レプリカ 元妻の復讐」

  • ワールドミッションレポート(8月19日):ガーナのレレミ族のために祈ろう

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(8月20日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(3)

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.