Skip to main content
2022年5月27日20時21分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

信州の大自然の中で心も体もリフレッシュ 「断食道場」兼ねるコーナーストーン車山断食祈祷院

2015年9月29日19時50分 記者 : 坂本直子
  • ツイート
印刷
関連タグ:コーナーストーン車山断食祈祷院コーナーストーンチャーチ生駒聖書学院榮義之
信州の大自然の中で心も体もリフレッシュ 「断食道場」兼ねるコーナーストーン車山断食祈祷院+
白樺林の中にたたずむコーナーストーン車山断食祈祷院。今年春に入居した時には、冷蔵庫から洗濯機、食器類まで、ビックリするほど必要な物がそろっており、主の備えに感謝したという。(写真:同祈祷院提供)

長野県の車山高原にあるコーナーストーン車山断食祈祷院(同県茅野市)。今年8月には併設する日本ペンテコステ教団コーナーストーンチャーチの開所式が行われた。式では、同教団代表で生駒聖書学院(奈良県生駒市)学院長の榮義之牧師が、イザヤ書54章から「天幕の場所を広げよ」と力強くメッセージを伝えた。開所宣言の後には、祈祷院と共に同教会が「福音伝道の前線基地」となるよう、式に参加した関係者ら約40人が心を合わせて祈った。

車山断食祈祷院は、今年3月に生駒聖書学院を卒業し伝道師となった佐々木学・摂子夫妻が建てた超教派の祈祷院。3月から準備を進め、4月末にオープンした。車山高原は、空気と水がおいしい自然豊かな地。緑が生い茂る8月に行われたコーナーストーンチャーチの開所式には、遠方からも教団関係者が訪れた。礼拝の恵みと共に、美しい自然の恵みも参加者に味わってほしかったと佐々木氏は話す。実際、開所式の当日は高い青空から白樺林に光が差し込み、澄んだ空気の中で礼拝が行われたという。

クリスチャン以外の人々に福音を広げる目的をもって始められた車山断食祈祷院。ダイエットやアンチエイジングなどで注目を集める「断食道場」の別名も持っており、クリスチャンではなくても気軽に利用できるようになっている。一般の断食道場と違い、毎朝礼拝が行われるが、参加は必須ではない。しかし、ほとんどの人が興味から出席し、中には恵みを受けて、既にクリスチャンになった人もいるという。佐々木氏は、「ここは合宿場のような所なので、皆の心が一つになりやすい。生活を共にすることで、福音に対する誤解がどんどん解け、それを見ていくのが面白い」と話す。

信州の大自然の中で心も体もリフレッシュ 「断食道場」兼ねるコーナーストーン車山断食祈祷院
今年8月7日に行われた日本ペンテコステ教団コーナーストーンチャーチの開所式で、メッセージを取り次ぐ生駒聖書学院学院長の榮義之牧師。榮牧師は佐々木学・摂子夫妻の恩師でもある。(写真:コーナーストーン車山断食祈祷院提供)

今年3月に生駒聖書学院を卒業すると同時に結婚し、そのまま開拓伝道に出た佐々木氏が、すぐに断食祈祷院を立ち上げたのには理由がある。昨年、大病を患った佐々木氏は、断食して祈る中で病が癒やされる体験をした。その体験から、「食を断って祈りに集中することで、人々に神様の恵みを伝えることができるのではないか」と思ったという。

佐々木氏は、この癒やしの体験について、「あなたがたは、恵みにより、信仰によって救われました。このことは、自らの力によるのではなく、神の賜物(たまもの)です」(エフェソ2:8)という御言葉を挙げる。「病が癒やされたのは、私が努力したからとか、強く念じて祈ったからではなく、神の恵みによるものです」と佐々木氏。断食の祈りを通して、神に愛されていることを知り、「神は祈りを聞いてくださる」とあらためて確信したという。

この体験から、卒業後に断食を用いた伝道をすることを決めた。当初は全く資金がなかったが、在学中に必要な資金が備えられ、契約にこぎつけた。このように祈祷院を立ち上げ、現在に至っていることは神の祝福以外には考えられないと話す。

一方、教会にも祈祷院にも付けられた「コーナーストーン」の名前は、聖書の一節「家を建てる者の捨てた石、これが隅の親石となった」(ルカ20:17)に由来する。イエスが土台となっているこの祈祷院の利用者は皆、主と深く交わり、車山高原の大自然を満喫し、元気になって帰っていくそうだ。

2005年に経営していた会社が倒産し何もかも失った佐々木氏は、「全世界に行って、すべて造られたものに福音を宣(の)べ伝えなさい」(マルコ16:15)という御言葉が頭から離れなかったという。また、「富を得ようとして労するな / 分別をもって、やめておくがよい」(箴言23:4)の御言葉が与えられ、これまで富を得ようとしてひた走ってきた人生が間違っていたことを知り、これからの人生は神に仕え、福音を宣べ伝え、人の役に立つ人生を歩みたいと願い、祈りの中で献身を決意したという。

信州の大自然の中で心も体もリフレッシュ 「断食道場」兼ねるコーナーストーン車山断食祈祷院
開所式に参加した教団関係者やコーナーストーン車山断食祈祷院の利用者、求道者、また佐々木学・摂子夫妻の友人ら(写真:同祈祷院提供)

生駒聖書学院卒業後、開拓伝道を始めてからまだ1年もたたないが、心身ともに疲れ果てている人たちの多さに驚いていると佐々木氏は話す。「主イエス・キリストの愛を知り、信じて歩む人生は希望に満ち溢れています。絶望は希望に変わります」と、ローマの信徒への手紙5章5節を通して語り、「主イエス様が私たちにしてくださったように、祈祷院において、霊・心・体の健康のために共に祈り、寄り添っていきたい」と熱い思いを語った。

料金は、断食回復食込みで完全個室一泊5400円(税込)。子ども連れも大歓迎(未就学児無料)だという。詳しくは、同祈祷院(電話:0266・55・2530、ファックス:0266・55・5319、ホームページ、フェイスブック)まで。

関連タグ:コーナーストーン車山断食祈祷院コーナーストーンチャーチ生駒聖書学院榮義之
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 灰の水曜日と中国の旧正月が同日に アジア圏のカトリック教会で断食免除

  • 福島断食祈祷院の再建を 祈る会が発足、全国3000人の祈り手求める

  • 中川健一牧師が講演「再臨に備えて」 第17回断食祈祷聖会2日目

  • 第17回断食祈祷聖会 北陸開拓の経験から横山幹雄牧師が講演「日本に適した伝道方策」

  • ペルー:国連気候会議で断食し祈るクリスチャンたち

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • アニメ制作は説教準備に相通じる?牧師必見の一作! 「ハケンアニメ!」

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 通りよき管 菅野直基

  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • カンタベリー大主教、カナダ寄宿学校の先住民虐待問題で謝罪

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • 世界宣教祈祷課題(5月27日):ニカラグア

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • 燃えない症候群 佐々木満男

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • シンガー・ソングライター、牧師の小坂忠さん死去 73歳

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 16歳の高校生、洗礼受けた数時間後に銃弾受け死亡 米フロリダ州

  • 世界最高齢の田中カ子さん死去、119歳 戦後クリスチャンに 教会で幼稚園開設

  • 「悪」はいかに伝染するか 「心の闇」描くサイコサスペンス映画「死刑にいたる病」

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

編集部のお勧め

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 「妥協しない」テーマに ジーザス・レインズ、終戦記念日の8月15日開催へ

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.