Skip to main content
2025年11月2日08時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会

鎌倉霊園で杉原千畝氏を記憶する祈り 初めての「パニヒダ」献じられる

2015年7月30日18時03分 記者 : 行本尚史
  • ツイート
印刷
関連タグ:杉原千畝正教会
鎌倉霊園で杉原千畝氏を記憶する祈り 初めての「パニヒダ」献じられる+
鎌倉霊園の祭場で献じられた、杉原千畝氏を記憶するための祈り「パニヒダ」の様子=28日

第二次世界大戦中に日本領事館領事代理として赴任していたリトアニアの臨時首都カウナスで、ナチス・ドイツからの迫害を逃れる約6000人のユダヤ人にビザを発給した杉原千畝氏(1900~86)。その命日である7月31日を前に28日、正教徒だった杉原氏を記憶するための祈りが、鎌倉霊園(神奈川県鎌倉市)で行われた。

同日午後2時半頃から、同霊園内の祭場で、「パニヒダ」と呼ばれる永眠者のための祈りが、日本正教会東京復活大聖堂教会(ニコライ堂)の司祭であるクリメント北原史門神父の司祷によって約30分間行われ、遺族ら約10人が参列した。北原神父によると、杉原さんのためのパニヒダはこれが初めてだという。

パニヒダは、「徹夜の祈り」という意味のギリシャ語に由来。北原神父によると、永眠者のために夜通し祈るという習慣は、1、2世紀ごろから守られ続けてきた習慣だという。

この日のパニヒダでは、罪の赦(ゆる)しを願う祈りが多く行われた。「これだけの偉業を残された方がなぜ罪人扱いされなければいけないのかとお思いかもしれませんが、罪というのはギリシャ語でアマルティアと言いまして、的外れという意味の言葉です。少しでも神様に向けて歩んでいく道筋から外れたものを全部罪としてカウントするのです」と北原神父。「そうしますと、パウェル(杉原氏の聖名、洗礼で与えられる名)杉原兄でいらしても、そういうものまで罪としてカウントするのであれば、(罪が)なかったということはなく、そういった罪まで赦してくださいという祈りが、この永眠者のための祈りの趣旨です」と説明した。

パニヒダの最後の部分では 、「永遠の記憶」という祈りが献じられた。これは、神の意思と人間の自由意思が一致したところに救いの実現があるという考えをよく表している祈りだという。

日本では多くのユダヤ人を救ったとして、杉原氏が広く知られているが、北原神父によると、パリにも正教会の信者で、ユダヤ人を救ったことで知られるパリの聖マリヤ(1891〜1945)という女性がいるという。ロシアの貴族であったが、ロシア革命時にパリへ亡命し修道女となった。ナチス占領下のパリでユダヤ人をかくまっては逃がしていたが、ナチスの秘密警察ゲシュタポに見つかり、女性の囚人を収容したことで有名だったラーフェンスブリュック強制収容所に移送され、そこで永眠したという。2004年には、正教会の聖人として列聖された。

「西にパリの聖マリヤ、東のカウナスにパウェル杉原兄という方が、ユダヤ人を助けるために遣わされたというのも、何かの神様のご意志だったかもしれません」と北原神父。杉原氏の列聖を願い、杉原氏のイコンを描いている信者もいるそうだが、「列聖されようとされまいと、西のパリの聖マリヤと東のカウナスのパウェル杉原兄が多くのユダヤ人を救ったことは、神様の御心に沿って、お二人が自由意思によってなされた偉業であったことを私は信じております」と語った。

鎌倉霊園で杉原千畝氏を記憶する祈り 初めての「パニヒダ」献じられる
杉原家の墓碑の前で、杉原千畝氏のために献じられた「リティヤ」の様子(写真:北原史門神父提供)

杉原氏は日頃から、「自分はたいしたことをしたわけではない。その場にいて最善のことを、当然のことをしたまでである」などと話していたという。北原神父は「私どもにいつそういう決断を迫られる時が来るか分からないということでもあります。そういう決断を迫られたとき、パウェル杉原兄と同じような選択ができる者となりえますように、神様に願いながら日々祈り過ごしていきたいと願います。アミン」と結び、この日のパニヒダを終えた。

このパニヒダの前には、同霊園内にある杉原家の墓前で、パニヒダの一部である「リティヤ」(熱切な祈祷の意)と呼ばれる永眠者のための短い祈りが献じられた。

この日のパニヒダには、杉原氏の義理の娘で、NPO法人「杉原千畝命のビザ」理事の杉原美智さんも参列した。美智さんは、義父の杉原氏が正教会の信者であったことを聞いており、杉原氏は晩年、孫娘に「できたら司祭を呼んでほしい」と話し、葬儀も正教会の形式を希望していたという。この願いはさまざまな事情でかなえられなかったが、今年4月、杉原氏ら3人のクリスチャンの生涯を取り上げたDVD『激動の20世紀を生きた三人のクリスチャン』(いのちのことば社)の完成披露試写会で、杉原氏の遺族が北原神父と出会ったことがきっかけとなり、この日の祈りが実現できたという。美智さんは、「父がきっととても喜んでいることだと思います。父の望みがようやくかなえられたかなと思っています」と話した。

関連タグ:杉原千畝正教会
  • ツイート

関連記事

  • 6千人の命を救った杉原千畝のように 「無条件の愛」を知らされた俳優・水澤心吾

  • 「ハリストス復活!」「実に復活!」 ニコライ堂で主の復活大祭

  • 「まずはお祈りに来てください」 ニコライ堂で新暦による主の降誕祭

  • ニコライ神父と聖歌 若井和生

  • 独正教会の修道院、戦勝70周年記念で十字架の記念碑を祝福

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.