Skip to main content
2025年10月28日19時33分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

夢は実現する(Dreams come true) 菅野直基

2015年2月6日07時29分 コラムニスト : 菅野直基
  • ツイート
印刷
関連タグ:菅野直基
菅野直基+

きれいな農園の前を牧師が通り掛かりました。農園の主人に、「神様は、本当に美しい自然を造られましたね」と話しかけますと、少し考えてから、「そうですね・・・しかし、神様がお一人で農園を経営されていたころは見れたもんじゃなかったですけどね」といいました。

これは、夢を持ち、行動することの大切さを教えてくれる話です。あなたには夢がありますか?

あなたは、今の社会を見て、「そのままで素晴らしい」と思われるでしょうか? きっと、多くの問題があると感じられるのではないでしょうか。政治的に、経済的に、そして、道徳的に、人々の心にはさまざまな苦しみや闇があります。「そのままでいい!」と思ったら、それで終わってしまいますが、夢を持ち、一歩踏み出していくところから素晴らしい未来が現実になるのです。

今住んでいる町を何とかしたい。このような社会を作っていきたい。争いのない世界にしたい。みんなが幸せに生きられる国にしていきたい。きっと理想的な夢を持っておられると思います。夢を描く前に、現実に押しつぶされて、あきらめてしまっている人もいます。もったいないです。

イエス様は、「あなたの信じたとおりになるように」(マタイ8:13)といわれました。聖書は、「神は言われる。終わりの日に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、あなたがたの息子や娘は預言し、青年は幻を見、老人は夢を見る」(使徒の働き2:17)と語ります。神の霊に満たされたら、若い人は「幻」を見、年取った人は「夢」を見る、というのです。

神ご自身、夢を見るお方です。神が天と地を創造されたとき、適当に宇宙を造り、太陽系を造り、地球を造られたのではありません。しっかりとした青写真を持って、夢を描きながら造られたに違いありません。私たち人間を造られたときも同じです。思いつきでアダムとエバを造られたのではなく、神ご自身に似せて、神のイメージに人間を造られたのです。

「神は仰せられた。『さあ人を造ろう。われわれのかたちとして、われわれに似せて』」(創世記1:26)

私たちは神に似せて造られたのです。そうであるならば、私たちも神と同じように夢を持ち、その夢に向かって行動していくのが本来の姿です。

しかし、夢ならば何でもいいというのではありません。夢は、(1)神の御心に沿い、(2)愛を動機とし、(3)自分だけが幸せになるのではなく、「自分がしてほしいことを他人にする」という「黄金率」に従い、(4)社会のルールをやぶることなく実現させるものです。

(1)の神の御心に沿った夢とはどんなものでしょう? 神は全人類の神です。信じず、背くものを滅ぼす恐ろしい方ではなく、愛そのものであり、人類の救いのために一人子イエス・キリストを十字架に付けて救いの道を与え、信じるだけで、永遠の命と天国のパスポートを与えられた方です。神の御心に沿って夢を描いたら、全人類が幸せになる世界が描かれます。

夢と似ているものに野心というものがあります。それは、(1)神の御心から外れ、(2)欲を動機とし、(3)他人が不幸になっても構わず、自分だけが幸せになることを願い、(4)社会のルールを破って実現させようとするものです。

夢と野心の違いをしっかりと見極めてください。夢は楽しいものであり、1円もお金がかからないし、やがて実現します。聖書は、「幻なき民は滅ぶ」(箴言29:18)と語ります。夢がないと、やがて停滞し、衰退していきます。夢を持つことを忘れた人間は、歌を忘れたカナリヤのようなものです。

もう一度、夢を見ることを思い起こし、夢を描き、夢に向かって行動していきませんか? 150年前のエジソンの夢が、白熱球を生み出しました。130年前のライト兄弟の夢が、飛行機を生み出しました。今度は、あなたの夢が実現する番です。

◇

菅野直基(かんの・なおき)

1971年東京都生まれ。新宿福興教会牧師。子ども公園伝道、路傍伝道、ホームレス救済伝道、買売春レスキュー・ミッション等、地域に根ざした宣教活動や、海外や国内での巡回伝道、各種聖会での讃美リードや奏楽、日本の津々浦々での冠婚葬祭の司式等、幅広く奉仕している。日本民族総福音化運動協議会理事。

■ 外部リンク:

新宿福興教会ホームページ
(メッセージをくだされば、みなさんの近くの教会を紹介致します)

菅野直基牧師のフェイスブック

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:菅野直基
  • ツイート

関連記事

  • そのままでいいもの、受け入れるべきもの、変えるべきもの 菅野直基

  • 有難う・ありがとうはツキを呼ぶ 菅野直基

  • 祈りが必ず答えられるというのは本当だろうか? 菅野直基

  • 「攻撃は最大の防御」だろうか? 菅野直基

  • えっ!?驚きの80:20の法則 菅野直基

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(250)聖書と考える「推しの殺人」

  • 私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(10月28日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(3)

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(10月27日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(2)

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.