Skip to main content
2025年7月17日08時44分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

クリスチャン夫婦焼殺事件 宗教ではなく金銭的な理由からか パキスタン

2014年11月30日23時11分 翻訳者 : 小又香織
  • ツイート
印刷
関連タグ:パキスタン英国福音同盟(EA)英国パキスタン・キリスト教協会(BPCA)イスラム教
クリスチャン夫婦焼殺事件 宗教ではなく金銭的な理由からか パキスタン+
殺害されたシャマ・ビビさんとシャーバズ・マシーさん夫婦

パキスタンの最高裁が、暴徒によってレンガ窯で焼き殺されたクリスチャン夫婦の事件に対し動き出した。

シャマ・ビビさんと彼女の夫シャーバズ・マシーさんは、イスラム教の聖典であるコーランを燃やしたとして、同国の冒涜(ぼうとく)法に違反すると非難され、地元のイマーム(イスラム教指導者)らによって扇動させられた村人らにより殺害された。しかし後に、殺害の動機が金銭的な理由によるものであり、宗教的な理由からではない恐れがあることが明らかになった。夫婦は、現代における奴隷といわれる「労働奴隷」であり、支払えない額の借金を抱えていたとされている。

現在、最高裁は同国パンジャブ州政府に対し、この事件に関する報告書を提出するよう求めている。また、最高裁は連邦政府に対しても、少数派の権利の保護に関する最高裁の6月19日決定の法案実施に関する報告書を提出するよう指示した。

パキスタンの少数派権利擁護のために働く英団体「CLAAS−UK」のナシル・サイード会長は、この動きを歓迎している。サイード会長は、殺害に関与した人たちを処罰し、前例を作ることが重要だと言う。「政府が厳しい措置を講じ、増し続ける憎しみに歯止めを掛け、このような犯罪に関わってきた人々を罰しない限り、私たちは今後この種の事件が起こることを避けることができません」

また、サイード会長は「残念ながら、政府はすぐに行動を取ることを避け、教会への攻撃や、キリスト教徒の町や村が燃やされたこと、キリスト教徒の殺害、さらに彼らが生きたまま焼死させられたことに対して、責任を持つことを躊躇(ちゅうちょ)しています」とも述べている。

夫婦が窯の中で燃やされる前にすでに死んでいたのか、それとも生きたまま焼かれたのかは、人によって異なった供述がなされている。事件後ただちに村を訪れた英人権擁護団体「リリース・インターナショナル」の職員は、英国福音同盟のウェブサイトで、「私は手に一つの袋を与えられました。そしてその中を見ると、そこには夫婦の骨が入っていることが分かったのです。それらは完全に骨でした。私は、信仰のために生きたまま焼かれた2人のキリスト教徒の手を握っていたのです」と述べた。

事件後、この職員は夫婦の家族と時間を過ごしたが、人生で初めて一体何と祈ったらいいか分からなかったという。夫婦の兄弟は激しく泣き続け、祖母は「もうこれ以上泣くための涙が残っていない」と言ったという。「おばあちゃんは疲れ切ってぼろぼろになり、顔は悲しみでいっぱいになっていました」という。

あるキリスト教徒の男性は、今回の件でイスラム教徒とキリスト教徒の間に憎悪を引き起こすことがないようにと、村人たちに話をした。「私たちは平和を保つ必要があります」

この職員は、夫婦らの棺(ひつぎ)の前で祈祷することを求められた。葬儀には、警察や地元のイスラム教徒の政治家らが参加していたが、「会場は、非常に重苦しい空気が漂っていました。多くの人がショックであったと思います」という。職員はまた、パキスタンのキリスト教共同体の人たちの信仰は「驚くべきものである」と付け加えた。

英国パキスタン・キリスト教協会は、パキスタンへの海外からの援助を停止するよう呼び掛け、22日にはロンドンの首相官邸の外でデモを行った。

英国福音同盟のアドボカシー担当であるデイブ・ランドラム博士は、今回の事件は、キリスト教徒を迫害するための冒涜法の明らかな誤用であると言う。

ランドラム博士は、「今回の野蛮な行為は、事実、パキスタンでこれまで続いてきたキリスト教徒に対する宗教的不寛容さを持ち合わせた、数ある残忍な事件の中の最も新しいものであるということに過ぎない。パキスタンは英国の納税者から4億ポンド(約740億5300万円)以上を援助金として受け取っている」と指摘する。

「英国福音同盟は英国政府に対し、この無実のクリスチャン夫婦への死刑に対し明白に非難すること、またその影響力を利用し、加害者に対して法の施行力を全面的に機能させることをパキスタンに説得させることを求めた。これらの野蛮な襲撃や暴行の残忍さは、イスラムの名により行われるイスラム国(IS)によるものと何ら変わりがないということが認められるべきである」とランドラム博士。「世界は、パキスタン政府がこの種の迫害に対し迅速に行動を起こし、断固として迫害を止めるかを見ており、またそうすることを待っている」と警告した。

※ この記事は、英国クリスチャントゥデイの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:パキスタン英国福音同盟(EA)英国パキスタン・キリスト教協会(BPCA)イスラム教
  • ツイート

関連記事

  • キリスト教夫婦、レンガ窯で焼き殺される 40人以上が逮捕 パキスタン

  • 迫害は「氷山の一角」の可能性 パキスタン・ペシャワールのキリスト教徒が語る

  • パキスタンの女性キリスト教徒の死刑取り下げ求め 署名27万人超

  • カンタベリー大主教、パキスタンのキリスト教徒を守る要求に参加 「石打ちの刑はゾッとするようなリンチだ」

  • パキスタン北西部の教会で自爆テロ78人死亡

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • イエスが自分にしてくださったこと マルコ福音書5章1~20節

  • ワールドミッションレポート(7月15日):東アフリカ 弟子訓練が150人のバプテスマ志願につながる

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • 沖縄キリスト教学院大とフェリス女学院大が協定締結 「国内留学」で学生を相互受け入れ

  • 栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(235)聖書と考える「放送局占拠」

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 見捨てない神 穂森幸一

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • 栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣

  • 米フラー神学校、平和構築センター新設 教会・社会双方に和解もたらす指導者を育成

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.