Skip to main content
2025年9月16日11時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
信仰の戦い

信仰の戦い(2) 徐起源

2014年10月6日12時55分 コラムニスト : 神内源一
  • ツイート
印刷
関連タグ:神内源一(徐起源)
恵那レーマミニストリー+

信仰生活の中で、あなたは何を見ていますか。あなたの置かれた状況、病気、財布の中でしょうか。私たちが元気で、また安心していられるのは、主を見ているときです。

ぺテロは水の上を歩いたその時、イエスを見ていました。そして、「来なさい」という言葉をもらったのです。あなたは今、どのようなことばを握っているでしょうか。どのようなことばを信じていますか。みことばのない人は、イエス様のいない人のようです。弟子たちがイエス様を幽霊だと思ったように、ちょっと見慣れないことがあると、すぐ不安になってしまいます。

ぺテロはどうだったでしょうか。「ところが、風を見て、こわくなり、沈みかけたので叫びだし、『主よ、助けてください』と言った」(30節)。何を見たのでしょう。風を見たのです。イエス様を見ずに風を見たとき、イエス様がいなかった弟子たちのように、イエス様を見失った。その時、彼は沈みかけました。

私たちは神様を信じて歩みます。イエス様を見、みことばを握っているなら、どんな危機があっても必ず解決していきます。ぺテロは沈みかけたので、「主よ、助けてください」と、もう一度イエス様を見たのでしょう。風をそのまま見ていたら、沈んで死んでしまったかもしれません。しかし、「助けてください」と言いました。

皆さんも、神様を見失い、その約束を見失うことがあるかもしれません。ぺテロは、自分の信仰で立っていられなかったので、主をもう一度見て「主よ、助けてください」と言いました。イエス様は「すぐに手を伸ばして、彼をつか」まれました。今、あなたが神のみことばを失っている状態ならば、「主よ、助けてください」と言ってください。そうすれば、イエス様はあなたをつかんでくださいます。

ここで知っておきたいことは、イエス様が沈みかけたぺテロに言われたことばです。何と言われたのでしょう。

「信仰の薄い人だな。なぜ疑うのか」

そうです。私たちは疑ってはいけないのです。疑わなければ神の祝福があなたにあるのです。疑わなければ水の上を歩くのです。

私たちの人生は明日何が起きるかわからない。私たちは人生をどう歩むかわからない。しかし、私たちは神のことば「神の計画はわざわいでなく、平安であり、将来と希望あふれるものだ!」(エレミヤ29:11)を握っている。見ているから、そのようになっていくのです。

ところが今その約束があるのに、ぺテロも「来なさい」という約束があるのに、それを見失い沈みかけていく。そのときもう一度「主よ、助けてください」と言ったとき、その助けがあなたにあるということです。助けてくださる神様であることをいつも思い出していきたい。神様の道からしばらく離れても、「主よ」と言うとき、神様はあなたをつかんでくださいます。

ぺテロはどうして水の上を歩けたのでしょうか。信仰があったからです。もっと言うと、信仰を掴んだからです。ところが風をみて沈みかけたとき、イエス様は「信仰のない人だ」とは言わなかった。

皆さん、イエス様を信じているあなたは信仰のない人ではありません! 信仰はみんな持っていることを自覚していきましょう。

「あなたがたは、恵みのゆえに、信仰によって救われたのです。それは、自分自身からでたことではなく、神からの賜物です」(エペソ2:8)

「なぜなら、もしあなたの口でイエスを主と告白し、あなたの心で神はイエスを死者の中からよみがえらせてくださったと信じるなら、あなたは救われるからです。人は心に信じて義と認められ、口で告白して救われるのです」(ローマ10:9~10)の約束によって告白した人は、救われています。「恵みのゆえに、信仰によって救われたのです」。「それは、自分自身からでたことではない」のです。

皆さんが、自分で神を信じる信仰を持っていると思っているかもしれませんが、聖書は、あなたが信じたとき、神様からのプレゼントである賜物、ギフトである信仰をもらったと教えます。自分にはどれだけの信心がある、というような考え方ではいけないのです。

イエス様はぺテロに、「信仰のない人」とは言わなかった。皆さんも失敗することがあるかもしれませんが、また、イエス様を見失うことがあるかもしれませんが、「自分は信仰がない」と言ってはいけません。信仰は皆さんがすでにもらっているのです。ですから、ぺテロに「信仰のうすい人だな」と、イエス様は言われましたが、「信仰のない人」とは言われないのです。(続く)

■ 信仰の戦い:(1)(2)(3)(4)(5)(6)

◇

徐起源(そう・きうぉん)

ERM聖書学校校長。恵那クリスチャンセンター(岐阜県恵那市)牧師。恵那レーマミニストリー代表、愛知県一宮市の超教派聖会「ワールド・リバイバル・カンファレンス」の理事・講師を務めるなど、その活動は多岐にわたる。同校本部の岐阜県恵那市に加え、京都、岡崎(愛知)、沖縄、立川(東京)など全国数カ所で聖書学校、聖会をおよそ月1回のペースで行っている。インターネット聖書学校、通信聖書学校等も現在開講中。※画像は恵那レーマミニストリーのロゴ。

■ 外部リンク:

【公式サイト】恵那レーマミニストリー

【Ustream】毎週日曜日10:30からメッセージ配信中!

【ERM教材・書籍案内】「信仰の使い方をご存知ですか?(上)(下)」「あなたは神の義をいただいていることをご存知ですか?」

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:神内源一(徐起源)
  • ツイート

関連記事

  • 信仰の戦い(1) 徐起源

  • 聖霊との交わりとは(9) 徐起源

  • 聖霊との交わりとは(8) 徐起源

  • 聖霊との交わりとは(7) 徐起源

  • 聖霊との交わりとは(6) 徐起源

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.