Skip to main content
2022年5月29日06時50分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

自殺した15歳少年をツイッター上で卑猥だと非難していたバプテスト派伝道者が謝罪

2014年8月11日11時16分
  • ツイート
印刷
関連タグ:アメリカ自殺・自死ブルートン・パーカー大学
自殺した15歳少年をツイッター上で卑猥だと非難していたバプテスト派伝道者が謝罪+
ブラクストン・ケイナー君(15、左)とバプテスト派の伝道者であるJ・D・ホール氏(右)(写真:フェイスブックより)

バプテスト派の伝道者であるJ・D・ホール氏は、長きにわたり米ブルートン・パーカー大学のエルグン・ケイナー学長を批判し続け、最近ではケイナー学長の息子ブラクストン君(15)も巻き込んでツイッター上で激しい非難を繰り広げていたが、7月29日にブラクストン君が自殺したことを受けて、後悔の念を表した。

ホール氏はバプテスト派の伝道者でラジオ番組の司会でもあり、ケイナー家と衝突していたが、ケイナー氏とその妻が別居中だという噂をツィッターで流したことについても、「罪深い」行いだったと自ら認めた。

「8月1日金曜日のラジオ番組でも言いましたが、ケイナー氏の息子ブラクストン君のツィッターに載せられた内容について、人々の関心を向けたことを後悔しています。それは本筋から逸脱したことで、そのことについてはケイナー氏自身に言えばよかったのです。ケイナー氏の部下には実際話したのですが、状況を改善する時間が明らかになかったようです。とにかく、あんなことをすべきではありませんでした」と、ホール氏は2日、ブログに書いた。

「すでに皆が知っている振る舞いを指摘するのがなぜ間違っているのか、その根拠となる聖書の章節を提示してくれるよう、私は人々に求めました。私自身色々考えました。箴言17章9節では、『愛を求める人は罪を覆う。前言を翻す者は友情を裂く』とあります。ケイナー氏と私はいわゆる『友人』ではありませんが、それは重要なことではありません。私は絶対に『攻撃』したわけではありませんが、ブラクストン君は、彼のツィッターは公に見られるものであったとしても、決して公人ではありませんでした。ブラクストン君のツィッターに関わるべきではありませんでした」と、ホール氏は語った。

「最後に、私はツィッターでケイナー氏の結婚生活についての噂を流しましたが、それは単に短く触れるだけだったとしても、するべきではありませんでした。あれは『罪深い』ことでした。ですから、私自身のメールアドレスはすでにブロックされていると思いましたので、ケイナー氏と私の共通の友人に頼んで、私の謝罪を確実に伝えてもらうように頼みました。もし私のこの謝罪や、謝罪の文面について非難する人がいましたら、それについても私は謝罪します」と、ホール氏は締めくくった。

自殺した15歳少年をツィッター上で卑猥だと非難していたバプテスト派伝道者が謝罪
ブラクストン君の棺=2日、ニューリバー・フェローシップ教会(テキサス州ハドソン・オークス市)で(写真:アンドリュー・ウー氏のフェイスブックより)

謝罪はしたものの、ホール氏のエルグン・ケイナー氏に対する批判は継続的で、ブラクストン君が自殺した日にも、ダスティン・ジャーメイン氏が「ウッドストック第一バプテスト教会でのケイナー氏のイベントは、南部バプテスト連盟におけるより深刻な教会論的問題を示すものだ」とコメントする投稿をリツィートしていた。

ホール氏は数年間にわたりケイナー氏を非難してきた。ケイナー氏が「悔い改めない嘘つき」であり、自分はかつては敬虔なイスラム教徒でテロリストとして訓練を受けた、という自身の主張についても真実を語らないことを責めている。ホール氏の発言は、彼自身のツィッターやブログで全て見ることができる。

「リフォメーション・モンタナ」の共同創設者であり、フェローシップ・バプテスト教会の主任牧師でもあるホール氏は7月初旬、ネット上で「気持ちが悪くないような不道徳さ」を表しているとして、ブラクストン君を攻撃していた。

7月2日、ホール氏は、ブラクストン君が自分のツィッターにガールフレンドにキスしている写真を載せていることに公の関心を引きつけ、彼がトルコ語で猥褻な言葉を書いていると指摘した。

「なぜエルグン・ケイナーの息子は、自分がイチャイチャしている写真を載せたり、猥褻な言葉を載せたりするのか?ケイナー家の不道徳には驚くばかりだ」と、ホール氏はツィッターに書いた。

ブラクストン君はこれに対し、トルコ語で「Siyah Yarak」――これは文字通りに「黒いペニス」という卑猥(わい)な意味になるが――というツイッター上でのユーザー名で、ホール氏とケイナー氏の両方に答えた。

「まず、これは『イチャイチャ』ではなくてキスというもので、今のカップルが行う愛の印だ。第2に、15歳のツイッターを読んで文句をつけてる暇があったら、他にもっとましなことをするべき」と、ブラクストン君は書いた。

ホール氏はそれに答えて、「君と、君の兄弟姉妹とお父さんは、家ではアラビア語を話しているのか?お父さんは公にそう言っているが?」と書いた。ブラクストン君はホール氏がケイナー氏に執着していると非難し、それは「ちょっと気味が悪い」と言った。

「あんたは僕の父に執着し過ぎだ。大人のくせにちょっと気味が悪い」と、ブラクストン君。

ホール氏はその後ブラクストン君とのやりとりは終わりにしたが、父親のことを話したかったら自分にメールするようにと言った。

自殺した15歳少年をツィッター上で卑猥だと非難していたバプテスト派伝道者が謝罪
ブルートン・パーカー大学長でバプテスト派牧師のエルグン・ケイナー氏(右)と15歳の息子ブラクストン君(左)の仲睦まじい様子。ブラクストン君は7月29日に自殺した。(写真:エルグン・ケイナー氏のフェイスブックより)

そのやりとりに加わっていた他の人々の中には、ホール氏の15歳の少年に対する攻撃は不適切だと感じた人もいて、ホール氏を批判するコメントも見られた。

「その家族を巻き込むまでは、あなたの意見に賛成していた。謝罪すべきだと思う」というのは、投稿者「The Worst Christian」によるコメント。

しかし、ホール氏はこの件を終わりにせず、7月2日、自身のブログでブラクストン君のツィッターについて非難を書き続けた。

「私の知る限り誰も彼がツィッターのアカウントを持っていることを数日前まで知りませんでした。彼がコメントで『僕のベイビーがいなくて寂しい』と書いたのに、父親のエルグン氏自身が自分のツィッターアカウントを通して『私もだ』と回答したときに、皆気付き始めたのです。その後大いに懸念すべき事柄があると分かりました。いくつかの卑猥な言葉、ガールフレンドにディープキスをしているプロフィール写真、インターネットのポルノフィルターが反応するような卑猥な言葉に翻訳されるツィッター名などです」

ホール氏のブログでは、ケイナー氏への非難にその息子を巻き込むことに対する議論が激しく繰り広げられることになった。

1人の投稿者「Paul」は、次のように書いた。

この件について整理する・・・

− あなたは彼の親ではない
− あなたは彼の教会の牧師ではない
− あなたは彼の友だちではない
− あなたはこの子自身に対して関心を注いでいるわけではない
− この10代の若者を知っているわけでもない
− あなたは15歳の少年のツィッター(決して公のサイトではない)を検索して読むことに時間を費やした
− あなたは彼の写真と書いている言葉が不適切だと判断した
− 他人の高校1年生の息子とネットでやり取りした
− 15歳の少年に対して、その父親について私的に連絡するように頼んだ
− 彼の父親と母親が別居していると書いた(ちなみにそれはあからさまな嘘だ)
− いかなる意味でもこの子に対してあなたに神から与えられた権限などない

それに加えて、自分の行いがせいぜい不適切なものであったと証明するために、聖書の章節を教えて欲しいと(それはむしろ聖書に基づいて行動を規制する立場であるべき人間にとっては逆のアプローチでは)?

もっともあなたがそうしたことには私は驚かないが。とてもあなたらしいし、あなたとラジオ番組にとってはよい宣伝となるのだから。しかし、あなた以外の人が素早くあなたの弁護に回り、その行動を正当化しようとしたことにはいささか驚いている。自分は人々に悔い改めるよう呼び掛けるのが好きなくせに、あなたは自分が一線を越えたときにはそれをなかなか認めることができないようだ。

※この記事はクリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:アメリカ自殺・自死ブルートン・パーカー大学
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • リック・ウォレン夫妻、息子の自殺受け精神障害のケアに関する集会開催 カトリックも協力

  • WEA、米メガチャーチ創設者アイザック・ハンター牧師の自殺で哀悼のメッセージ

  • 元米フロリダ州メガチャーチ牧師アイザック・ハンター氏、自殺か

  • サン・ピエトロ広場で男性が焼身自殺図る

  • リック・ウォレン氏の末息子が自殺

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • リーダーシップを難しくさせるものは何か 加治太郎

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • アニメ制作は説教準備に相通じる?牧師必見の一作! 「ハケンアニメ!」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 世界宣教祈祷課題(5月29日):アビアラング族

  • 破顔一笑で一生幸せ 安食弘幸

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • 燃えない症候群 佐々木満男

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • シンガー・ソングライター、牧師の小坂忠さん死去 73歳

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 16歳の高校生、洗礼受けた数時間後に銃弾受け死亡 米フロリダ州

  • 「悪」はいかに伝染するか 「心の闇」描くサイコサスペンス映画「死刑にいたる病」

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 米教会で銃乱射事件、1人死亡5人重軽傷 教会員らが容疑者取り押さえ

編集部のお勧め

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 「妥協しない」テーマに ジーザス・レインズ、終戦記念日の8月15日開催へ

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.