Skip to main content
2025年11月3日23時28分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. ワールドミッションレポート

ワールドミッションレポート

  • ワールドミッションレポート(6月16日):アンゴラのクワンガリ族のために祈ろう

    アンゴラに、クワンガリ語を話すクワンガリ族がいる。人口は2万5千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。クワンガリ族の救いのために祈っていただきたい。

    2025年06月16日19時18分
  • ワールドミッションレポート(6月15日):ベラルーシのために祈ろう

    ベラルーシは1990年にソビエト連邦から離脱を宣言して独立したが、現在に至るまで旧共産主義体制の名残を色濃く残す権威主義国家として知られている。アレクサンドル・ルカシェンコ大統領は1994年から政権を握り続け…

    2025年06月15日19時02分
  • ワールドミッションレポート(6月14日):スイス 信仰で買ったトラクター、ローレン・カニングハムとYWAMに託された農場の奇跡

    2023年、全世界の宣教運動に多大な影響を与えた人物、ローレン・カニングハムが天に召された。彼は1960年、若干24歳で国際宣教団体「ユース・ウィズ・ア・ミッション」(YWAM)を創設し、生涯をかけて世界中の若者たちに…

    2025年06月14日18時48分
  • ワールドミッションレポート(6月13日):カメルーンのクワクム族のために祈ろう

    カメルーンに、クワクム語を話すクワクム族がいる。人口は3千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。クワクム族の救いのために祈っていただきたい。

    2025年06月13日13時36分
  • ワールドミッションレポート(6月12日):ベルギーのために祈ろう

    ベルギーは、その地理的・歴史的背景から、欧州でも特に複雑な国の一つである。ローマ帝国の時代から、ラテン系とゲルマン系の文化が交錯する境界線に位置し、南部のワロン人(主にフランス語話者)と北部のフラマン人(オランダ語系…

    2025年06月12日19時35分
  • ワールドミッションレポート(6月11日):キリスト教信仰が最も急速に成長している国々

    グローバル・クリスチャニティー研究センター(米ゴードン・コンウェル神学大学院所管)は、世界のキリスト教人口の動向を追跡・分析している学術機関である。同センターによれば、2025年時点で、世界のキリスト教徒の69%が…

    2025年06月11日18時16分
  • ワールドミッションレポート(6月10日):アンゴラのクワァビ族のために祈ろう

    アンゴラにクワァビ語を話すクワァビ族がいる。人口1万5千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。クワァビ族の救いのために祈っていただきたい。

    2025年06月10日11時35分
  • ワールドミッションレポート(6月9日):カンボジア ポル・ポトの迫害を乗り越えた西チャム族のために祈ろう

    西チャム族は、17世紀から仏教徒多数派のカンボジアに居住するイスラム教徒の少数民族であり、独自のチャム語と文化を維持してきた。伝統的に漁業や農業に従事してきたが、1970年代のポル・ポト政権下では極度の迫害にさらされ…

    2025年06月09日17時13分
  • ワールドミッションレポート(6月8日):スコットランド・マラウイ、国境と民族を超えた教会間パートナーシップとその力

    スコットランドのイナーリーセン、トラクエア、ウォーカーバーン教区教会と、マラウイの中央アフリカ長老教会ソンドウェ教会との間で20年にわたって続くパートナーシップが、援助という枠を超えて、信仰の共有という豊かな実りを結んでいる。

    2025年06月08日18時40分
  • ワールドミッションレポート(6月7日):ロシアのクワナヂン族のために祈ろう

    ロシアに、クワナヂン語を話すクワナヂン族がいる。人口5500人。誰もクリスチャンはいない。宗教は不明。クワナヂン族の救いのために祈っていただきたい。

    2025年06月07日21時08分
  • ワールドミッションレポート(6月6日):ナミビア 聖書を歌う遊牧民

    ナミビア北部に暮らすヒンバ族は、今もなお伝統的な半遊牧生活を営む民族である。今、彼らの間で福音が広まっている。それは、印刷された文字によってではなく、彼らの母語のディンバ語を用いた歌や物語を通してだという。

    2025年06月06日16時07分
  • ワールドミッションレポート(6月5日):ベリーズのために祈ろう

    ベリーズは中央アメリカの東端に位置し、カリブ海に面した国である。北はメキシコ、西と南はグアテマラに接しており、かつては英領ホンジュラスと呼ばれていた。1981年に英国から独立し、現在も英連邦に属している。

    2025年06月05日9時33分
  • ワールドミッションレポート(6月4日):タンザニアのクツ族のために祈ろう

    タンザニアに、クツ語を話すクツ族がいる。人口1万7千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。クツ族の救いのために祈っていただきたい。

    2025年06月04日11時38分
  • ワールドミッションレポート(6月3日):シリア 闇夜に輝く灯台―福音放送の使命

    政変と政治的、社会的な不安定が長く続くシリアにおいて、「イエス・キリストにある希望」という一つのメッセージを、福音放送が揺るぎなく伝え続けている。トランスワールド・ラジオ(TWR)は、10年以上にわたり「シリアへの希望…

    2025年06月03日9時48分
  • ワールドミッションレポート(6月2日):ベナンのために祈ろう

    西アフリカに位置するベナン共和国は、かつて奴隷貿易の拠点として知られた歴史を持つ国である。旧ダホメ王国を前身とし、1960年にフランスから独立を果たしたが、その後も長らく政治的不安定と経済の低迷に苦しんできた。

    2025年06月02日9時10分
  • ワールドミッションレポート(6月1日):カメルーンのクティン族のために祈ろう

    カメルーンに、クティン語を話すクティン族がいる。人口は400人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。クティン族の救いのために祈っていただきたい。

    2025年06月01日22時10分
  • ワールドミッションレポート(5月31日):ケニア 水浄化プロジェクト、アフリカ最大のスラムを変革し、大いなる救霊に(3)

    バケット・ミニストリーの活動の根幹にある使命は、ただ清潔な水を届けることではなく、キリストの福音を伝えることにある。浄水フィルターを配る過程で、チームの宣教師たちは全ての家庭に足を運び、神の愛を宣べ伝え続けた。

    2025年05月31日13時58分
  • ワールドミッションレポート(5月30日):ケニア 水浄化プロジェクト、アフリカ最大のスラムを変革し、大いなる救霊に(2)

    米テキサス州に拠点を置くバケット・ミニストリーは2000年から、安全な水を届けるための新しい手段として、浄水フィルターの配布に取り組んできた。その取り組みの一環として、彼らはソーヤーフィルター社と提携し、バケツに…

    2025年05月30日17時25分
  • ワールドミッションレポート(5月29日):ケニア 水浄化プロジェクト、アフリカ最大のスラムを変革し、大いなる救霊に(1)

    ケニアの首都ナイロビに位置するキベラは、アフリカで最大規模のスラム街であり、数十万人が劣悪な環境の中で暮らしている。治安の悪さ、貧困、ギャングの暴力が渦巻き、清潔な水もトイレもほとんどないこの場所は、長年にわたり…

    2025年05月29日11時15分
  • ワールドミッションレポート(5月28日):コンゴのクス族のために祈ろう

    コンゴ(DRC)に、クス語を話すクス族がいる。人口は2万6千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。クス族の救いのために祈っていただきたい。

    2025年05月28日16時08分
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.