関東学院
-
関東学院大、ベトナムの大学と国際交流を推進
関東学院大学(横浜市)は21日、ベトナム国家大学ハノイ工科大学などとの学術交流協定を締結したことを発表した。今回の協定締結を受けて、留学生の受け入れや送り出しに留まらず、学術研究の分野においても積極的な交流を進めていくという。
-
神奈川県内初 関東学院大、市議会とパートナーシップ協定を締結
関東学院大学(横浜市)と横須賀市議会は、地域社会における課題の解決や、地域の持続的発展などを目的に、包括的パートナーシップ協定を締結する。同大によると、神奈川県内の地方議会が大学と同様の協定を締結するのは、今回が初めて。
-
関東学院、“赤い羽根”の共同募金会と「共同宣言」 全国初
キリスト教を建学の精神とする関東学院(横浜市)は18日、赤い羽根募金運動を行う共同募金会と、全国の教育機関に先駆けてパートナーシップを結び、「共同宣言」を発表した。今後、学生の地域におけるボランティア活動や福祉事業への参加を進めていく。
-
関東学院高校長、生徒の万引きでお詫びと報告
キリスト教教育を行っている関東学院高等学校(神奈川県横浜市)は10日、「高等学校1年生一部生徒による万引き事件について(お詫びとご報告)」と題する文書を公式サイトに掲載した。それによると、2月5日、横浜市内のスポーツセンターでトレーニングを終えた4名の男子生徒が、近隣のコンビニエンスストアにて、万引き行為を行ったという。
-
関東学院 新学院長に小河陽教授を選任
学校法人関東学院(横浜市金沢区)は22日、森島牧人学院長の任期満了による退任にともない、新学院長に同大経済学部教授の小河陽(おがわ・あきら)氏を選任したと発表した。小河氏の任期は21日からの4年間。
人気記事ランキング
-
福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進
-
N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025
-
世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出
-
米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣
-
嫌いと無関心 菅野直基
-
シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦
-
主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子
-
ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に
-
根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所
-
「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展
-
N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司
-
日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及
-
日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも
-
コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に
-
ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に