Skip to main content
2025年10月18日17時15分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 加治太郎

加治太郎

  • 教会内での争い事に対処するための4つのステップ 加治太郎

    イスラエルの民が神の箱をエルサレムに運び終わると、ダビデは主にささげ物をし、民を祝福して全民衆に食べ物を分け与えたと聖書に書かれています。私たちの信仰生活は、何を目的としているでしょうか。

    2022年12月11日16時51分
  • 人目を気にせずに信仰生活を歩むための4つのステップ 加治太郎

    ダビデは、神の箱によってオベデエドムの家とその全ての所有物が祝福されたのを聞いて、神の箱をイスラエルに持ち運び、喜び踊りながら神を賛美しました。ダビデの妻ミカルが、その姿を軽蔑のまなざしで見るほど、ダビデの賛美は常識のレベルを超えていた…

    2022年11月26日13時32分
  • 試練を通して分かる神様のご計画 加治太郎

    ツロの王ヒラムはダビデに杉材と大工、石工を送り、ダビデのために家を建てました。このことを通してダビデは、主が自分をイスラエルの王とされたこと、イスラエルの民のために主がその王国を興されたことを悟ったと書かれています。

    2022年11月11日17時23分
  • なぜクリスチャンの間で分裂や争いが起こるのか 加治太郎

    サウルが率いる軍隊と、ダビデが率いる軍隊が戦いを続け、イスラエルの同胞内で争いが起きていました。この戦いは、今のキリスト教会で起こるさまざまな分裂や争いの場面にも適用できます。

    2022年10月29日19時33分
  • リーダーの指示にただ従うだけで十分か 加治太郎

    ダビデは、主に油注がれたサウルに敬意を示すという動機で、サウルを殺したと伝えたアマレク人の男を殺害しました。神様の御心は、リーダーを立てることではなく、民と直接的な関係を築くことでした(参照・1サムエル8:7〜9)。

    2022年10月14日20時05分
  • 「偉大なクリスチャンになる」とはどういうことか 加治太郎

    ダビデは主と共にいたので、ますます偉大になったと書かれています。これを現代のクリスチャンに当てはめるならば、どうなるでしょうか。キリストは、仕える者たちが偉い者になると言われました(参照・マタイ23:11)。

    2022年10月01日20時44分
  • 神様の御声を聞くための7つのステップ 加治太郎

    ダビデは神様の導きを求めました。アマレクびとと戦うべきかを神様に尋ね、アマレクびとに勝利し、捕虜たちを救い出すことができると答えを得ました。神様はあなたに、今日何をするように語られていますか。

    2022年09月16日10時09分
  • 神のご計画を全うするための正しいプロセスを経ているか 加治太郎

    神様は、ダビデがサウルに勝利して王位を継承することを願われていましたが(参照・1サムエル24:4~7)、ダビデはサウルの王位に敬意を示すという理由で、その勝利を先送りし続けました。今度はペリシテ人と組んで、サウルを攻撃しようと考えます。

    2022年09月02日11時30分
  • どちらも正しく見えるとき、どちらを選ぶべきか 加治太郎

    ダビデは勝利する機会を与えられましたが、またしても実行することなく、主に委ねるとしてその場を去りました。神様は、ダビデがサウルに勝利することを願われていましたが、ダビデは神様に委ねるという選択をしました。

    2022年08月19日19時36分
  • 戦うべき挑戦、戦う必要のない挑戦とは何か 加治太郎

    今回の聖書箇所を見ますと、サウルは引き続きダビデを追いかけ、殺害を試みます。そのことを知ったダビデは、サウルと戦うべきか神様に導きを求めますが、ケイラの人々がサウロの側につくことを知り、ダビデはその場を逃げ去りました。

    2022年08月05日11時43分
  • 誤解から生じた問題に、どう対応するか 加治太郎

    私たちはこの世において、人々を誤解すること、また、人々に誤解されることが多くあります。誤解は真実ではありませんから、神様の霊からくるものでないのは確かです。根底には悪霊の存在があり、混乱を引き起こすのです。

    2022年07月22日10時59分
  • 自分の弱さを責めていませんか 加治太郎

    ゴリアテに勝利したダビデをイスラエルの民は称賛しましたが、ダビデの貢献度をサウル以上に置いた民たちの態度に、サウルは憤りを覚えました。この後、サウルはダビデを懐疑的に見て、ねたみを抱くようになりました。

    2022年07月10日17時51分
  • 神様のご計画の中を歩んでいるか 加治太郎

    皆様はクリスチャンとして、神様のご計画の中を歩みたいと望んでいることでしょう。私たちが神様のご計画通りに、神様が喜ばれる道を選択し続けることは、神様が私たちの内側で働かれている証しです(参照・ピリピ2:13)。

    2022年06月27日16時27分
  • 満ちあふれるほど豊かな人生にも、問題はあるのか 加治太郎

    満ちあふれるほどに豊かな人生(参照・ヨハネ10:10)と耳にすると、問題のない、ただただ神様の憐(あわ)れみや祝福だけを受け取り続ける状態を意味すると勘違いしやすいものです。

    2022年06月10日22時42分
  • リーダーシップを難しくさせるものは何か 加治太郎

    私たちはリーダーシップを難しくしていないでしょうか。私も教会のミニストリーにおいてさまざまな局面で否定的な言葉を耳にし、それに反応し続けてきました。「人々に仕えていない」「あなたのための組織ではない」「皆があなたを支えていない」

    2022年05月28日12時08分
  • 永遠の視点から見て、最も大切にすべきものは何か 加治太郎

    神様はサムエルを通して豊かに働かれ、イスラエルは勝利を収め、平和も与えられていました。神様は、私たちがこの地上でも満ちあふれるほどに豊かな人生を歩み通すことを願われています(参照・ヨハネ10:10)。

    2022年05月13日13時35分
  • なぜ祈っても祈っても、扉が開かれないのか 加治太郎

    私たちは皆、自分が望んでいる事柄のために祈り、その扉が開かれることを願ってやまないでしょう。しかし、信仰生活を振り返ってみると、私たちは何度、その扉は御心ではなかったと簡単に諦めてしまい、方向修正をしてきたことでしょうか。

    2022年04月29日11時43分
  • 子どもへの信仰継承がうまくいかないのはなぜか 加治太郎

    日本のクリスチャン家庭の多くが、子どもへの信仰継承に関してお悩みではないでしょうか。子どもたちが信仰の道から離れてしまう原因はさまざまあるかと思いますが、少しでも何かのお役に立てればと思い、今回のコラムを書かせていただいています。

    2022年04月15日7時20分
  • キリストが教える真のリーダーシップとは何か 加治太郎

    皆さんは、リーダーシップという言葉を耳にしたとき、何を思い浮かべますか。多くの教会でサーバントリーダーシップ、人々に仕えるリーダーシップが教えられていることでしょう。しかし、このサーバントリーダーシップの本質的な目的は何でしょうか。

    2022年04月02日16時35分
  • 聖書の奇跡をおとぎ話だと聞き流して本当によいのか 加治太郎

    神様が成し遂げられた数々の御業を、私たちはどのように受け止めるべきでしょうか。おとぎ話のように受け継がれる一つの童話だと聞き流すか、良くても記憶して分かち合うだけで、本当によいのでしょうか。

    2022年03月20日22時23分
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • ワールドミッションレポート(10月18日):エチオピア アファル族に福音を

  • 栄光への脱出の道 穂森幸一

  • 焦りは禁物 菅野直基

  • 都合の悪いお言葉(その1) マルコ福音書10章1~12節

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.