Skip to main content
2025年8月29日09時18分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

教会内での争い事に対処するための4つのステップ 加治太郎

2022年12月11日16時51分 コラムニスト : 加治太郎
  • ツイート
印刷
関連タグ:加治太郎

人々は主の箱をかき入れて、ダビデがそのために張った天幕の中のその場所に置いた。そしてダビデは燔祭と酬恩祭を主の前にささげた。ダビデは燔祭と酬恩祭をささげ終った時、万軍の主の名によって民を祝福した。そしてすべての民、イスラエルの全民衆に、男にも女にも、おのおのパンの菓子一個、肉一きれ、ほしぶどう一かたまりを分け与えた。こうして民はみなおのおのその家に帰った。(2サムエル6:17〜19)

イスラエルの民が神の箱をエルサレムに運び終わると、ダビデは主にささげ物をし、民を祝福して全民衆に食べ物を分け与えたと聖書に書かれています。

私たちの信仰生活は、何を目的としているでしょうか。神様を礼拝し、人々の祝福のために歩んでいるでしょうか。満ちあふれるほどに豊かな信仰生活とは、自分の繁栄に焦点を合わせることではありません。周囲の人々の祝福のために歩み続けることです。

ダビデはイスラエルの王として、孤独な道を歩み続けたことでしょう。民を祝福するために仕え続けました。私たちは、周囲の人々との人間関係が平和であるために、知恵のある言動を心がけているでしょうか。高慢は争い事につながります(参照・箴言13:10)。自らのプライドを守るために、自分の至らないところには目をつぶり、相手の非ばかりを攻撃していては、人間関係に平和は訪れません。

キリストは、私たちが目の中にある梁(はり)、つまり、家を支える木材のようなものには注意を払わないで、兄弟のちりにばかり目を向けることがないようにと教えています。本質的な原因となる、私たちの中にある大きな非をないがしろにして、相手の小さな過ちばかりを見ることは愚かな選択なのです(参照・マタイ7:3)。

このような考え方を組織に浸透させることは、リーダーの責任です。リーダーならば模範を示し(参照・1ペテロ5:3)、愛をもって真実を伝える(参照・エペソ4:15)ことが必要です。キリストは私たちのリーダーとして模範を示し、真実を語られたのです。

非常に残念ながら、私自身も争い事に巻き込まれたことが複数回あります。それも教会の中で起きた事でした。このような場合、おそらく当事者の多くは、直面した状況に困惑してしまい、静まって主の導きを求めるよりは、無意識のうちに自力で解決しようとしてしまうことでしょう。

私たちは教会内で起こる争い事に対して、どのように対処していけばよいのでしょうか。

1. 相手の主張を聞く

何よりもまず、相手の声に耳を傾けましょう。これだけで問題が解決される場合があります。相手に対する自分の誤解が解けることもあるでしょう。私は自宅の壁にヤコブ1:19の御言葉を掲げて、いつも見るようにしています。

2. ささいなことでも自分の非を認める

他人の粗探しをする代わりに、どんなささいなことでも自分の非を認めて、積極的に和解の姿勢を貫きましょう。私たちの目の中にある梁というのは、自分では見えにくいものです。たとえ相手に非があるとしても、完璧ではない私たち自身の非を認めましょう。聖霊様に導いていただくことです。これが、人間関係の和解につながるのです。

3. 愛をもって御言葉を相手に伝える

相手の反応を恐れて、なかなか語ることができないかもしれません。しかし、権威をもって相手に御言葉の真実を伝え、悔い改めに導くことが大切です。権威をもってとは、偉そうに低い声で、威厳があるように語ることではありません。むしろ柔和に、恐れには惑わされず、相手に語り通すことです。

ここで何よりも大切なのは、私たちの動機です(参照・へブル4:12)。自分が正しいことを示すかのように独善的な姿勢になっていないか、心から相手の祝福と成長を願っているかを点検することです。神様に心を整えていただきましょう。焦らないことです。

4. 継続すべき人間関係かを祈り求める

このことに違和感を覚えるかもしれません。しかし、人間関係は親密であればあるほどお互いに影響を与え合うものですから(参照・箴言27:17)、場合によっては距離を置き、自分の心を守ることも大切です(参照・箴言4:23)。そして、その人の祝福を祈ることです。

あなたが教会を導く立場にあるならば、場合によっては除名という選択肢も含めて、導きを祈り求める必要があるかもしれません(参照・マタイ18:15~17)。聖書は、クリスチャンの交わりを守ることを教えています。その弊害になる人を追い出すことも、時には必要なのです(参照・1コリント5:1〜13)。

今日、私たちはどのようにして家庭や教会、職場、学校などで人々の祝福になれるでしょうか。そのための言動は時に違和感を伴うものかもしれませんが、神様が喜ばれる平和の選択をして、歩み続けましょう。

GOD BLESS YOU!!!

◇

加治太郎

加治太郎

(かじ・たろう)

2000年に在ニュージーランド、オークランド韓人教会で受洗。05年より音楽賛美ミニストリーをスタートし、日本各地、韓国、中国、米国などを巡回。CDリリースや、毎週、沖縄と鹿児島でラジオ番組も行い、福音を伝える働きを進める。07年にはクリスチャン社会人を励ますことをビジョンにSPREADミニストリーをスタートし、東京、千葉、埼玉、名古屋などで定期的に15年まで集会を行う。19年には世界の東と西をつなぐことをコンセプトに、広告代理店 Taro Kaji Office, LLC を設立。16年からは家庭礼拝を中心に、20年には東京ベイバイブルフェローシップをスタート。キリストを通して、人々が満ちあふれるほどに豊かな人生を歩むことに情熱を注ぐ。妻と一男一女の4人家族。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:加治太郎
  • ツイート

関連記事

  • 人目を気にせずに信仰生活を歩むための4つのステップ 加治太郎

  • 試練を通して分かる神様のご計画 加治太郎

  • なぜクリスチャンの間で分裂や争いが起こるのか 加治太郎

  • リーダーの指示にただ従うだけで十分か 加治太郎

  • 「偉大なクリスチャンになる」とはどういうことか 加治太郎

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 聖書のイエス(16)青銅の蛇 さとうまさこ

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • ワールドミッションレポート(8月29日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(3)

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.