検索結果
-
マンデラ氏死去に教皇や英女王が弔意
南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領の死去について、バチカン(ローマ教皇庁)、国連や英王室からも哀悼の言葉が続いている。教皇フランシスコは6日、ジェイコブ・ズマ南ア大統領に弔電を送った。
-
マンデラ氏10日に追悼式、15日に故郷で葬儀
南アフリカ初の黒人大統領だったネルソン・マンデラ氏の死去を受け、同国各地の教会や礼拝所には8日、大勢の国民が集まり、祈りをささげた。マンデラ氏の葬儀は15日、故郷である東ケープ州のクヌ村で行われる。
-
国連安保理、中央アフリカへ3600人規模の部隊増派
国連安保理は5日、武装集団の抗争が続く中央アフリカ共和国に、アフリカ諸国による平和維持部隊の増派を認める決議を全会一致で採択した。中央アフリカではイスラム、キリスト両教徒間で暴力の応酬が激しさを増している。
-
独大統領、人権政策に抗議しソチ五輪欠席
ドイツのヨアヒム・ガウク大統領は、来年2月にロシア南部ソチで開催される冬季五輪の開幕式などを欠席する方針を決め、ロシア政府に伝えた。週刊誌「シュピーゲル」が8日報じた。同性愛宣伝禁止法をはじめとするロシアの人権政策に抗議するためという。
-
教皇フランシスコ「かつてバーの用心棒」
教皇フランシスコは1日、ローマ郊外の教会で信者たちと4時間にわたり歓談したが、その際、自分はかつて出身国のアルゼンチンでナイトクラブの用心棒をしていたと告白した。バチカン(ローマ教皇庁)機関紙「ロッセルバトレ・ロマノ」が報じた。
-
聖職者の性的虐待問題でバチカン諮問委員会設置
教皇フランシスコは、世界各地で発覚したカトリック聖職者による未成年者らへの性的虐待問題に対応するための諮問委員会を設置することを決めた。バチカン(ローマ教皇庁)報道事務所が5日、記者会見で明らかにした。
-
「切迫流産でも治療拒否」 女性がカトリック教会提訴
切迫流産の痛みの中、カトリック教会系の病院から2回自宅に帰された米ミシガン州在住のタマシャ・ミーンズさんが、あらゆる中絶を禁止する治療方針を課しているカトリック司教協議会を相手取り、訴訟を起こした。
-
教皇、使徒的勧告「喜びの福音」 「信仰年」閉幕ミサ
カトリック教会典礼暦で「王であるキリスト」の大祝日を迎えた11月24日、バチカンで「信仰年」の閉幕ミサが教皇フランシスコによって行われた。サンピエトロペトロ広場でとり行われた閉幕ミサには、世界各国から約6万人の信者が参加した。
-
教皇、「からだの復活」テーマにキリスト教的死を考究
教皇フランシスコは、バチカンのサンピエトロ広場で11月27日、水曜恒例の一般接見を行った。教皇は、「からだの復活」には、「イエス・キリストにおいて死ぬこと」と「イエス・キリストにおいて復活すること」の二つの側面があることを指摘...
-
教皇、プーチン大統領と友好的に会談
教皇フランシスコは11月25日夕、ロシアのウラジミール・プーチン大統領をバチカン(ローマ教皇庁)に迎え、使徒宮殿で35分にわたり会談した。ロシアの元首と教皇の会見は初めて。
-
同性婚に「ノー」 クロアチア
クロアチアで12月1日、憲法に「結婚は男女間の結び付き」との定義を盛り込むことの是非を問う国民投票が行われ、賛成66%、反対34%で承認された。時事通信が報じた。クロアチアはカトリック教徒が人口の9割近くを占めている。
-
米最古の印刷本、14億円で落札
国際競売会社「サザビーズ」が11月26日、ニューヨークで開いたオークションで、「ベイ詩編書」が1420万ドル(約14億5000万円)で落札された。印刷本のオークション価格としては過去最高値。
-
ソウル大司教「司祭は政治問題に直接関与してはならない」
韓国カトリック教会のソウル大司教・廉洙政(ヨム・スジョン)氏は11月24日、司祭の役割について「一般信徒教令」などを根拠に、「政治的、社会的問題に直接関与してはならない」との見解を表明した。
-
来年にも女性主教実現へ 英国国教会
英国国教会は、ロンドンで開いた総会で20日、約1年後の総会までに女性主教容認に道をつけることを378対8票で承認した。棄権25票だった。また女性叙階を拒否する小教区に向けた指針も採択した。さらに紛争処理のためにオンブズマンを置くことにした。
-
教皇、五輪の商業主義に警告
教皇フランシスコは23日、バチカン宮殿のクレメンスの間で欧州オリンピック委員会(EOC)の代表団数百人と面会した。教皇はあいさつで、五輪の商業主義や勝利至上主義に警告を発した。
-
香港の陳枢機卿、新教皇への期待示す
香港の陳日君枢機卿は、中国のカトリック教会、特に政府支配下にある三自愛国会に登録しない地下教会を守る姿勢について、「聖座(バチカン)は、はっきりするか、妥協するか選択しなければならない」と13日、米CNS通信に語った。
-
朴大統領、神父発言に強硬姿勢
韓国の朴槿恵大統領は25日、カトリック(天主教)正義具現全国司祭団のパク・チャンシン神父が北朝鮮による延坪島砲撃などを擁護するような発言をしたことに「(国内外の)分裂を引き起こすようなことを容認したり見過ごしたりすることはない」と述べた。
-
北朝鮮逮捕の「スパイ」は金ジョンウク牧師
北朝鮮の国家安全保衛部が「韓国情報機関のスパイだ」として、平壌で逮捕していた韓国人牧師はバプテスト派の宣教師、金ジョンウク氏(50)であることが22日、関係者の証言で明らかになった。読売新聞が報じた。
-
ハギア・ソフィア大聖堂をモスクに?
トルコのビュレント・アルンチ副首相が20日、イスタンブールにある博物館「ハギア・ソフィア(アヤソフィア)大聖堂」をイスラム教のモスクにしたい、と語った。トルコは総人口約8000万人のほとんどがイスラム教徒。
-
米小売り大手コストコ、聖書を「フィクション」表記で謝罪
米小売り大手「コストコ」は20日、カリフォルニア州シミバレーの店舗で、聖書を「フィクション」のラベルで販売していたことについて謝罪した。牧師が撮影した写真をツイッターに投稿したのを受け、多数のコメントやリツイートが相次いで寄せられた。
人気記事ランキング
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
新しい発見 佐々木満男
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも