Skip to main content
2025年10月24日23時55分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 北米

「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

2025年9月8日20時59分
  • ツイート
印刷
関連タグ:米国カトリック教会
フランク・カプリオ+
米ロードアイランド州プロビデンスの市裁判所首席判事を長年務めたフランク・カプリオさん=2018年(写真:StephanieRPereira)

「世界で最も優しい裁判官」として知られる米ロードアイランド州プロビデンスの市裁判所首席判事、フランク・カプリオさんが8月20日、88歳で死去した。敬虔なカトリック信者であるカプリオさんの裁判は、優しさと慈愛に満ちたもので、米法廷リアリティー番組「コート・イン・プロビデンス」(英語)で話題となり、世界的なセンセーションを巻き起こした。

カプリオさんの死去は、息子のデイビッドさんが同日、フェイスブックに投稿した動画(英語)で発表した。

「父のフランク・カプリオ判事が、膵臓(すいぞう)がんとの長い闘病の末、家族や友人たちに囲まれて安らかに永眠したことを、深い悲しみとともに報告します。家族全員を代表して、彼の人生を通じて頂いた皆さんからの祈り、思い、そして揺るぎない支援に、心より感謝を申し上げます。皆さんの愛は、言葉では表現できないほど彼を支えてくれました」

カプリオさんは約2年前に膵臓がんと診断され、その時既に余命はわずかだと宣告されていたという。しかし、多くの人々からの心温まる支援により、それ以上に長生きすることができた。

「私の父は、約2年前に膵臓がんと診断され、その体の病気を治療する素晴らしい医師たちに恵まれていました。しかし、彼の精神を高め、闘う力を与え、余命宣告を1年半も超えて長生きさせたのは、皆さんからの愛と支援でした。彼の思い出に、今日は少しの親切を振りまいていただけたらと思います。彼はきっと、それを喜んでくれることでしょう」

カプリオさんは亡くなる前日の19日、自分のための祈りを求める動画の中で、祈りの力に対する信仰を語っていた。

「昨年、私は皆さんに私のために祈ってほしいとお願いしました。皆さんがお祈りくださったことは、私が非常に困難な時期を乗り越えたことからも明らかです。残念ながら、現在逆境に直面して病院に戻り、再び皆さんの祈りを求めてこのメッセージを送っています。私は祈りの力を深く信じています。神がわれわれを見守ってくださっていると信じています。私を覚えてお祈りください」

カプリオさんの死去を受け、多くの人々が哀悼の意を示した。ロードアイランド州のダン・マッキー知事は声明(英語)で、カプリオさんを同州の「宝」だとたたえ、州内の全ての機関に対し半旗を掲げるよう命じたと述べた。

「カプリオ判事はロードアイランド州の宝でした。彼の逝去を悼む中、私の思いは彼の家族、友人、そして彼を愛した全ての人々に向かっています。私はまた、ロードアイランド州の全ての州機関と建物で、カプリオ判事をしのんで半旗を掲げるように指示しました。全てのロードアイランド州民にも、敬意の印として半旗を掲げるようお願いいたします」

「彼は裁判官を超えた存在でした。法廷で人間味あふれる正義を体現し、正義が人間性で調和されたときに、何が可能かを示した象徴でした。テレビでカプリオ判事の姿を幼少期から見てきた人にとっても、ソーシャルメディアで初めて彼の優しさが世界中の人々の心に触れるのを見た人にとっても、彼の遺志が世代を超えて末永く残ることは疑いようがありません」

カプリオさんは、プロビデンスの市裁判所首席判事のほか、ロードアイランド州高等教育理事会(現同州教育委員会)の議長も務めた。議長には1985年に就任して以来、6回再任されている。

カプリオさんの遺族には、長年連れ添った妻のジョイスさん、5人の子ども(フランク・ジュニアさん、デイビッドさん、マリッサさん、ジョンさん、ポールさん)、および数人の孫とひ孫がいる。

■ フランク・カプリオさんを取り上げた日本のテレビ番組

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:米国カトリック教会
  • ツイート

関連記事

  • インドでキリスト教徒の最高裁判事が誕生、国内のキリスト教界が歓迎

  • ブラジル最高裁判事に弁護士・牧師のアンドレ・メンドンサ氏

  • この人に聞く(20)「自分が100人いたって神様には勝てません」 大阪地方裁判所元執行官 菰渕泰氏

  • 飲酒運転事故で牧師が死亡、遺族と教会員が法廷で被告人赦す 検事も涙

  • ハリウッド俳優、メキシコに世界最大のキリスト像建立を計画

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 聖書のイエス(20)「どのわざのために」 さとうまさこ

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(10月24日):トルコ 静かな霊的復興―教会を生む教会へ

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.