検索結果
- 
                                                    
                                  世界福音同盟のシルマッハー総主事、国連のグテーレス事務総長と会談世界福音同盟(WEA)のトーマス・シルマッハー総主事は4月6日、米ニューヨークの国連本部を訪れ、アントニオ・グテーレス事務総長と会談した。会談では、ウクライナ戦争やそれに伴う難民危機、信教の自由をめぐる問題、環境問題などについて話し合った。 
- 
                                                    
                                  北朝鮮でコロナ感染爆発、WCC総幹事代行「緊急の人道的対応を」 制裁解除にも言及新型コロナウイルスに感染したとみられる発熱者が1日に20万人以上も確認されている北朝鮮について、世界教会協議会(WCC)のイオアン・サウカ総幹事代行は17日、人道危機だとして深刻な懸念を表明する声明を発表した。 
- 
                                                    
                                  隠された歴史 穂森幸一ロシアのウクライナへの侵攻が報道される度に、ジェノサイド(民族浄化)という言葉が飛び込んできます。ロシア兵の残虐行為やウクライナ市民の悲惨な状況が報じられると、目を覆いたくなります。 
- 
                                                    
                                  ニューヨーク便り(4)日常に「ゴールデンルール」があるニューヨークパンデミックに翻弄されてきたこの2年余りですが、私はニューヨーク市民の心には大きな潤いがあるように思えます。それは、彼らの生活に「ゴールデンルール」が存在しているからです。 
- 
                                                    
                                  世界宣教祈祷課題(5月19日):セントクリストファー・ネイビスセントクリストファー・ネイビス(セントキッツ・ネイビス)は、カリブ海のリワード諸島に浮かぶ英連邦の一国である。人口5万4149人で、1983年に英国から独立した立憲君主制の島国だ。 
- 
                                                    
                                  聖書と植物(4)生えさせよ 梶田季生鶏が先か、卵が先か。よくある質問です。神はそれぞれの生活の場、天、地、海をまず造り、そこに置かれました。だから、鶏が先ですね。このように生き続ける配慮も完全でした。 
- 
                                                    
                                  米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か米カリフォルニア州ラグナウッズの教会で15日、銃乱射事件があり、1人が死亡、5人が重軽傷を負った。事件は礼拝後の昼食会中に発生し、牧師や信徒らが命懸けで容疑者の男を取り押さえたことで、被害は最小限に収まった。 
- 
                                                    
                                  労働者の母―ケーテ・コルヴィッツの生涯(7)人生の掃き溜めケーニヒスベルクに戻って1カ月後。ケーテはスケッチブックを抱えてプレーゲル川沿いに歩いていた。そこには以前家内工業をやっていた家が軒を連ねていたが、その大方は廃屋になっていた。 
- 
                                                    
                                  新・景教のたどった道(72)東方景教の遺跡を巡る旅・中国(5)内モンゴル2 川口一彦そこには定住ホテルのパオもたくさん建ち並び、食堂に入る前に迎えられた店員たちから当地のあいさつの儀式として酒を手に取り、指で天地人に感謝するとのことで、さらに口にするように言われ、少し度の濃いアルコールを飲みほした。 
- 
                                                    
                                  世界宣教祈祷課題(5月18日):アニメレ族トーゴにアニメレ語を話すアニメレ族がいる。人口は250人。宗教は土着の宗教とイスラムの混合。誰もクリスチャンはいない。アニメレ族の救いのために祈っていただきたい。 
- 
                                                    
                                  ルカ福音書を読む(7)「荒れ野での悪魔の誘惑」―神の子ならやってみろ― 臼田宣弘ルカ福音書はイエス様が神の子であることを明示して、その直後で今度はその神の子が、神の子であることを理由に、悪魔の誘惑に3度遭ったお話を伝えています。今回はその箇所である4章1~13節を読みます。 
- 
                                                    
                                  篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(70)聖書と考える国民的長寿テレビアニメ「サザエさん」日本で、おそらく一番有名な一家だと思います。それは、サザエさん一家。毎週日曜日の午後6時半からフジテレビで放送されています。昭和44年に放送開始ですから、昭和、平成、令和と3時代続いて、2022年で53年目。 
- 
                                                    
                                  世界宣教祈祷課題(5月17日):アンゴラアンゴラと南アフリカには強力なろう者リーダーとろう者信者がいるという。今、彼らは幾つかの聖書を出版しており、それは伝道、弟子訓練、教会設立の方法について、地元のリーダーを訓練する最適な手段となっている。 
- 
                                                    
                                  「神はあなたを愛している」 フランクリン・グラハム氏、4都市巡る英国伝道ツアー開始英イングランド北西部リバプールのエキシビションセンターは14日夜、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏の英国伝道ツアーの皮切りとなる大会が開かれ、満席となった。 
- 
                                                    
                                  「祈り」と私たちの距離を教えてくれる良書 『大学の祈り』「祈りとは私たちと神様の距離である」と聞いたことがある。どれくらいの頻度で、どの程度の長さで、またどのような内容の祈りをささげるか、が両者の関係性を示すということであろう。そういった視点で見るなら、本書は「生活感あふれる祈り」で満ちている。 
- 
                                                    
                                  イタリア初の中国系神学校、ローマに開校イタリア華人神学院(ICTS)が4月12日、同国の首都ローマに開校した。同国で中国系の神学校が開校するのはこれが初めてだという。開校式には、同国内にある中国系教会の代表者多数と、他の欧州諸国の代表者数人、イタリア人ゲスト約30人の合わせて約300人が出席した。 
- 
                                                    
                                  人生の事情を受け止めて癒やされる主 万代栄嗣今日のメッセージを準備しながら、個人主義の今、家族の役割について深く考えさせられました。今日の箇所は、あるやもめの母親が一人息子の埋葬に出かけるところに、イエス様が出会った話です。 
- 
                                                    
                                  米教会で銃乱射事件、1人死亡5人重軽傷 教会員らが容疑者取り押さえ米カリフォルニア州ラグナウッズの教会で15日、銃乱射事件があり、1人が死亡、5人が重軽傷を負った。容疑者は60代のアジア系の男で、地元の住民ではなく、教会との関係は不明。 
- 
                                                    
                                  世界宣教祈祷課題(5月16日):英国この課題で幾度か取り上げた、同性愛者を異性愛に立ち返らせることを目的とする「転向療法」の禁止法が、カナダ(昨年12月8日)、フランス(1月27日)、ニュージーランド(2月15日)と、ここ数カ月以内に各国の議会で次々に可決成立している。 
- 
                                                    
                                  信仰の創始者で完成者イエス 岡田昌弘キリストは創造主なる神ですから、永遠の昔から神として存在し、生きて働いていました。しかし、キリストが人の子イエスとして生まれたときから、新しいことが始まり、新約聖書が始まりました。 
人気記事ランキング
- 
                                            
                              カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
- 
                                            
                              「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
- 
                                        ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)
- 
                                        ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず
- 
                                            
                              約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                            
                              篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(250)聖書と考える「推しの殺人」
- 
                                            
                              キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                            
                              「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
- 
                                            
                              「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
- 
                                        日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
- 
                                            
                              「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
- 
                                            
                              聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
- 
                                            
                              花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
- 
                                            
                              米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
- 
                                            
                              「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
- 
                                            
                              聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
- 
                                            
                              日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
- 
                                            
                              「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
- 
                                            
                              英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
- 
                                            
                              中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』















