Skip to main content
2025年9月6日12時04分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

人にはできないが神にはできる 安食弘幸

2022年2月16日17時16分 コラムニスト : 安食弘幸
  • ツイート
印刷
関連タグ:安食弘幸
人にはできないが神にはできる 安食弘幸+

「神にとって不可能なことは何もありません」(ルカ1:37)

ある女性が浜辺を散歩していると、波打ち際にきれいな瓶が流れ着いているのを発見しました。「何だろう?」と思い拾い上げ、瓶の栓を抜くと、中から煙と共に天使が現れて言うのです。「あー!やっと自由になれた。実は昔、いたずらをして神様にこの瓶の中に押し込まれ、誰かが栓を抜いてくれるまでそこにいなさいと言われたのです。あなたのおかげで久しぶりにこうして外に出ることができました。お礼にあなたの願い事を1つかなえて差し上げます。どうぞ!」

するとこの女性、「中東の紛争をなんとかしてください」。天使「その問題は複雑な事情がいろいろ絡み合っていて一朝一夕には無理だなー。他の願いはないですか?」女性「じゃー私のことをスーパーモデルみたいに変身させて! ついでに心もきれいにしてくれる?」

天使はその女性をじーっと眺めた後に言いました。「中東紛争の解決の方をやってみます」

1人の人を作り変えることは、ときには世界を変えるより難しいことかもしれません。しかしイエス・キリストは言われます。

「人にはできないことが、神にはできるのです」(ルカ18:27)

人の心と人生を作り変えることは神の専売特許です。米国のミルウォーキー在住のコーデリア・テイラーさんは、アフリカ系米国人です。彼女は1940年にテネシー州の田舎で育ちますが、そこで父親は2人の白人によって殺害されました。そのために彼女は白人中心の米国社会に怒りを覚えるようになりました。

マーティン・ルーサー・キング牧師が暗殺された晩、彼女は街頭で暴徒と化した黒人たちの中にいました。大きな石を手に取り、商店の窓ガラスに投げつけていました。割れたガラスが崩れ落ちていく音を聞いているとき、イエスが彼女の心に語り掛けられたのです。

「これはわたしのやり方ではない ”This is not my way” わたしに従ってきなさい。わたしのやり方を教えてあげます」

その声を聞いたとき、彼女の中に長い間渦巻いていた怒りがすーっと消えていくのを感じたそうです。その後テイラーさんは勉学に励み、看護師となり、スラムの貧困から脱出して結婚し、8人の子どもに恵まれます。

彼女はキャリアを積み、人々からは成功者と見られていました。ところがあるとき、イエスは彼女にスラム街に戻ってそこでスラムの人々に仕えるようにと言われたのです。彼女はすぐに自分がかつて住んでいたスラム街に家を買って1部屋ずつ改装していき「ファミリーハウス」と名付けました。そこでは認知症の人や車椅子の人やいろいろな助けを必要とする人々が、お金がなくても共に暮らすことができるのです。彼らは一つの家族のように食事をし語り合います。その中で人々は孤独が癒やされ、自己尊厳性を回復していくのです。

テイラーさんはその後も隣接する数件の家を買い足して、今や1ブロック全部が「ファミリーハウス」になっています。しかしそこはスラム街です。ギャング団同士の抗争が絶えず、テイラーさんの施設の裏庭で銃の撃ち合いが起こったこともありました。その日、彼女は銃撃戦の現場に出ていって「Stop it!」と叫びました。するとギャングの一味が彼女に銃を向けたのです。彼女は「いいわよ、撃ちなさい。私は予定より少し早めに天国に行くだけだから」と平然と言いました。

ギャングはびっくりして彼女を見つめ、銃をポケットにしまうと「オバサン、あんたいい度胸してるネ。気に入った。この辺一帯はオバサンにまかせるよ」と言って立ち去ったのです。テイラーさんの「ファミリーハウス」の働きはスラム街だけでなく町全体を復興させ、今やその働きは全米中に広がっています。

コーデリア・テイラーさんの言葉です。

”God has given us all abilities, and if we will just put them to use for His purposes, we can change not only their lives, but our own.”
「神は私たちにあらゆる賜物(能力)を与えられた。それを神の目的のためにささげるとき、人々の人生だけでなく、私たち自身の人生をも作り変えることができるのです」

神は今日も人々の人生を祝福し、作り変えておられます。次はあなたの番です。

◇

安食弘幸

安食弘幸

(あんじき・ひろゆき)

峰町キリスト教会牧師。1951年、島根県出雲市に生まれる。関西学院大学社会学部卒。大学時代は硬式野球、関西六大学リーグのスラッガーとして活躍。関西聖書学院卒。セント・チャールズ大卒(哲学博士)。JTJ宣教神学校講師、国内外の教会や一般企業、ミッションスクール、病院、福祉施設などで講演活動を行っている。著書に『キリストを宣べ伝える―コリント人への手紙第二』『心の井戸を深く掘れ』『道徳力―モーセの十戒に学ぶ―』『ルツの選択、エステルの決断』など多数。

■ 峰町キリスト教会ホームページ
■ 峰町キリスト教会 YouTube
■ 峰町キリスト教会 Facebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:安食弘幸
  • ツイート

関連記事

  • 真理に対峙したときの心理 安食弘幸

  • 磨かぬ鏡 安食弘幸

  • もしも牛が空を飛んだなら 安食弘幸

  • いのちを与えるイエス・キリスト 安食弘幸

  • うそか妄想か真実か 安食弘幸

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • ワールドミッションレポート(8月31日):ガーナのリグビ族のために祈ろう

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • ワールドミッションレポート(9月6日):コンゴのリコ族のために祈ろう

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.