Skip to main content
2022年5月29日06時50分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

なぜ喜んで敵を愛し、人々に仕えることができないのか 加治太郎

2022年2月18日22時29分 コラムニスト : 加治太郎
  • ツイート
印刷
関連タグ:加治太郎

朝になって、日ののぼるとき、早く起き出て町を襲うならば、ガアルと、彼と共におる民は出てきて、あなたに抵抗するでしょう。その時あなたは機を得て、彼らを撃つことができるでしょう。(士師記9:33)

あなたの信仰生活は、信仰と生活がバランス良く連携しているでしょうか。教会の説教では「敵を愛するように!」「赦(ゆる)すように!」「仕えるように!」と耳にたこができるほど聞かされていることでしょう。しかし実際に、喜んで敵を愛し、赦し、仕えることができているでしょうか。なぜ私たちは、信仰によって与えられる自由を体験し、喜んで神様がおっしゃる通りに歩むことができないのでしょうか。信じていることに対して、なぜ行動が伴わないのでしょうか。

私たちの考え方を変える必要があるのです。考え方が正されないと、言動にも問題が生じます。士師記9章33節にも記載されていますが、正しい信仰を持たないで行動だけがあっても、良い実を結ぶことはできません(参照・ヤコブ2:18)。

自由を体験できない理由の一つとして考えられるのが、お金の問題です。なぜお金のことがここで突然出てくるのかと疑問に思われる方も多いことでしょう。しかし、私たちが無意識のうちにお金に信頼を置いているとき、キリストが与えられる自由をもって信仰生活を歩むことはできません(参照・ヨハネ8:32)。キリストは、私たちがお金に関して誠実に取り組まないのであれば、真実なる豊かさを受け取ることができないとまでおっしゃいました(参照・ルカ16:11)。では実際に、自分がお金に信頼を置いているかどうか、どのようにして判断できるでしょうか。

それは、あなたがお金を与えているかどうかで分かります。まずは什一献金をささげることです。什一献金は神様の所有物だから返すという意味に留まらず、私たちに満ちあふれるほどの祝福をもたらします。私たちの手の業が豊かに祝福されるのです(参照・マラキ3:10、11)。つまり、献金をしないで、自分のものは自分の所有物だという考えのもと、与えることに消極的であるならば、人を愛し仕えることにも自由を体験できません。そのような人は、いつも自分への見返りを期待して、自分の思うように物事が進まないことにいら立ち、怒りの中で行動を取っていることでしょう。周囲の人々の祝福よりも、自分を守ることを優先しているのです。自分を守ることを優先しているのであれば、相手の祝福を考え、愛し仕えることなどできるわけがありません。ご理解いただけるでしょうか。お金に関しても、神様を信頼することが何より大切なのです。

長い間、私も神様の国の経済を理解せず、什一献金をしたり、しなかったりして、信仰による自由を体験できずに歩んでいた時期がありました。しかし、ルカ6章38節の御言葉により、私の信仰生活はブレイクスルーを体験しました。積極的に与えることに喜びを覚え、人々に仕え、祝福となることを通して、満ちあふれるほどの祝福を体験できるようになりました(参照・使徒行伝20:35)。真実なる豊かさを信仰により受け取るだけではなく、生活の中で実際に体験できるようになりました。そして、私の変化を通して多くの人々の人生がインパクトを受けるようになったのです。

神様が喜ばれる経済の扱い方を今一度考え直す時期かもしれません。それを実践するなら、真実なる豊かさを受け取り、喜びをもって人々を愛し、仕えることができるでしょう。神様がご計画された満ちあふれるほどに豊かな人生を歩み通しましょう(参照・ヨハネ10:10)。信仰と生活のバランスが取れた、最高の人生を歩み通しましょう!

GOD BLESS YOU!!!

◇

加治太郎

加治太郎

(かじ・たろう)

2000年に在ニュージーランド、オークランド韓人教会で受洗。05年より音楽賛美ミニストリーをスタートし、日本各地、韓国、中国、米国などを巡回。CDリリースや、毎週、沖縄と鹿児島でラジオ番組も行い、福音を伝える働きを進める。07年にはクリスチャン社会人を励ますことをビジョンにSPREADミニストリーをスタートし、東京、千葉、埼玉、名古屋などで定期的に15年まで集会を行う。19年には世界の東と西をつなぐことをコンセプトに、広告代理店 Taro Kaji Office, LLC を設立。16年からは家庭礼拝を中心に、20年には東京ベイバイブルフェローシップをスタート。キリストを通して、人々が満ちあふれるほどに豊かな人生を歩むことに情熱を注ぐ。妻と一男一女の4人家族。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:加治太郎
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 人々に好かれるリーダーが、神の喜ばれるリーダーか 加治太郎

  • イスラエルの民の荒野の40年は、クリスチャンの歩むべき道として正当化できるのか 加治太郎

  • 敵を愛することで、本当にすべての問題は解決されるのか 加治太郎

  • クリスチャンたちを通して豊かに働かれる神様の愛 加治太郎

  • 私たちが直面する試練は、神の主権によるものか 加治太郎

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • リーダーシップを難しくさせるものは何か 加治太郎

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • アニメ制作は説教準備に相通じる?牧師必見の一作! 「ハケンアニメ!」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 世界宣教祈祷課題(5月29日):アビアラング族

  • 破顔一笑で一生幸せ 安食弘幸

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • 燃えない症候群 佐々木満男

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • シンガー・ソングライター、牧師の小坂忠さん死去 73歳

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 16歳の高校生、洗礼受けた数時間後に銃弾受け死亡 米フロリダ州

  • 「悪」はいかに伝染するか 「心の闇」描くサイコサスペンス映画「死刑にいたる病」

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 米教会で銃乱射事件、1人死亡5人重軽傷 教会員らが容疑者取り押さえ

編集部のお勧め

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 「妥協しない」テーマに ジーザス・レインズ、終戦記念日の8月15日開催へ

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.