Skip to main content
2025年11月2日08時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

宣教

  • 東海道53次歩いて伝道 ウォーク・ウィズ・ジーザス

    旧東海道約500キロを歩いて福音を伝える伝道イベント「東海道53次ウォーク・ウィズ・ジーザス」が3日から始まった。

    2009年08月08日13時56分
  • ENOの集い、ムラサキスポーツ会長が「聖書が教える経済的繁栄の秘訣」を講演

    「すべて多く与えられた者は、多く求められ、多く任された者は、更に多く要求される」(ルカ12:48)という聖書の言葉にあるように、聖書を通して祝福された人生を歩んでいるクリスチャンが、その祝福を分け与える機会を...

    2009年07月20日19時18分
  • 世界福音同盟議長 「日本の教会が一つになった姿を見た」

    8〜9日まで横浜で開かれた「日本プロテスタント宣教150周年記念大会」には海外からも多くの来賓が訪れた。その中の1人、世界福音同盟(WEA)のキム・サンボク議長に、記念大会に参加しての感想や日本の...

    2009年07月20日10時36分
  • 加藤常昭牧師が講演 プロテスタント宣教150周年大会

    日本を代表する説教者の一人で「説教塾」を主宰する加藤常昭牧師が9日、横浜市のパシフィコ横浜で開かれた「日本プロテスタント宣教150周年記念大会」2日目の基調講演会で講演した。

    2009年07月15日15時24分
  • プロテスタント宣教150周年記念大会大会宣言(全文)

    私たちは、プロテスタント宣教150周年の記念すべき年を迎え、ともに祝うことを得させてくださった神に、まず心からの感謝をささげます。また何よりも150年前、切支丹禁令の高札が撤去される以前、主のみことば...

    2009年07月11日23時58分
  • 教派超え一致協力を宣言 プロテスタント宣教150周年大会が閉幕

    国内約500のプロテスタント教諸団体が賛同して横浜市のパシフィコ横浜で開かれていた「日本プロテスタント宣教150周年記念大会」(同実行委員会主催)は9日、閉幕した。2日間で延べ約1万6千人が来場した。

    2009年07月11日23時47分
  • 児玉牧師「みなさんが現代のノアです」 日本信徒前進宣教大会

    第24回日本信徒前進宣教大会(塩島光三会長)が18日、千葉県市川市の山崎製パン企業年金会館で始まり、2日目の19日夜に開かれた宣教大会で、児玉博之牧師(日本キリスト伝道会巡回伝道者)が...

    2009年06月20日8時10分
  • 来場者急増、若い世代や女性の参加も 上野ホームレス伝道

    東京・上野公園で13年にわたってホームレスの支援・救済伝道活動を行う「上野よみがえり会」(NPO法人日本福祉会よろこびのこえ主催)の関係者によると、昨年末から今年にかけて炊き出しの来場者が急増している。

    2009年06月13日7時42分
  • 国家の変革に必要な戦略 民族総福音オープンセミナー

    日本民族総福音化運動協議会(奥山実総裁)は1日と2日の2日間、オープンセミナー「ジーザス・ジューン・フェスティバル」を東京都中野区の「なかのZERO」で開催した。

    2009年06月08日14時38分
  • 3人の実行委員長が挨拶 日本宣教150周年大会記者会見

    国内のプロテスタント諸教派がひとつとなって日本のプロテスタント宣教150周年を喜び祝おうと、7月8日と9日の2日間、「日本プロテスタント宣教150周年記念大会」が神奈川県のパシフィコ横浜で開催される。日本プロテスタント宣教150周年記念実行委員会は4日、都内で記者...

    2009年06月05日7時43分
  • 竿代忠一牧師「主の再臨は間近」 再臨待望東京大会・聖会2

    第41回再臨待望東京大会第1日目午後3時半の聖会2でインマヌエル総合伝道団磐田キリスト教会の竿代忠一牧師は、ペテロの手紙第二3章1節から18節を本文に「再臨と宣教」と題して説教した。

    2009年06月03日14時37分
  • 宣教150周年記念、第41回再臨待望東京大会開催

    日本プロテスタント宣教150周年を記念して、第41回再臨待望東京大会(キリスト再臨待望同志会主催)が30日午後1時半から都内で開催される。30日と31日の2日間の日程で計4回の聖会が開かれる。

    2009年05月19日16時43分
  • 「教派超え一致を」民族総福音化、6月にセミナー開催

    教派教会の神学的違いを乗り越えて日本人の救霊のために働こうと、日本民族総福音化運動協議会(奥山実総裁)は6月1日と2日の2日間、都内でオープンセミナーを開催する。

    2009年05月08日15時43分
  • オペラ歌手が独唱 鈴木留蔵氏追悼記念宣教大会

    日本国際ギデオン協会全国会長をはじめ、日本のキリスト教会における数々の要職を務めて今年1月に死去した信徒伝道者の鈴木留蔵氏を追悼する「鈴木留蔵氏追悼記念宣教大会」が2日、東京都新宿区のウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会で開催された。

    2009年05月07日9時32分
  • 「心に充電!」 創立7周年でイーグレープが短期講座開催

    将来への不安や人間関係、健康、就職、結婚などで悩みを抱える心に、聖書から生きる力を得ようと、「心に充電!」をキーワードにした短期集中型の講座「Power Up! 4 days」が4月29日から5月2日まで、在日本韓国YMCAアジア青少年センターで開催された。

    2009年05月04日12時59分
  • 加山名誉教授「キリストの福音はもっと開かれたもの」

    加山久夫・明治学院大名誉教授(賀川豊彦記念松沢資料館館長)は、これまで日本の神学者らの賀川豊彦に対する評価が必ずしも高くはなかったことを指摘。賀川の再評価の必要を訴えた。

    2009年04月27日17時35分
  • 賀川豊彦献身100年、キリスト教放送局で特別番組

    賀川豊彦が神戸のスラム街でキリスト教伝道と救貧活動を始めてから、今年で100年を迎える。東京と神戸では昨年から記念プロジェクトの実行委員会が立ち上がり、様々な記念行事を実施。

    2009年04月21日14時59分
  • 宣教150周年記念 首都圏イースター、来場者800人超で満席

    7月8、9日に横浜で開催される「日本プロテスタント宣教150周年記念大会」(同実行委主催)を前に、日本のプロテスタント教会全体が大きな盛り上がりをみせている。

    2009年04月20日9時26分
  • 会場は満席 神戸ラブソナタ、130人が信仰を決心

    日本の諸教会と韓国オンヌリ教会(ハ・ヨンジョ牧師)が協力する大規模伝道プロジェクト「ラブ・ソナタ」の神戸大会が15日、神戸市内で開かれた。

    2009年04月17日18時28分
  • 第47回首都圏イースターのつどい、19日開催に向け決起祈祷会

    4月19日に開催される「第47回首都圏イースターのつどい」(同実行委員会主催)の決起祈祷会が2日、本会場の東京・淀橋教会で開かれた。

    2009年04月03日7時37分
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.