国際
-
前教皇、福者認定まで6年余 史上最短
前教皇ヨハネ・パウロ2世「列福」は、2005年に死去してからわずか6年余りで福者に列せられた。「列福」までには死後数十年かかるのが通例。列福に関する審議自体、少なくとも死後5年後に始まるのが慣習とされていた。
-
前教皇「列福」 バチカンに大群衆
前教皇ヨハネ・パウロ2世を「福者」とするミサに参加しよう、とサンピエトロ広場に集まった信者・観光客は100万人を超えた。150万人との報道もある。
-
ビンラディン容疑者死亡―米クリスチャンの反応
オバマ米大統領は1日、国際テロ組織であるアルカイダ指導者のウサマ・ビンラディン容疑者を米軍の特殊部隊によって殺害したことを発表した。
-
ロシア正教トップ、来年訪日へ 被災した教会視察
ロシア正教会トップのキリル総主教が来年、被災した日本正教会の再建などの視察などを目的に来日する。ロシア外務省の主催で28日に行われたイースター記念式で、総主教は「日本の人々と共に祈り、震災からの迅速な復興のために何ができるのかを考えたい」とコメント。被災した教会、人々への思いを語った。
-
インドキリスト者、不可触民問題を検討
5月1日から4日まで、インドケララ州コーチンで、カースト制度と宗教文化問題に関する国際コロキウムが開催される。
-
バチカン 「国際カトリック報道連合」の認可取り消し
バチカン(ローマ教皇庁)信徒評議会は、『国際カトリック報道連合』(UCIP)の運営に問題があるとして、教会法に基づく「カトリック団体」としての認可を取り消した。
-
クリスチャン大統領再選で暴動、ナイジェリアで死者500人超
ナイジェリアで16日に行われた大統領選で、キリスト教徒で現職のグッドラック・ジョナサン大統領が再選されたことを受け、暴動が生じた結果、暴動による死者数が500人以上となったことが地元市民団体の調査で明らかになった。
-
世界各国指導者ら、主の復活を黙想
24日イースターを迎え、世界各国クリスチャンがイエスキリストの復活を祝った。イースターはイエスキリストが死からよみがえられ、罪が赦されすべての人類に救いの歴史が開かれたことを祝うキリスト教の聖日である。
-
教皇「答えはわからないが、神が共に」 7歳の被災少女に回答
「なんでこんなに悲しいことにならないといけないの?」――東日本大震災で被災した7歳の少女の質問に、ローマ教皇ベネディクト16世は「我々は答えを持っていませんが、罪なきキリストがあなた方と同じく苦しまれたということは知っています」「真実なる神は我々と共にいるのです」などと答えた。
-
ナイジェリア暴動 60以上の教会で放火 死者200人超
大統領選の結果を巡ってナイジェリア北部で発生した暴動で、60以上の教会が放火され、キリスト教徒が住む家屋1000以上が破壊された。キリスト教の迫害監視団体「オープンドアーズ」が30日までに明らかにした。AFP通信によると、暴動による死者は200人以上と見られる。
-
米国家朝餐祈祷会、イエスの死と復活を回想
米オバマ大統領は19日朝、ホワイトハウスのイーストルーム(東の間)にて、米政府で伝統的な行事となっているイースター国家朝餐祈祷会を開催した。
-
中国・三自愛国運動指導者、キリスト者に団結要請
中国キリスト教三自愛国運動北京委員会のツァイ・クイ委員長が4月11日、市内のキリスト者に、愛国的であること、法によって団結することを要請した。
-
バチカン、中国政府主導の不法叙階非難も具体的措置なし
バチカン(ローマ教皇庁)の『中国教会委員会』の会合が4月11~13日行われた。中国のカトリック者へのメッセージが15日発表された。
-
「山上の垂訓が売上高向上に寄与」-米CEO
米ファーストフードチェーン店Chick-fil-A(チックフィレ)CEOのダン・キャシー氏が15日、米カリフォルニア州のキリスト教大学であるビオラ大学で講演会を行った。
-
WCC、イースターで東西教会の一致した働きを推進
今年のイースターはグレゴリオ暦を用いる西方教会と、ユリウス暦を用いる東方教会において、昨年に引き続き同一の日付である4月24日に開催される。
-
香港の引退大司教、バチカンの対中融和姿勢を非難
香港カトリック教会の引退大司教ジョセフ・陳日君枢機卿が、中国政府との妥協策を模索している教会当局を手厳しく批判した。
-
「メリノール会」のブルジョワ神父、女性聖職叙階支持で除名の可能性
長く平和運動に従事していた、カトリック宣教会『メリノール会』のロイ・ブルジョワ神父は、女性の聖職叙階を支持したことに関し、上長のエドワード・ドーハティ神父と書記のエドワード・マクガバン神父から3月18日付け書簡で、15日間の期限付きで「公式撤回」を求められた。書簡はさらに、同神父を除名する際には、「還俗要求」と共にバチカン(ローマ教皇庁)教理省に連絡する、と警告している。
-
宗教のノーベル賞「テンプルトン賞」にケンブリッジ大学長
2011年度のテンプルトン賞に英ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ学長のマーティン・J・リーズ氏が選らばれた。ジョン・テンプルトン財団が4月6日、ロンドンで発表した。リーズ氏は、宇宙に関する深い洞察で、人類最高の希望と最悪の恐怖について語れる理論天体物理学者。
-
「アラー」表記の聖書没収問題 「キリスト教出版」押印で収束へ
マレーシアで発行された聖書が「神」を「アラー」と表記したことからイスラム教徒の反発を買った事件で、政府は4月10日、抗争回避のため、聖書に「キリスト教出版」とスタンプを押す、と発表した。
-
死刑宣告受けた女性キリスト教徒、投獄中に健康悪化 パキスタン
パキスタンのイスラム教冒涜処罰法は厳格で、明確な証拠なしでキリスト者が死刑に処せられることもある。その中でアシア・ビビさん(45)も死刑宣告を受けた。
人気記事ランキング
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(6)神の御手の内にある死という運命 臼田宣弘
-
ワールドミッションレポート(6月27日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(2)
-
賢い時間の使い方「ゆっくり、今すぐに」 菅野直基
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革
-
ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう