5月1日から4日まで、インドケララ州コーチンで、カースト制度と宗教文化問題に関する国際コロキウムが開催される。本コロキウムはコーチンにあるリニューアル・センターで開催され、世界教会協議会(WCC)、インド教会協議会およびインド社会文化研究センター、学生キリスト者運動が主催して行われる。
主催者らによると、今回のコロキウムは「ダリット(カースト制度の最下位に位置する不可触民)の位置づけに関する現代文化・宗教に照らし合わせた批判が行われ、カースト制度と宗教がインド社会科学の主流の議論として反映されていくことが期待される」という。
WCC正義と包括的コミュニティプログラムエグゼクティブのディーナバンドゥ・マンチャラ博士は「不可触民はアイデンティティも存在する場所さえも他者から無視されてしまう。本コロキウムではカースト制度の構造、カースト制度を構成する諸要素について説明し、数十年にわたる積極的な働きかけにもかかわらず、不可触民その他カースト最下層にある人々が残り続けている仕組みを考察する予定である」と述べている。
4日間にわたる本コロキウムには教会指導者、学者、活動家、ジャーナリストら24人ほどが参加する予定である。議題としては、カースト制度廃止、グローバル化された世界で遠隔に追いやられることの意味、今日のインド教会内で不可触民の置かれている苦境、カーストとジェンダー、人権とカースト、インドの美的感覚とメディア表現についてなどが取り上げられる予定であるという。
現在南アジアでは2億5千万人ほどの不可触民が存在していると言われている。先祖代々不可触民と呼ばれる人々は、カースト制度に基づき汚れた存在として社会の遠隔に追いやられている。
WCCでは諸教会に問題を認知させ、国連に問題を訴えかけ、国際的な枠組みで活動をすることで、基本的人権の侵害がなされている不可触民問題対策に取り組んでいる。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を
-
新しい発見 佐々木満男
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(243)聖書と考える「世界の果てまでイッテQ!」
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る