Skip to main content
2025年7月16日15時09分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 欧州
  • 全般
  • アジア・オセアニア
  • 北米
  • 欧州
  • 中南米
  • 中東
  • アフリカ
  • ボリス・ジョンソン英首相「私はダメなクリスチャン」

    英国のボリス・ジョンソン首相はどのような信仰を持っているのだろうか。最近公開された記事では、キリスト教を「素晴らしい倫理体系」と称賛する一方で、自分自身は「非常にダメなクリスチャン」だと語っている。

    2021年07月20日19時09分
  • 新型コロナによる礼拝関連の規制、19日で全面撤廃 英国

    英国のボリス・ジョンソン首相は5日、新型コロナウイルスの感染症対策として課していた礼拝関連の制限を19日で全面的に解除すると発表した。英国国教会のサラ・マラリー主教(ロンドン教区)も、今回の決定を受けて声明を発表した。

    2021年07月12日16時45分
  • 英国メソジスト教会、同性婚を承認 結婚伴わない同棲も容認へ

    英国メソジスト教会はバーミンガムで開催した年会で、同性婚への祝福を承認し、結婚を伴わない同棲も容認することを決議した。新議長に選出されたソニア・ヒックス牧師は声明で、同議案をめぐる議論は「恵みと相互尊重の下に行われた」と語った。

    2021年07月07日22時08分
  • 英国メソジスト教会、初の黒人女性議長を任命

    英国メソジスト教会は、オンラインを併用して同国第2の都市バーミンガムで開催した年会(6月24日~7月1日)で、黒人女性の牧師を同教団としては初めて議長に任命した。

    2021年07月02日18時23分
  • スコットランド国教会とスコットランド聖公会、歴史的な共同宣言に合意

    スコットランド国教会とスコットランド聖公会はこのほど、より深い協力関係と合同宣教への道を開く歴史的な共同宣言に署名することで合意した。両教会は数百年間にわたって個別の団体としてスコットランド全土で活動してきたが、近年、関係が緊密になっている。

    2021年06月20日23時51分
  • スウェーデン教会、トランスジェンダー受け入れる公開書簡を発表

    スウェーデン教会はこのほど、トランスジェンダーの人々に向けた公開書簡を発表し、全面的に受け入れる姿勢を示した。2000年までスウェーデンの国教会だった同教会は、現在も人口の約5割が所属する欧州最大のルター派教団。

    2021年06月15日13時46分
  • コロナ禍でスピリチュアリズムへの関心急増、英バプテスト団体がオカルト信仰に警鐘

    英国のキリスト教団体が最近、オカルト的なスピリチュアリズムに警鐘を鳴らしている。新型コロナウイルスにより多くの人が愛する人を失い、悲しみに暮れる中、死者とのコンタクトを試みる人が増えているためだ。

    2021年06月05日17時28分
  • ウィリアム王子、スコットランド国教会の総会で演説 教会は「必要不可欠な避けどころ」

    英国のウィリアム王子は5月22日、スコットランド国教会の総会で演説し、コロナ禍において教会が必要不可欠な避けどころとなっていると語り、その重要性を伝えた。また、母故ダイアナ妃亡き後の人生においても、教会が自身に安らぎを与えてくれたと語った。

    2021年06月01日18時51分
  • コロナ禍で財政状況が悪化、セントポール大聖堂が閉鎖の危機に

    新型コロナウイルスの影響により、英国国教会ロンドン教区の主教座聖堂であるセントポール大聖堂が深刻な財政危機にひんしている。同大聖堂の主席司祭は、このロンドンの象徴的なランドマークが永久的に閉鎖される危険性があると警告する。

    2021年05月26日19時01分
  • EU、2年ぶりに信教の自由特使を任命 宗教的少数派の権利擁護に期待

    欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会(EC)は6日、約2年間空席となっていたEUの信教の自由特使に、ECの元人道援助・危機管理担当委員であるクリストス・スティリアニデス氏を任命した。

    2021年05月11日23時37分
  • フィンランド元内相、性に関する聖句のSNS投稿などで計6年の禁錮刑に直面

    フィンランド元内相のパイビ・ラサネン議員(61)が、SNSやテレビ、パンフレットで、結婚や性に関する意見を述べたことで、ヘイトスピーチなどの罪で起訴され、合わせて6年の禁錮刑に処せられる危機に直面している。

    2021年05月03日16時51分
  • フィリップ殿下、キリスト教信仰を語るようエリザベス女王を説得 神学にも強い興味

    99歳で亡くなった英国のエジンバラ公フィリップ殿下が、2000年のクリスマス放送前に妻のエリザベス女王に対しキリスト教信仰についてもっと話すよう説得していたことが、英王室に近い教会指導者へのインタビューで明らかになった。

    2021年04月19日18時25分
  • 英国の教会指導者らがワクチンパスポート反対の公開書簡 1300人が署名

    海外で新型コロナウイルスのワクチン接種を証明する「ワクチンパスポート」導入の動きが広がる中、英国では教団教派を超えた教会指導者らがボリス・ジョンソン首相に宛てた導入に反対する公開書簡(英語)を発表した。書簡には18日現在、同国のキリスト教指導者ら1300人余りが署名している。

    2021年04月18日23時54分
  • オンライン礼拝への移行が教会外の人々とつながる助けに 英で報告書

    新型コロナウイルスのパンデミックが教会に与えたのは負の影響ばかりではない。最近発表された英スコットランドの教会に関する報告書によると、コロナ禍が礼拝のオンライン化を後押しし、教会外の人々とつながりを持つ助けになっていることが分かった。

    2021年04月15日16時10分
  • 英フィリップ殿下死去、カンタベリー大主教「キリスト教奉仕の優れた模範示した」

    英国のエリザベス女王の夫であるエジンバラ公フィリップ殿下が死去したことを受け、同国内の教会指導者らが相次いで哀悼の意を表明した。教会指導者らはその功績をたたえ、女王の配偶者として70年近くにわたって献身的に奉仕してきたことに感謝を示した。

    2021年04月10日23時53分
  • 伝道集会の広告削除めぐる訴訟、フランクリン・グラハム氏側が勝訴 英国

    同性婚に反対していることを理由に、米国人伝道者フランクリン・グラハム氏の伝道集会の広告が削除されたことをめぐる訴訟で、英マンチェスター州裁判所は1日、広告削除は差別的な措置だったとし、グラハム氏側の訴えを支持する判決を下した。

    2021年04月09日15時37分
  • 欧州の司祭ら一部造反か、バチカンの方針に反し同性カップルの結合を祝福する計画

    バチカン(ローマ教皇庁)が同性婚に否定的な見解を示したことに反発し、欧州のカトリック司祭の一部が、同性カップルの結合(婚姻に類する関係)を引き続き祝福する意向を発表した。

    2021年03月26日15時22分
  • 英国福音同盟、転向療法禁止法案に懸念表明「信教の自由に対する直接的な脅威」

    英国の約3500の福音派教会が加盟する英国福音同盟(EA)は15日、ボリス・ジョンソン首相に書簡を送り、同性愛者の性的指向の矯正を目的とする「転向療法」を禁止する法案を検討している政府に再考を求めた。

    2021年03月21日22時59分
  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

    新型コロナウイルスのパンデミックの中、多くのクリスチャンが聖書を読むことで神や将来に対する希望を見いだしていることが、英国聖書協会の調査で明らかになった。調査によると、聖書を読むことで神への希望が増したと回答した人は全体の約42%を占めた。

    2021年02月28日23時00分
  • ロシアの反体制派指導者ナワリヌイ氏、裁判所で聖書を引用

    ドイツからの帰国直後に逮捕され、過去の有罪判決の執行猶予が取り消されていたロシアの反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏(44)が、20日に行われた法廷審問で聖書の一節を引用する場面があった。

    2021年02月26日22時00分
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • 沖縄キリスト教学院大とフェリス女学院大が協定締結 「国内留学」で学生を相互受け入れ

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米フラー神学校、平和構築センター新設 教会・社会双方に和解もたらす指導者を育成

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • ワールドミッションレポート(7月15日):東アフリカ 弟子訓練が150人のバプテスマ志願につながる

  • 前進し続け、約束の地に入る勝利の歩み 加治太郎

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • 米フラー神学校、平和構築センター新設 教会・社会双方に和解もたらす指導者を育成

  • 栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.