教会
-
御言葉軽視に警鐘 第3回聖書聖会
第3回聖書聖会(同実行委員会主催)が26日から28日までの3日間、大阪府八尾市のグレース宣教会・グレース大聖堂で行われ、米シカゴ・トリニティー教会牧師のマーティー・ショーエンレバー氏が講演した。
-
立教大学副総長西原廉太氏、WCC釜山総会概要を説明
18日、牛込聖公会聖バルナバ教会(東京都新宿区)で日本エキュメニカル協会(JEA:松山與志雄理事長)主催の秋の公開研究会が開催された。研究会では来年10月に開催される韓国釜山での世界教会協議会(WCC)第10回総会について、立教大学副総長でWCC中央委員でもある西原廉太氏より説明がなされた。
-
2013年7月、東日本大震災国際会議開催へ
日本基督教団は24日、2013年7月に「東日本大震災国際会議」を開催することが決まったことを発表した。同会議はスイスのミッション21、韓国三教会および教団の三国間で行われるという。
-
伊藤瑞男氏副議長へ―日本基督教団総会
日本基督教団は24日、教団総会2日目午前の議長選挙結果報告に引き続き行われた副議長選挙の結果、大泉ベテル教会(埼玉県新座市)牧師の伊藤瑞男氏が副議長に選出されたことを発表した。
-
石橋秀雄氏、議長再選 日本基督教団総会
日本基督教団は24日、教団総会1日目夜に行われた議長選挙の結果、石橋秀雄氏が新議長として再選されたことを発表した。
-
日本基督教団第38回総会開催、「伝道する教団の建設」へ
23日から25日にかけて、ホテルメトロポリタン(東京都豊島区)を会場に、東日本大震災後初となる第38回日本基督教団総会が「伝道する教団の建設」を主題に掲げ開催された。24日、日本基督教団が発表した。
-
孤独、孤立を無くしていける教会へ
9月9日、札幌レインボーチャペル(札幌市中央区)で「現代の貧困問題を考える」教会セミナーが行われた。
-
内なる声に従うキリスト者へ
東京都中野区で開催されたジョセファット・ガジマ大会二日目となった11日の東北復興プログラムで、東日本大震災被災地の気仙沼第一聖書バプテスト教会牧師嶺岸浩氏が震災を経て得られた内なる声に従う力強い信仰について証しした。
-
信仰生活の出発は十字架にある
神様の日本への愛聖会2日目となった5日、李ヨンフン氏は盲人のバルテマイ(マルコ10・46)が、信仰によって目が見えるようになると信じたことで、信仰によって目が見えるようになった奇跡について伝え、聖会の参加者らに「信仰の人になってください」と呼び掛けた。
-
日本基督教団救援対策本部第15回会議、支援状況を報告
日本基督教団は3日、教団救援対策本部第15回会議会議内容をホームページ上で公開した。8月24日に教団会議室で行われた同会議では、東日本大震災に関連する国内募金が8月15日時点で3億9,102万8,918円、海外からの献金が2億2,847万6,685円となっていることが報告された。
-
教会成長の秘訣学ぶ 教会で祈りのセミナー
聖書から祈りについて学ぶ「祈りのセミナー」が9月30日午後1時半から、東京都新宿区の淀橋教会で開かれ、本郷台キリスト教会主任牧師の池田博氏が同教会の祈りの働きについて講演した。
-
WCC、欧州諸教会に金融危機克服へ一致した取り組みを促進
世界教会協議会(WCC)総幹事のオラフ・フィクセ・トゥヴェイト博士は、21日にイタリアフィレンツェで開催された欧州プロテスタント諸教会コミュニティ総会(CPCE)において、欧州社会で生じている金融危機問題に欧州プロテスタント諸教会が共に取り組んでいくことを呼び掛けた。
-
震災から1年半、東北クリスチャン建築家が復興過程伝える
東日本大震災から1年半が経過した11日、第18回東日本大震災復興支援3.11超教派一致祈祷会が淀橋教会(東京都新宿区)で開催され、山形南部教会役員の川上悟氏が現地復興の状況を証しした。同日の祈祷会では特別賛美としてクリスチャンシンガー・ソング・ライターの向日かおり氏が招かれ賛美を披露した。
-
平和はクリスチャンがつくるもの
2日、単立炎リバイバル教会(東京都足立区)の主日礼拝で、特別講師として奥山実氏による説教が行われた。奥山氏は礼拝の説教を通じて、イエス・キリストの山上の垂訓から「平和をつくる者(マタイ5・9)」について、クリスチャンが正しい経済的価値観のあり方に則って平和をつくり出していく役割があることを説明した。
-
日本基督教団、東日本大震災救援対策状況を報告
日本基督教団は8月24日、同教団の救援対策本部が6月29日に開いた第13回会議の決議事項をホームページ上に公開した。
-
2013年祈祷週間「神は私達に何を求められるのか」
世界中のキリスト教徒が一致の中にある多様性を覚える時として毎年定められている祈祷週間の来年度のテーマと祈りの題目が決定された。21日、世界教会協議会(WCC)が発表した。
-
預言とは何か?(2)
パウロ使徒はさらに「預言することを熱心に求めなさい。異言を話すことも禁じてはいけません(Ⅰコリント14:39)」と促している。
-
預言とは何か?
16日、第7回実践いやし決起集会が北とぴあカナリアホール(東京都北区)で開催され、使徒的実現チャーチ(東京都調布市)牧師の重枝覚子氏がメッセージを伝えた。教会で預言カフェを運営する重枝氏は聖書の御言葉に基づいて預言の賜物の仕組みについて説明した。
-
死の淵の祈りは必ず聞かれる
東日本大震災から17カ月が経過した11日、淀橋教会(東京都新宿区)で第17回目となる東日本大震災復興支援3.11超教派一致祈祷会が行われ、日本バプテスト連盟蓮根バプテスト教会(東京都板橋区)主任牧師高木康俊氏が特別メッセージを伝えた。
-
愛と信仰を表現、再臨を待ち望むクリスチャンへ
震災から1年4カ月が経過した11日、淀橋教会(東京都新宿区)を会場に第16回東日本大震災復興支援3.11超教派一致祈祷会が開催され、ワールド・ビジョン・ジャパン理事長で東京シャロームチャペル牧師の榊原寛氏が特別メッセージを伝えた。
人気記事ランキング
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也
-
イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基
-
ワールドミッションレポート(9月8日):南アフリカ せめぎ合う真の福音と繁栄の福音
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司