教会
-
日本福音ルーテル、SLEY信徒宣教師への按手執行について「可能性はなし」
日本福音ルーテル教会(東京都新宿区、立山忠浩総会議長)は、第25回総会期第6回常議員会で、フィンランド・ルーテル福音協会(SLEY)信徒宣教師に対する任地を限定した按手執行の可能性について、「可能性はない」との答申を受け、これを受理した。
-
NCC、人件費削減で黒字転換 課題は献金による収入増
赤字の状態が続き厳しい財務状況にあった日本キリスト教協議会(NCC、東京都新宿区、小橋孝一議長)が昨年度、黒字の状態に転換したことが明らかになった。2011年度も支出が収入をわずかに上回る程度にまで回復していたが、2012年度は収入が支出を上回り、黒字に転換した。これまで、NCCでは機構改革が議論されてきたというが、その結果が財務の点で現れて来たと言えそうだ。
-
NCC、JEAのために祈り呼びかけ 災害支援・教会協力などで
日本キリスト教協議会(NCC)が、日本福音同盟(JEA)のために祈りを呼びかけている。NCCは20日、同公式サイトで来年3月16日をJEAのための日として、憲法改正の動きや、東日本大震災での復興支援、伝道・宣教の課題に対する教会協力などの項目で、同加盟教会・団体などにJEAのために祈るよう呼びかけている。
-
日基、来年8月に中高生・青年大会開催へ 教団挙げての祈祷・協力呼びかけ
日本基督教団は、来年8月19日から21日にかけて「イエス・キリストの名によって立ち上がり歩きなさい」を主題に、静岡県御殿場市の日本YMCA同盟・国際青少年センター東山荘で中高生・青年大会を開催する。青少年層を対象とする大会の開催は、教団としては数十年ぶりとのことで、大会実行委員会は教団挙げての祈りと協力を呼びかけている。
-
「キリストのおられるクリスマスを」 東京福音センターがクリスマスコンサート
東京・市ヶ谷で19日、東京福音センター(東京都中央区)の主催するクリスマスコンサートが開かれ、約100人が聴き入った。同センターの聖歌隊が「オー・ハッピーデイ」などを披露したほか、同センターの主任牧師でゴスペル歌手でもある万代栄嗣氏が、オリジナルのゴスペル曲を熱唱した。
-
日本ナザレン教団、比台風被害の子どもにギフトを 各教会で募集
日本ナザレン教団国際援助委員会(JNCM)は、台風30号により被災したフィリピンの子どもたちに贈るギフトの募集を所属教会に呼びかけている。これから各教会が行うクリスマス祝会などで案内し、来年1月20日までに集めたものを、1月中にまとめて現地に発送する予定だ。
-
日基・伝道推進室、65歳以上対象の年長者集会を来春初開催
日本基督教団の伝道推進室は来春、65歳以上の年長者を対象とした集会を初開催する。年長者を対象とした集会開催の要望が多く寄せられていたことから、今回の開催が決定した。
-
バプ連「障害」者と教会委、15年の軌跡本に
日本バプテスト連盟「障害」者と教会委員会はこのほど、同委員会の15年の活動の軌跡をまとめたブックレット「共に礼拝し、共に宣教する教会―「障害」を持った人たちと歩む―」を出版した。同委員会は1994年と96年の連盟総会での討議を経て、97年に臨時委員会が発足。翌年の98年から本格的な活動を始めた。
-
イエスの十字架「神の無条件の愛」 聖書協会クリスマス礼拝
日本聖書協会は12日、東京都千代田区の日本基督教団富士見町教会でクリスマス礼拝を行い、同協会の関係者や支援者ら約280人が出席した。同協会総主事の渡部信氏が「神の御子の誕生」と題してクリスマスメッセージを伝えた。
-
「自分たちを見捨てないでくれ」 東北の被災地覚え東京で祈祷会
東日本大震災の発生から2年9カ月を迎えた11日、第33回東日本大震災3・11復興支援超教派一致祈祷会が東京都新宿区の淀橋教会で開かれ、教派を超えて集まったキリスト者が被災地の復興を祈った。
-
来年1月にキリスト教の一致のための祈祷週間、全国の集会開催地発表
プロテスタントとカトリックの協働によるキリスト者の一致のための祈祷週間が、来年1月から2月にかけて持たれる。
-
日基・宣教師人事委員会、宣教師受け入れの正規ルールの徹底を訴え
日本基督教団の宣教師人事委員会が、同教団における宣教師の正規ルートを通しての受け入れの必要性を訴えている。
-
日本バプテスト連盟教勢調査 新来会者年間30人以上が28%
日本バプテスト連盟の最近の教勢調査の結果が公開され、同連盟に所属する教会の内、年間30人以上の新来会者(初めてその教会に訪れた人)が訪れる教会が、全体の約28%に及ぶことがわかった。
-
名誉棄損で賠償命令の山谷真牧師、控訴断念し敗訴確定 賠償金など計121万円支払う
東京地裁から、名誉棄損による賠償金の支払いを命じられていた救世軍の山谷真少佐(牧師)は、賠償命令に加えて名誉棄損表現にあたる記述の削除を命じた今回の判決を受け入れ、控訴を断念した。これにより、山谷氏の敗訴が確定した。
-
クリスチャントゥデイの名誉を棄損 山谷真牧師に賠償命令
クリスチャントゥデイが、統一協会などの異端・カルト団体だと指摘したブログで名誉を傷つけられたとして、ブログを管理する救世軍少佐(牧師)の山谷真氏に損害賠償などを求めた訴訟で、東京地裁は13日、山谷氏に95万円の賠償を命じる判決を言い渡した。
-
被災地牧師「祈りに励まし受けた」 東京で震災覚え祈祷会
東日本大震災から2年8カ月となった11日、第32回東日本大震災3・11復興支援超教派一致祈祷会が東京都新宿区の淀橋教会で開かれ、教派を超えて集まったキリスト者が被災地の復興を祈った。
-
迫害下にある教会のため祈りを JEAが呼び掛け
11月10日の「迫害下にある教会のための国際祈祷日(International Day of Prayer for the persecuted church=IDOP)」を前に、日本福音同盟(JEA)は加盟団体に祈りへの参加を呼び掛けている。
-
すべての問題の解決「神の御言葉にのみある」 第4回聖書聖会
第4回聖書聖会(同実行委員会主催)が25日、大阪府八尾市のグレース宣教会・グレース大聖堂で行われ、主講師で米インディアナ州エンバシーズ・オブ・クライスト(キリストの大使館)教会牧師のセドリック・オリバー(Cedric Oliver)氏が講演した。
-
キリスト者「死をも乗り越える力ある」 震災から2年半、東京で復興の祈り
東日本大震災から2年6カ月となった11日、第30回東日本大震災3・11復興支援超教派一致祈祷会が東京都新宿区の淀橋教会で開かれ、教派を超えて集まったキリスト者が被災地の復興を祈った。
-
「信仰の法則」テーマに 第4回聖書聖会、10月大阪で
関西で新しく始まった超教派の修養会「第4回聖書聖会」(同実行委員会主催)が10月25日から27日の3日間、大阪府八尾市のグレース宣教会・グレース大聖堂で開かれる。講師は、米インディアナ州エンバシーズ・オブ・クライスト教会牧師のセドリック・オリバー(Cedric Oliver)氏。「信仰の法則」をテーマに4回の講解メッセージを語る。
人気記事ランキング
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也
-
イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基
-
ワールドミッションレポート(9月8日):南アフリカ せめぎ合う真の福音と繁栄の福音
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司