Skip to main content
2025年9月14日20時07分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • インドネシア首都ジャカルタ、50年ぶりにキリスト教徒州知事誕生 保守派は反発

    先月大統領に就任したジョコ・ウィドド氏の後任として19日、副州知事であったバスキ・チャハヤ・プルナマ氏(48)が、インドネシアのジャカルタ特別州で、中国系としては初めて、またキリスト教徒としては約50年ぶりに知事に就任した。

    2014年11月24日16時33分
  • 聖餐式(2) 徐起源

    聖餐にあずかるとき、私たちは、自らの罪を悔い改めなければなりません。しかし、せっかく聖餐にあずかれるのに、あまりにも自分の中に罪責感が強いのか、神様に赦されている自覚がないのか、受けたくないという人がいます。そうではありません。

    2014年11月24日16時29分
  • 4地域の関係者集い「隠れキリシタンの里サミット」 歴史遺産から地域活性化を考える(2)

    長崎のサンチャゴ病院付属教会にあったとされる「サンチャゴの鐘」を復元し、南蛮文化シンポジウムを開催するなど、町おこしを進めている大分県竹田市は、市南蛮文化振興室の後藤篤美氏が、地域活性化の点から発表した。

    2014年11月24日12時26分
  • 4地域の関係者集い「隠れキリシタンの里サミット」 歴史遺産から地域活性化を考える(1)

    「隠れキリシタンの里サミット」が22日、大阪府の茨木市福祉文化会館ホールで開催された。隠れキリシタンゆかりの地として知られる茨木市、島根県津和野町、長崎県平戸市生月島、大分県竹田市の関係者が集まり、会場には300人以上が訪れ熱心に耳を傾けた。

    2014年11月24日12時18分
  • 富についての考察(7)神は人が貧しくなるのを望まない 木下和好

    私は「清貧に甘んじる」という考えが好きではない。「清貧」とは「清く」て「貧しい」ことを意味するが、「清くなる」ことには何の抵抗もない。

    2014年11月24日7時11分
  • 日本人海外宣教に新しい流れ 伝道の秘訣を宮本俊一宣教師夫妻に聞く

    「え、ここは日本?」と一瞬思うほどの日本人の数。しかし、そこはれっきとした米国ミシガン州。しかも教会の中だ。80人程の若い日本人カップルと家族が、秋が深まる11月の土曜日、同州ファーミントンヒルズにあるフェイス・カバナント教会に集まった。

    2014年11月23日16時32分
  • 働くことに喜びがありますか?~信仰による労働の変革~(7)ヨセフに見る本来の労働の姿 門谷晥一 

    旧約聖書に見る本来の労働の姿として、ヨセフの労働を取り上げる。ヨセフは17歳で売られ、エジプトの王パロに仕えるようになった時は30歳。38歳の時にエジプトの総理大臣となった。

    2014年11月23日6時57分
  • 聖書をメガネに 進歩しつつ書き、書きつつ進歩する

    「わたしは進歩しつつ書き、書きつつ進歩する人の一人であることを告白する」。この印象的な「・・・つつ」の道を進む者の告白は、カルヴァンが、『キリスト教綱要』の序文の結びで、アウグスティヌスの書簡から引用しているものです。

    2014年11月22日22時38分
  • リック・ウォレン牧師らバチカンで講演 「性の革命」に警告、男女の結婚守るよう主張

    米南部バプテスト連盟の倫理学者ラッセル・ムーア氏と、米サドルバック教会の牧師であるリック・ウォレン氏が、18日にバチカンで開かれた会議で講演し、セクシャリティや結婚について聖書が語る真理への信仰を揺るがせるべきではないと警告した。

    2014年11月22日22時22分
  • ヤフー、子どもいる家庭にサンタ派遣プロジェクト

    ヤフー・ジャパンは20日、同社が提供するインターネット・ショッピングモール「Yahoo!ショッピング」を利用した、対象の家庭の子どもに、サンタクロースを派遣してプレゼントを届けるプロジェクトを発表した。

    2014年11月22日21時15分
  • ビリー・グラハムの伝道伝説、ネット時代でも イエス受け入れた人500万人達成

    ビリー・グラハム伝道協会(BGEA)のインターネット伝道の働き「サーチ・フォー・ジーザス(Search for Jesus)」は18日、伝道用サイト「PeaceWithGod.net」を通じて、イエスを救い主と受け入れたと表明した人が、先週末に500万人を超えたと発表した。

    2014年11月22日20時01分
  • 信仰の分かち合い 「ネット」よりも「直接会って」が依然多い傾向

    米ピュー研究所による新しい調査によると、米国人はオンライン(インターネット上)で熱心に信仰に関わる活動に従事しているが、直接会って信仰を分かち合う傾向がまだ多く、40%の人が実生活の中で宗教的な信条について分かち合ったことがあると答えた。

    2014年11月22日16時33分
  • モルモン教創始者、「天使からの啓示」で14歳の少女や既婚者ら40人と複婚

    末日聖徒イエス・キリスト教会(通称・モルモン教)の創始者ジョセフ・スミスは、一夫一婦を尊重する誠実な夫として、モルモン教徒の間では長く受け入れられてきた。だが最近、既婚者や14歳の少女を含む40人もの女性の夫であったことが明らかになった。

    2014年11月22日15時28分
  • 三浦綾子文学賞 北海道・酪農家女性の『颶風の王』が受賞

    北海道旭川市出身のクリスチャン小説家、三浦綾子(1922〜1999)が『氷点』でデビューして今年で50年。今年限りの「三浦綾子文学賞」が設けられ、北海道別海町の河﨑秋子さん(35)による『颶風(ぐふう)の王』が受賞した。

    2014年11月22日13時32分
  • 中南米でカトリック離れ加速 プロテスタントへ転向、無神論になる人も 世論調査

    カトリック教会を去る中南米の信者が急速に増えており、こうした人々がプロテスタント教会に移るか、もしくは完全に信仰を捨ててしまうということが、米ピュー研究所の最新の調査で明らかになった。

    2014年11月22日12時04分
  • 【聖書クイズ】「海や川の水が分かれる」奇跡、旧約聖書では何回出てくる?

    「海や川の水を分けて、人が通れるようにする」。そのような奇跡は、旧約聖書では何回おきていますか。

    2014年11月22日8時26分
  • ようこそ!みのり農場へ(3) 星野敦子

    だいぶ寒くなりました。みのりの庭の紅葉も終盤。葉っぱも散り始めましたが、黄色が目立つようになりました。

    2014年11月22日8時01分
  • キリスト教夫婦、レンガ窯で焼き殺される 40人以上が逮捕 パキスタン

    パキスタン東部パンジャブ州で、妊娠中のパキスタン人女性シャマ・ビビさんと、彼女の夫シャーバズ・マシーさんの殺害に関与したとして、40人以上が逮捕された。夫婦は、コーランを燃やしたとして非難を受け、レンガ窯の中に生きたまま投げ込まれた。

    2014年11月21日23時15分
  • イスラム国によって殺された米国人の両親「捕虜たちのための祈りを」

    シリアで拉致された後、イスラム国(IS)によって斬首された米国の人道支援ワーカーの両親は17日、彼らが通うインディアナ州インディアナポリスの教会で短い公式声明を発表し、シリアとイラクにいる捕虜たちのための祈りを求めた。

    2014年11月21日22時19分
  • ウクライナ、22日に犠牲者追悼式 翌日に東京の教会でも ソ連による人工的大飢饉から81年

    1932〜33年に当時のソ連による人工的な大飢饉で何百万人ものウクライナ人が死亡してから80年余。ウクライナ語でホロドモールと呼ばれるこの出来事による犠牲者の追悼式が、22日にウクライナなどで行われる。23日には東京の教会でも行われる。

    2014年11月21日21時16分
  • 871
  • 872
  • 873
  • 874
  • 875
  • 876
  • 877
  • 878
  • 879
  • 880

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(243)聖書と考える「世界の果てまでイッテQ!」

  • 新しい発見 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(9月14日):タイのリス族のために祈ろう

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.