-
ヴォーリズゆかりの地、近江八幡を訪ねて ヴォーリズの生涯にみる「クリスチャンヒューマニズム」(3)
ヴォーリズの妻満喜子が創設した近江兄弟社学園の理事長である池田健夫さんに話を聞いた。ヴォーリズ夫妻は、地元の不良や愚連隊が近所で騒いでいると、家に上げて話を聞き、小遣いをあげたり、結核治療のために開設した近江療養院で患者たちと交流していたという。
-
ヴォーリズゆかりの地、近江八幡を訪ねて ヴォーリズの生涯にみる「クリスチャンヒューマニズム」(2)
この日は、近江兄弟社学園のハイド記念館(登録有形文化財)で、一日かけてヴォーリズの足跡を学ぶ「ヴォーリズアカデミー」が開かれ、さまざまなテーマで関係者や交流のあった人たちから話を聞くことができた。
-
ヴォーリズゆかりの地、近江八幡を訪ねて ヴォーリズの生涯にみる「クリスチャンヒューマニズム」(1)
ヴォーリズ没後50年を記念した「ヴォーリズ・メモリアル」が始まった4日、会場となった近江八幡を訪ねた。JR京都駅から40分ほどの近江八幡駅、そこからバスに揺られて10分で着く。
-
本屋ぴりぽの生い立ち(1) 塚本春美
「ZZZ・・・zz、スーウ。ZZZ・・・zz、グゥース・・・zzz・・・」。どっかりと、深々と居心地良さそうにカウチに身を預けて深い眠りにいるこの人は?? そして、ここはどこ?? ええ、ここは本屋さん「ぴりぽ」のリビング!
-
キリスト教団体も多数出展、日本最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ」開催
日本最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタ JAPAN 2014」が、4日、5日の両日、日比谷公園で開催された。今年は日本の政府開発援助(ODA)60周年の年で、キリスト教主義のNGOなども含め、出展者数は295団体に上った。
-
親子で国際理解! グッドネーバーズが「ちびっこおえかきコンテスト」の参加者募集
キリスト教系の国際NGOグッドネーバーズ・ジャパンが、第2回目となる「ちびっこおえかきコンテスト」の参加者募集を開始した。参加対象は、保育園・幼稚園の児童。保育園・幼稚園単位での参加申し込みとなるが、家庭ごとでも参加できる。
-
映画にもなった高さ40メートルの岩の柱の上のチャペルで暮らすグルジアの修道士(動画あり)
西アジアのグルジア共和国には、高さ約40メートルの岩の柱のてっぺんにあるチャペルと庵(いおり)で暮らす正教会の修道士がいる。この修道士の生活は映画にもなっている。
-
信仰のプロセスで神の恵みを体験しよう 万代栄嗣
信仰の世界では、自分が信仰を働かせなければ何も始まりません。今回の箇所は、アラム(現在のシリアのあたりでイスラエルの北)の将軍のナアマンの物語。彼は勇士でしたが、らい病でした。
-
世界自転車旅行記(2)ニュージーランド 木下滋雄
最初の海外ツーリングのオーストラリアが非常に良かったので、2度目は隣国ニュージーランドを北から南へほぼ縦断することにした。北島のオークランドへ入りバスで最北端へ出て走り始めた。海に出ればヨットが浮かぶエメラルドグリーンの水面がきれいだ。
-
慶長遣欧使節出発400年を記念 石巻市で「スペインフードフェスタ」
宮城県石巻市で今月5日(日)から26日(日)にかけて、「スペインフードフェスタ」が開催されている。このイベントは、慶長遣欧使節が石巻を出港して400年になるのを記念して石巻市が主催して行っているもので、市内の飲食店で行われている。
-
「外国人への差別を変えてほしい」 カトリック信徒の仮放免者が訴え
5日に宇都宮市内の病院で行われた北関東医療相談会の外国人向け健診で、12年前にバングラデシュから来日し今も難民認定を申請中の仮放免者であるカトリック信徒のAさんが、本紙の取材に応じ、日本での外国人の差別的な扱いを変えてほしいと訴えた。
-
市川海老蔵さんが日曜礼拝に参加 「不覚にも泣いた」
歌舞伎俳優の市川海老蔵さんが5日、教会の礼拝に家族と一緒に参加したことを自身の公式ブログで明らかにした。5日のブログ記事では、「礼拝・・・。小学校のころ、毎日何気なく聞いてたことが・・・いま・・・とてつもなく胸にひびく」とつづっている。
-
ヴォーリズ没後50周年 近江八幡市で「ヴォーリズ・メモリアル」始まる 1カ月間イベントがめじろ押し
キリスト教の伝道者で建築士のW・M・ヴォーリズの没後50周年を記念したイベントが4日から、ヴォーリズゆかりの滋賀県近江八幡市で始まった。各分野の研究者やヴォーリズ夫妻と交流のあった人物の講演やコンサートなどが、1カ月にわたり行なわれる。
-
親の視線 ツイてる人 菅野直基
先日、「英語学芸発表会」の見学に行ってきました。私には4人の子どもがいます。1番上の中学生の長女と3番目の小学生の次女は、学校で英語のクラブに入っています。
-
大阪殺害事件、被害女性はクリスチャン 容疑者男性も教会に
大阪市住吉区の民家で、住人の井川英子さん(86)が刺殺された事件で、井川さんが大阪市西成区の教会に通うクリスチャンだったと毎日新聞が伝えた。
-
教皇、バチカン中東大使会議開催 「イスラム国」のキリスト者迫害受け
教皇フランシスコは10月2日、イラクやシリアでイスラム過激派組織「イスラム国」によるキリスト者迫害が深刻化しているのを受け、中東諸国駐在のバチカン(ローマ教皇庁)大使を集め緊急会合を開いた。
-
家庭シノドス開始ミサ、教皇が説教
バチカン放送(日本語電子版)によると、教皇のシノドス開始ミサでの説教の内容要旨は次のとおり。今日のこのミサの聖書朗読ではイザヤ預言書も福音書も「主のブドウ畑」の象徴を利用しています。「主のブドウ畑」それは主の実現すべき「夢」です。
-
バチカン、家庭シノドス開催
バチカン(ローマ教皇庁)のサンピエトロ大聖堂で5日、カトリック教会の家族に関する教義を見直す「世界代表司教会議」(シノドス)臨時総会が始まった。会期は19日まで。
-
香港民主化デモ、キリスト者も支援
香港で行われた「民主化デモ」の前線にキリスト者の姿も見られる。米メディア「ハフィントン・ポスト」がキリスト教系メディアなどによってその実情を紹介している。
-
米印首脳、キング牧師の記念碑訪問
インドのナレンドラ・モディ首相は9月26日に米国を初訪問、30日にはワシントンでバラク・オバマ大統領と首脳会談を行い、協力強化について協議した。
人気記事ランキング
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
「自己実現」と「神実現」 佐々木満男
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(221)音楽葬に導かれて 広田信也
-
不利益を被って困ったとき 菅野直基
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
聖書のイエス(8)イエス・キリストの福音とは さとうまさこ
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」