Skip to main content
2025年11月4日18時05分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • WCC総幹事「日本は非常に重要な国でありながら危うい国」 初来日記者会見

    3日から10日まで初めて日本を訪れていた世界教会協議会(WCC)のオラフ・フィクセ・トヴェイト総幹事は、9日に日本聖公会管区事務所(東京都新宿区)で行われた記者会見で日本の印象を語り、「日本は世界で非常に重要な国。しかし日本はいま多くの点で危うい国だ」などと述べた。

    2014年12月11日16時54分
  • 【映画レビュー】『天国は、ほんとうにある』 本当にあった話、あなたは信じられますか?

    今週土曜日に公開を控える、映画『天国は、ほんとうにある』。生死の境をさまよった3歳の男の子が、一命をとりとめ、天国に行った話をしたという実話がベースとなっている作品だ。今年4月に全米で公開され、興行成績約90億円を超える大ヒットを記録した。

    2014年12月11日15時15分
  • 国際基督教大学、来年4月から太陽光発事業を開始

    国際基督教大学(ICU、東京都三鷹市)は、栃木県那須町にある同大学那須キャンパスの一部を活用して太陽光発電事業を始める。今月から太陽光発電所の建設工事が始まり、来年4月にも電力会社へ売電を始める予定。

    2014年12月11日14時48分
  • 死刑廃止で9千万人動員、米で新連合結成 キリスト教系団体も参加

    全米死刑廃止連合(NCADP)は9日、連邦政府に死刑を廃止するよう圧力をかけるために、人権団体、宗教団体、自由権擁護団体からなる連合を結成することを発表した。15の組織からなるこの連合は、「9千万人の強者」キャンペーンと名づけられた。

    2014年12月11日13時47分
  • キリスト教の司祭とイスラム教のイマムが交流 相互理解から協働へ(2)

    しかし、いまだにこういった関係には困難が残る。司祭は決してモスクでは歓迎されないし、イマムは決して教会では歓迎されないという者もいる。自分の宗教の栄光を強調する者もいるし、一見他の参加者が乗り気ではないように見えるという者もいる。

    2014年12月10日23時56分
  • キリスト教の司祭とイスラム教のイマムが交流 相互理解から協働へ(1)

    エジプト革命でうたわれた全てのスローガンの中で、「One Hand(ひとつの手)」が最も人気があった。数千人もの人が、イスラム教徒とキリスト教徒の一致、民衆と軍の一致、そしてテロリズムに対する闘いにおける一致を示すためにこのスローガンを叫んだ。

    2014年12月10日23時46分
  • 「気候変動の補償を貧しい国に」 南インドの聖公会主教

    アングリカン・コミュニオンに属するインドの南インド教会副議長は、先進国に気候変動の影響について貧しい国に補償することを求めている。

    2014年12月10日21時45分
  • イラク北部で対イスラム国の民兵組織 アッシリア人キリスト教徒も参加

    アッシリア民主運動は、イスラム国から市民を守るために「ニネベ平原防衛隊(NPU)」の編成を発表した。防衛隊員の多くはキリスト教徒の義勇兵である。ニネベ平原防衛隊は、過激派組織に強奪された土地を取り返すことも目標としている。

    2014年12月10日21時16分
  • 東京都:OCCフライデーナイト・インクリスマス2014

    フライデーナイト・インクリスマス2014が、12月19日(金)に東京都千代田区のお茶の水クリスチャン・センター(OCC)で行われる。入場無料、席上献金あり。主催はOCC宣教部。説教はOCC副理事長・主任の榊原寛牧師。

    2014年12月10日18時13分
  • 新老人の会・日野原氏103歳記念講演 「いのちは与えられたもの、人のために生きよう」

    「新老人の会」千葉支部による、第4回フォーラム「日野原重明会長103歳記念特別講演」が11月24日、千葉市民会館(同市中央区)で開催された。日野原氏は、「いのちを守り、平和を築く-私たちが伝えて行くべきものは何か-」と題して講演を行った。

    2014年12月10日17時43分
  • 愛を南国の味と笑顔に乗せて マレーシア料理店「ペナンレストラン」から見た東京

    JR浜松町駅と都営地下鉄・芝公園駅のちょうど間。そんな場所に立つマレーシア料理店「ペナンレストラン」。この店で働くジョシュアさんは教会では華僑(中国や台湾など中華系のルーツを持つ人々)のコミュニティーをリードし、仕事も伝道も行っている。

    2014年12月10日15時24分
  • 砂像でイエス・キリスト誕生の場面再現 福岡でクリスマスまで

    「キリスト誕生の物語」をテーマにした「あしや砂像展 2014 冬の砂物語」が、芦屋海浜公園レジャープール「アクアシアン」内特設会場(福岡県芦屋町)で、先月から開催されている。キャッチコピーは「この冬、あなたは『キリスト誕生の物語』を目撃する」。

    2014年12月10日14時14分
  • クリスマスに向かう心の備え 万代栄嗣

    クリスマスは主イエス・キリストが誕生された日ですが、そこには救い主がお生まれするにあたって多くの人々が関わっていました。イエス誕生の知らせと、ヨハネ誕生の知らせ。この2つの物語を通して私たちはクリスマスを迎える心の備えをしていきましょう。

    2014年12月10日7時12分
  • 経営者のための聖書経営学セミナー「キリストの人材教育」(8)顧客の要望に応答 黒田禎一郎

    そこで基本的なことですが、結局「何が必要か」という顧客真理をつかんでいるということです。当然アイディア商品が工夫され、知恵が求められます。さらに言うならば、相手の立場に立ち、思いやる心が確かに求められます。

    2014年12月10日7時03分
  • 現代の奴隷制度撲滅へ 諸宗教指導者が共同宣言

    奴隷制度廃止国際デーを記念した12月2日、バチカン(ローマ教皇庁)に諸宗教の指導者らが集い、現代の奴隷制度撲滅を目指す共同宣言に署名した。教皇フランシスコら主要宗教の指導者らでつくる「世界自由ネットワーク」が呼び掛けたもの。

    2014年12月09日16時30分
  • カトリック教会「奉献生活の年」始まる バチカンで開幕ミサ

    待降節第一主日の11月30日、カトリック教会の典礼年間が更新され、「奉献生活の年」が始まった。同日から2016年2月2日「主の奉献」の日に記念される「世界奉献生活者の日」まで、1年以上にわたる。

    2014年12月09日16時22分
  • 香港デモ 陳枢機卿と発起人3人、警察に出頭

    カトリック香港教区名誉司教のジョゼフ陳日君枢機卿が3日、民主派デモの共同発起人たち3人に同行して警察に出頭した。2カ月以上続き、デモ隊と警官隊の衝突が激化している香港市街での抗議行動を終わらせるよう呼び掛けるねらいと見られる。

    2014年12月09日16時19分
  • キリスト教徒の妊婦に暴行・略奪 パキスタン

    パキスタン北東部シェーフープラのキリスト者女性エリシュバ・ビビさん(28)は妊娠3カ月のところをイスラム教徒2人に襲われ、全裸にされて鉄棒などで殴打された。さらに2人は彼女の週給1000ルピー、金のネックレス、携帯電話を奪った。

    2014年12月09日16時16分
  • インドの女性障害者、施設で「動物以下の扱い」

    インドでは知的障害や精神障害のある女性たちが施設に閉じ込められ、性的虐待や暴行など「動物以下の扱い」を受けていると非難する報告書を、国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」(HRW)が3日発表した。

    2014年12月09日16時07分
  • 教会税の世帯毎納税、同性カップルにも適応 独バイエルン州

    ドイツのキリスト者は教会税を支払う義務がある。パートナー登録をしている同性カップルは、世帯としての支払いが認められていなかったが、このほどバイエルン州議会は、同性カップルの教会税について、婚姻関係にある夫婦と同等に扱うことを決定した。

    2014年12月09日16時04分
  • 871
  • 872
  • 873
  • 874
  • 875
  • 876
  • 877
  • 878
  • 879
  • 880

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • ワールドミッションレポート(11月3日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(3)

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.