-
米カリフォルニア大学に「無性別トイレ」 性転換学生用に
米カリフォルニア大学はトランスジェンダー(性転換)学生が利用する専用トイレを10カ所あるキャンパス全部に設置することを決めた。
-
死刑法案めぐり南太平洋の島国キリバスで論争、教会指導者は批判
太平洋教会協議会(PCC)が1日、公式フェイスブックで伝えたところによると、南太平洋の島国キリバスで死刑を復活させる提案があり、同国民の批判を巻き起こしているという。
-
2014年「カタリスト」アトランタ大会、総責任者インタビュー 「変化を起こす人々のコミュニティー」
今年の「カタリスト」アトランタ大会(10月1〜3日)は、数年ぶりの新総責任者の下で開催された。新しい総責任者は、ノース・ポイント・コミュニティ教会の牧師であるタイラー・レーギン氏。前責任者ブラッド・ロメニック氏の後を1年前に引き継いだ。
-
教会に結婚式以外で行ったことは? 3人に2人が「ある」 本紙調査
日本の約6割のカップルがキリスト教式で挙式するという。そのため、結婚式で教会を訪れたことがある人は多いはず。では、結婚式以外で教会に足を踏み入れたことはあるのだろうか。アンケート調査を実施し、全国の10~60代の男女100人から回答を得た。
-
信仰の戦い(2) 徐起源
信仰生活の中で、あなたは何を見ていますか。あなたの置かれた状況、病気、財布の中でしょうか。私たちが元気で、また安心していられるのは、主を見ているときです。
-
人生の勝利者となるために 安食弘幸(1)
私たちの人生には何が起こるか予測することはできません。突然、病気や事故や災いに襲われることがあります。まさに人生という舞台に、大きな穴がポッカリと開くような出来事に遭遇することがあります。
-
台風接近、台風にメリットはあるか!? 菅野直基
大型で非常に強い台風18号が関東にも上陸しようとしています。気象庁は警戒を呼び掛けています。通勤通学の足を直撃し、大きな被害が出る可能性があります。どうぞ、外出は必要最小限にとどめ、お気をつけください。
-
全米大ヒット映画『天国は、ほんとうにある』、12月日本公開決定(動画あり)
4月に全米公開され、興行成績9千万ドル(約90億円)を超える大ヒットを記録した映画『天国は、ほんとうにある』が、12月13日(土)から全国上映されることが決定した。
-
温故知神—福音は東方世界へ(4)ユーラシアの東西交流 川口一彦
パルティヤ王国はローマ帝国との争いはあったものの貿易などでは中国からローマへ、ローマから中国、日本へとシルクロードで東西を結ぶ中継点として多くの人物、様々な商品が流通し商業経済が盛んでした。
-
香港民主化デモ 最前線に立つ牧師・枢機卿・クリスチャン学生たち
バプテストの牧師やカトリックの枢機卿、クリスチャンの学生たちが、香港で自由民主主義を求める抗議の最前線にいる。「愛と平和で中環占拠」運動の創始者たちの中には、30年以上も香港の真の民主主義のために闘ってきたバプテストの朱耀明牧師がいる。
-
聖書をメガネに 桐生悠々の名を初めて聞いたあの時(その2)
桐生悠々(1873〜1941)の名を初めて聞いたのは、書物を通してではなく、1966年から始まったMご夫妻との出会いと交流を通してでした。
-
若い世代へのアウトリーチ 異業種交流パーティー「Tokyo Biz」
東京・六本木のインターナショナル・チャーチ「ライフハウス」が主催する異業種交流パーティー「Tokyo Biz」が3日、渋谷ヒカリエ11階のシアターカフェで開催され、約80人が参加した。出身も言語も様々なバックボーンを持つ社会人が集まった。
-
米最大教会のアンディ・スタンリー牧師「次世代ミニストリーのため、30代に投資する準備できている」
アンディ・スタンリー氏の牧会する「ノースポイント・ミニストリーズ(North Point Ministries)」が、米誌アウトリーチ・マガジンの「米国で最も大きな教会」ランキングで1位になった。スタンリー氏は、すでに次世代のリーダー育成に焦点を当てている。
-
スマートフォンで手軽に募金! チャイルド・ファンドが「かざして募金」スタート
チャイルド・ファンド・ジャパンは、スマートフォンで簡単に募金できる「かざして募金」による寄付の受付を開始した。
-
「原発のないブラジル連合」のシコ・ウィタケーさんを囲む会 7日東京で
カトリックの社会運動家で「原発のないブラジル連合」を率いるシコ・ウィタケー氏がこのほど来日し、一般社団法人ピープルズ・プラン研究所(東京都文京区)が7日(火)午後2時から5時まで、同研究所で「シコ・ウィタケーさんを囲む会」を開く。
-
ヴォーリズ没後50年メモリアルイベント 滋賀・近江八幡
米国出身の建築家で、滋賀県近江八幡市を拠点として多方面に足跡を残したウィリアム・メレル・ヴォーリズの、没後50年を記念する企画展「ヴォーリズメモリアルin近江八幡」が10月4日から11月3日まで、近江八幡市の旧市街で開かれる。
-
イスラム国の脅威にも関わらず、なおも洗礼を求めるバグダッドのキリスト教徒たち
イラクの首都へたどり着くために現在戦っている過激なイスラム主義グループのイスラム国(IS)による処刑という脅威にもかかわらず、バグダッドのキリスト教徒たちは洗礼を受けることをなおも求めている。
-
神様が合わせられた結婚 菅野直基
9月23日は、教会の創立記念日と同時に、妻の誕生日でした。その前日は次男の誕生日なので、誕生日と記念日ラッシュでした。秋分の日は、買い物と長女の受験予定校の下見を兼ねて家族で一緒に出かけました。久しぶりに家族団らんの時間を過ごしました。
-
米メガチャーチ牧師が路上生活に挑戦 ホームレス援助の資金集めで
カリフォルニア州のメガチャーチ、キャピタル・クリスチャン・センターのリック・コール牧師が、最長2週間にわたって路上生活をすると宣言した。ホームレス支援プログラム「ウィンター・サンクチュアリ」の資金10万ドル(約1090万円)を集めるためだ。
-
女性と信仰(3)生きた信仰―「大らかさ」 前田基子
子どもの誕生については、概ね女性中心に事が進みます。羊飼いたちは「マリヤとヨセフと・・・みどりごとを捜し当て」、3人の博士たちは、ヨセフもそばにいたでしょうに、 「母マリヤとともにおられる幼子を見、ひれ伏して拝」みました。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」