Skip to main content
2025年9月14日20時07分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • スコセッシ監督、遠藤周作『沈黙』を映画化 20年越しの願いが実現へ

    遠藤周作の小説『沈黙』を原作とする映画『サイレンス(Silence、原題)』の撮影が台湾で始まった。映画界の巨匠、マーティン・スコセッシ監督積年の映画で、構想以来約20年越しの作品が、今年末か遅くとも来年には全米公開される。

    2015年02月27日16時36分
  • 英俳優の神批判に前カンタベリー大主教が応答

    前カンタベリー大主教のローワン・ウィリアムズ氏が、英国の俳優で作家、コメディアンとして活躍するスティーブン・フライ氏が「バカで無神経な人」だけが困難に直面しても神を疑わないと言い、神を批判したことに対して応答した。

    2015年02月27日8時44分
  • 死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(4)神との交わりの時 米田武義

    神との交わりの時を1日1回は持つ。他の仕事が忙しい時は、その仕事を止めてでも交わり優先。聖霊は、私が意識していようがいまいが存在する。幼い時は、父母、次いで自分が中心であったが、涙をもって決心した時、聖霊が自分の中心になった。

    2015年02月27日6時21分
  • 高校生伝道オモシロ話(3)海中時計 吉枝隆邦

    「海中時計」を知っているかい? 夏のキャンプで、九十九里浜一ノ宮海岸で泳いだ時、一人の高校生が海で時計をなくしたということだった。ベルトが切れて水の中で見失ってしまったんだって。

    2015年02月27日6時16分
  • 米メガチャーチ牧師「性産業反対なら、ポルノ利用顧みるべき」

    『カウンター・カルチャー』(原題:Counter Culture)の著者で牧師のデイビッド・プラット氏は、社会がポルノの利用について顧みない限り、性産業と闘うことは容易いことではないだろうと述べた。

    2015年02月26日23時04分
  • 女性と信仰(21)賢い女、賢い妻⑧―アビガイル「判断力、決断力、実行力、説得力」 前田基子

    アビガイルのところに、一人の若者がやって来て、夫ナバルがダビデの使いの者にした横暴な振る舞いと、ダビデが報復の備えをしていることを告げました。若者はなぜ、アビガイルの元に来たのでしょうか。

    2015年02月26日19時07分
  • 「美術館紹介の映画ではない、人間ドラマだ」 映画『ヴァチカン美術館 天国への入り口』公開記念トークセッション

    イタリア公開初日には2万7千人を動員、興行成績1位の快挙を遂げた話題の映画『ヴァチカン美術館4K/3D 天国への入口』が、日本でも28日に公開される。18日には公開トークセッションが行われ、バチカンに造詣の深い3 人がトークを繰り広げた。

    2015年02月26日18時37分
  • 世界自転車旅行記(7)東南アジア 木下滋雄

    目標にしていた5大陸走破を達成したとは言え、まだ走っていない所はいくらでもある。世界一周中の日本人女性サイクリストから、タイがよいと聞いたので、次女が1歳になった1997年の4月、タイからシンガポールへ走ることにした。

    2015年02月26日18時04分
  • “世界を変えろ” キング牧師描く映画『セルマ』、日本で6月公開(動画あり)

    1965年3月7日、米アラバマ州セルマでキング牧師の指導の下、黒人の選挙権を求めてデモ行進した約600人が、警官隊に暴力で鎮圧された「血の日曜日」。この事件を題材にし、昨年米国で公開された映画『セルマ』が6月、日本で上映される。

    2015年02月26日17時46分
  • 京都府:同志社大公開講演会「表現の自由と宗教的尊厳は共存できるのか?」

    同志社大学一神教学際研究センター、同大神学部・神学研究科主催の公開講演会「表現の自由と宗教的尊厳は共存できるのか?―パリ、コペンハーゲンでの襲撃事件を踏まえて」が、3月14日(土)に京都市の同大今出川キャンパスで行われる。入場無料。

    2015年02月26日15時46分
  • 米女性宣教師、ナイジェリアで誘拐 派遣教団が祈り要請

    ナイジェリア中心部コギ州警察のソラ・コリンズ・アデバヨ報道官は、米フリーメソジスト教団の宣教師フィリス・ソーター氏が、24日午前10時(日本時間同日午後6時)頃、同州エミウォロの街で、覆面をして銃を持った男たちに誘拐されたと発表した。

    2015年02月26日15時34分
  • ヨハネ8章より 罪の赦しについて(2) 神内源一

    この女が受けるべき罪の制裁とは何だったのか。そして私たちはどのような恵みを受けているのかを自覚していきましょう。

    2015年02月26日6時02分
  • こころの手帳(3)摂食障害 浜原昭仁

    摂食障害は1970年代以降、先進国で増加しており、食欲という本能的な行動が障害される不思議な病気です。若い女性に多く、1~3%の頻度で見られ、まだ原因や治療法が解明されていない難しい病気です。

    2015年02月26日5時42分
  • 第54回日本ケズィック・コンベンション 「御霊による自由と聖なる変革を求めて」 箱根で3日間開催

    今年で54回目を数える超教派の聖会「日本ケズィック・コンベンション」が、箱根ホテル小涌園(神奈川県箱根町)で24日に開幕した。「御霊による自由と聖なる変革を求めて」を主題に、26日まで3日間にわたって開催される。

    2015年02月26日0時16分
  • 貴重な資産を後世へ バチカン図書館の蔵書デジタル化をNTTデータがサポート(動画あり)

    15世半ばに、当時のローマ教皇ニコラウス5世によって設立されたバチカン図書館。バチカン図書館のインフォメーション・テクノロジーセンター最高情報責任者が先月下旬に来日し、NTTデータのイノベーション・カンファレンス2015で基調講演を行った。

    2015年02月25日20時36分
  • 東京都:伝道の基本に帰ろう Love & Action セミナー

    「伝道の基本に帰ろう Love & Action セミナー」が、3月2日(月)に東京都千代田区のお茶の水クリスチャン・センター(OCC)で行われる。要申し込み、参加無料、席上献金あり。主催はミッション2015実行委員会、共催はビリー・グラハム伝道協会(BGEA)。

    2015年02月25日17時57分
  • 東京都:牧会塾オープンスクール 4人の講師によるクラスを無料体験

    牧会塾のオープンスクールが、3月10日(火)に東京都千代田区のカトリック女子修道会幼きイエス会ニコラ・バレ修道院で行われる。参加無料、予約不要。

    2015年02月25日17時42分
  • 人生にとって最高の出会いとは? VIPプリズム講演会 前科三犯の男と弁護士の出会い

    VIPプリズム主催の講演会が21日、カトリック聖イグナチオ教会で開催された。「人生は出会いで決まる」をテーマに、国際弁護士の佐々木満男氏が、VIPプリズム会長の五十嵐弘志さんとの出会いについて証し、人生にとっての最高の出会いについて語った。

    2015年02月25日17時25分
  • 天国の扉を目指して 知保子コストナーさん、3枚目アルバム『DonDon DanDan』リリース

    「ただ神様のために歌いたい」「一人でも多くの方に、神様の愛を伝えたい」――そんな思いが心の中で膨らんで作られたアルバム『DonDon DanDan(どんどんだんだん)』。の知保子コストナーさんによる3枚目のアルバムが、2月にリリースされた。

    2015年02月25日16時48分
  • 「クリスチャンでも自分のルーツに誇りを」 日本在住の華僑、教会で旧正月「春節」祝う

    中華圏では、新暦の正月(1月1日)よりも盛大に祝われる「春節」。東京のインターナショナルチャーチでも春節を祝うパーティーが行われた。未(ひつじ)年の今年は「小小羊兒回家了(羊たちが帰ってきた)」をテーマに行われ、150人以上が集まった。

    2015年02月25日14時19分
  • 841
  • 842
  • 843
  • 844
  • 845
  • 846
  • 847
  • 848
  • 849
  • 850

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 新しい発見 佐々木満男

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦

  • ワールドミッションレポート(9月14日):タイのリス族のために祈ろう

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.