- 
                                      国境を挟んでの聖餐式が計画される 移民の窮状を強調米国とメキシコのキリスト教徒が、移民の窮状に注目を集めるため、国境を挟んでの聖餐式を計画した。メキシコのティフアナと米国のサンディエゴを隔てるフレンドシップ・パークで礼拝を執り行う予定だ。 
- 
                                      サイード・アベディニ牧師、解放後初のインタビューで明かす刑務所での絶えざる祈り1月にイランの刑務所から解放された米国人、サイード・アベディニ牧師は、解放後初のインタビューで、拘束中に遭った拷問と絶えざる祈りについて口を開いた。「毎日何時間も何時間も、時には20時間以上、ただ祈りました」 
- 
                                      「これからも分裂の可能性」植松首座主教、首座主教会議の結果報告日本聖公会管区事務所は、1月11日から15日まで英カンタベリーで開催されたアングリカン・コミュニオンの首座主教会議に参加した植松誠首座主教による正式な報告記事とコミュニケ(声明)の邦訳を公式サイトに掲載した。 
- 
                                      パラオ共和国の上院、「全国断食と祈りの日」法案を否決太平洋のミクロネシアにある島国・パラオ共和国の上院は1月28日、「全国断食と祈りの日」を成立させる法案に関する委員会報告書を反対多数で否認した。同国憲法で定められた政教分離を守るべきだとの声が出ていた。 
- 
                                      日本初演 フーガとロシア正教会の歌の融合「マトフェイ受難曲」ロシア正教会の現役府主教が作曲した「マトフェイ受難曲」の演奏会が1月30日、浜離宮朝日ホールで開催され、ロシアの作品を最も得意とする指揮者・渡辺新氏がオーケストラ・ナデージダを率いて演奏を披露した。 
- 
                                      世界800万ダウンロード 子ども聖書アプリ「The Bible App FOR KIDS」、待望の日本語版完成2013年12月に英語版がリリースされるやいなや、わずか数日で100万ダウンロードを突破して大きな話題を呼んだ子どものための聖書アプリ「The Bible App FOR KIDS」の日本語版「子ども聖書アプリ」が、1月29日にダウンロード開始となった。 
- 
                                      FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(15)フランスの教会① 西村晴道パリのラ・デファンス地区は近代的なビルが建ち並ぶビジネス街、中央部に新凱旋門「グラン・アルシュ」があり、その広場に面して聖母マリヤ教会は建っている。周りは高層オフィスビル、仕事帰りの人々がぞろぞろメトロ駅へ歩いている。 
- 
                                      後藤健二氏追悼公演 「超えてはいけない一線」国際ジャーナリストの後藤健二氏が殺害されたとされる映像が公開されて1年。後藤氏と生前、親交のあった脚本家、役者たちが、後藤氏の言葉や実体験を元にした音楽劇「イマジナリーライン(超えてはいけない一線)」の追悼公演を行った。 
- 
                                      神奈川県:東工大名誉教授と語り合うティーサロン(第9回)「進化論/創造論の謎―『カオスと脳』から進化論を考えよう!」第9回「東工大名誉教授と語り合うティーサロン」が2月13日(土)午後2時から、神奈川県川崎市多摩区登戸3209の登戸エクレシアキリスト教会で行われる。 
- 
                                      富についての考察(38)物質の価値 木下和好われわれは、物質の善悪の問題と、物質主義を区別して考えなければならない。聖書を信じる者は、物質主義と対決することになる。なぜなら物質主義は、目で見たり手で触ったりすることができるものだけを信じるからだ。 
- 
                                      【科学の本質を探る㉗】中世スコラ学者による近代科学への貢献(その3)数学を重んじる実験科学の方法論を樹立したスコラ神学者 阿部正紀今回は、神学を探究したスコラ学者、すなわちスコラ神学者が、自然現象を数学で定式化し実験によって検証する実験科学の方法論を樹立して近代科学の成立に寄与したことを明らかにします。 
- 
                                      神の恵みを受けて成長しよう! 万代栄嗣今日開いた聖書の箇所は、パウロがピレモンという信仰の友にオネシモという人物についてのお願い事をするために書いた手紙です。恵みと平安が与えられ、豊かにされるクリスチャン生活とはどういうものか、ここから四つのことを学びましょう。 
- 
                                      ISに包囲されたシリアの街で12万人が飢餓にさらされる過激派組織「イスラム国」(IS)が包囲を続けるシリアの街デリゾールで、少なくとも12万人が飢餓にさらされていると、カトリック教会の大司教が警告した。デリゾールでは、2011年の内戦の勃発以降、IS、シリア政府軍、自由シリア軍などの武装勢力が戦闘を続けている。 
- 
                                      チャールストンのエマニュエル教会、銃撃事件で死亡した牧師の後任に初の女性牧師を指名昨年6月、聖書の勉強中に白人至上主義者を自認する男によって9人が射殺された、米サウスカロライナ州チャールストンにあるエマニュエル・アフリカン・メソジスト監督(AME)教会が、教会の歴史上初めて女性牧師を指名した。ベティ・ディアス・クラーク氏だ。 
- 
                                      自分の言葉をコントロールしよう 関智征私が、クリスチャンになったばかりの大学生の時のことです。当時つきあっていた彼女に、「クリスチャンになったら、ピタッと悪口が止まったね」と言われました。その当時、私はクリスチャンになろうと決めたものの、聖書の神様がどんな存在か、分かりませんでした。 
- 
                                【聖書クイズ】次の書物の中で、章の数が一番多いのはどれ?次の聖書の書物の中で、章の数が一番多いのはどれですか。 
- 
                                      ビジネスマンから牧師への祝福された道(27)労働をどのような態度や姿勢で行うべきかに関する聖書の御言葉と教え 門谷晥一パウロは、労働をどのような態度や姿勢で行うべきかに関して、多くの御言葉をもって自ら模範を示して教えている〔8〕。それらの中から、次の六つの聖書の御言葉を参考にしたい。 
- 
                                      牧師の小窓(13)福江等この年齢になって世界文学全集を読み始めるのは遅いのかもしれませんが、青年時代には学校の勉強やスポーツをしていてその余裕があまりなく、その後は仕事に追われて、やっとこの頃になって読み始めています。恐らく若い時に読んでも十分理解できなかったのではないかと感じています。 
- 
                                      なにゆえキリストの道なのか(25)仏教の全体像を知っているか~成立と変遷~(その2) 正木弥釈迦の死後100年の間に、インド西南方や西方に伝えられ、教団も拡大した。しかしその後、教団成員を規制する“律”の条項をめぐって対立が起こり、ついに分裂(根本分裂)。厳格な保守派は上座部、柔軟な多数派は大衆部と呼ばれた。 
- 
                                      同じ景色を見ていても、見え方が変わる 関智征私は、3人の男の子の父親です。父親になり、急に目に飛び込んでくるようになったものがあります。妊婦がつけるマタニティーマークです。わが家では、この9年で3回、妻の妊娠・出産を経験して、妊婦がどれだけ大変かを身をもって知りました。 
人気記事ランキング
- 
                                            
                              「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
- 
                                            
                              カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
- 
                                            
                              聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                        ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                            
                              花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
- 
                                            
                              篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(250)聖書と考える「推しの殺人」
- 
                                        ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず
- 
                                        ワールドミッションレポート(11月1日):コンゴのルワル族のために祈ろう
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                            
                              「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
- 
                                            
                              「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
- 
                                            
                              「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
- 
                                        日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
- 
                                            
                              聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
- 
                                            
                              花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
- 
                                            
                              米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
- 
                                            
                              「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
- 
                                            
                              聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
- 
                                            
                              日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
- 
                                            
                              「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
- 
                                            
                              英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
- 
                                            
                              中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』















