-
『"STAND" Women's Ministry』、女性カンファレンス開催
「"Stand" Women's Ministry」(ラッカー陽子、粟野めぐみ、岩瀬礼共同代表)が18日から4日間、三鷹バプテスト教会(北島靖士牧師、日本バプ連盟、東京・三鷹市)で、女性のためのカンファレンス「Greater Love -Because of Who You Are-"神の偉大な愛"」を開催する。国内外からゲストスピーカーを迎えての独身者・既婚者セミナーやゴスペル・ミュージックのワークショップ、コンサートが予定されている。
-
【インタビュー】Rainbow Music Japan 佐々木潤氏
1997年に活動を開始した「レインボー・ミュージック・ジャパン(Rainbow Music Japan)」は、今までに独自のレーベルから4枚のCD、「Send Me」「We Stand」「First Noel」「HEALING WORSHIP」をプロデュースした。最近は2004年3月から賛美イベント「Worship Explosion」を行っており、3月12日(土)には第6回目となる同イベントが柏グローリーチャペル(佐々木正幸牧師、千葉・柏市)で午後5時より開催予定だ。
-
祈りのセミナー開催 池田博牧師「天に富を蓄える人生こそ鍵」
本郷台キリスト教会の池田博牧師(神奈川・横浜市)が2月26、27日の二日間、柏グローリーチャペル(佐々木正幸牧師、千葉・柏市)で祈りのセミナー「祈りは私を変え、教会を変える」を
-
ケズィック・コンベンション東京大会 閉幕
26日からウェスレアンホーリネス淀橋教会(峯野龍弘牧師、東京・新宿区)であった日本ケズィックコンベンション東京大会は4つの聖会を終えて27日、閉幕した。テッド・レンドル博士(米・プレーリー・タバナクル教会名誉牧師、プレーリー神学校名誉総長)とジョナサン・ラム博士(英ケズィック前委員長、英福音同盟理事)が講師として参加し、交互に聖会で説教した。
-
東京ケズィック第二聖会のユースコンベンション 淀橋教会で
ケズィックコンベンション東京大会初日の第二聖会では、学生層を特に意識した「ユース・コンベンション」が行われ、「すっと青山ワーシップチーム」、ゴスペルシンガーのMIGIWAさんがライブで会場を沸かせた。(26日、ウェスレアンホーリネス淀橋教会、高柳泉写す。)
-
キリスト教学校教育懇談会公開講演会 「女子校は時代おくれか」
キリスト教学校教育同盟(東京・新宿区)と日本カトリック学校連合会(東京・江東区)が26日、午後1時半から聖心女子大学宮代ホール(東京・渋谷区)でキリスト教学校教育懇談会第二回公開講演会を開催した。講師は同大の山縣喜代学長で、『 「女子校は時代おくれか」 ― キリスト教を建学の精神に掲げて女子校であり続ける意味を問う』をテーマに講演した。
-
ケズィックコンベンション 東京大会開催 淀橋教会で
日本ケズィックコンベンション東京大会が26日、ウェスレアンホーリネス淀橋教会(峯野龍弘牧師、東京・新宿区)で行われた。27日まで行われる同大会は同日、午後2時半から第一聖会を開催した。聖会では開会礼拝があり、プレーリー・タバナクル教会のテッド・レンドル名誉牧師(プレーリー神学校名誉総長)が説教を執(と)り次いだ。
-
「炎の聖会〜キャッングファイヤー?〜」アンテオケ国際宣教神学校で開催
アンテオケ国際宣教神学校(李相烈代普E大阪・東大阪市)主催の「炎の聖会〜キャッングファイヤー?〜」が同校で3月7日から3月10日の日程で行われ、合計7回の集会が持たれることが嵐閧ウれている。
-
全国統一協会被害者家族の会、昨年の活動報告
全国統一協会被害者家族の会(以下家族の会)は最近消息誌を通じて2004年の活動状況を報告した。電話やウェブサイト、電話などを通じて数百件の相談があり、学習会やPR活動が活発に行われた。また、福岡と東京で弁護士連盟の集会に参加したほか、オウム真理教浅原彰晃に対する判決への声明文を発表、司法記者クラブ幹事である朝日新聞社に報道各社への声明文配布を依頼した、と報告している。
-
「ダ・ヴィンチ・コード」ついに法廷へ
多数の人々が「キリスト教の真実ここにあり」として論争を呼んだ歴史ミステリー小説「ダ・ヴィンチ・コード」をめぐる公判が伊・ヴィンチの地方裁判所で開かれている。米クリスチャンポスト紙が23日(現地時間)報じた。
-
コミティッド・ジャパン石井牧師の聖書セミナー
コミティッド・ジャパン浜松教会(安間孝明牧師、静岡・浜松市)で3月17日石井希尚牧師の『聖書セミナー』が行われる。同セミナーは、成功哲学のルーツが聖書にあり、聖書が単なる経典ではないことの理解を深めることが目的。同牧師の「肩に力の入らない聖書の解説」は、教会に来たことがない人にも受け入れやすいようにとの配慮だ。
-
CLTCリーダーシップトレーニング、3月に公開講座
神学と実践の両立を目指して宣教奉仕者を対象にトレーニングセミナーを行う「クリスチャン・リーダーシップ・トレーニング・センター」(本部東京・東久留米市)が3月に公開講座を行う。テーマは「関係の中での弟子訓練」(同月5日)と「ワーシップチーム形成」(同月12日)。
-
「作品はクリスチャンの共有財産」ノア・ミュージック・ミニストリー
ゴスペルグループ「ノア・ミュージック・ミニストリー 」は、神様に与えられた賛美をより多くの人と分かち合いたいという願いから始まったミニストリー。CDを同ミニストリーから直接頒布する場合は献金として、店頭で販売する場合も低価格を実現している。品質は、世間一般に市販される一流メーカーの商品と比較しても決してひけを取らない。
-
アムネスティが報告 「ネパールの人権状況は崩壊寸前」
人権団体「アムネスティ・インターナショナル」のアイリーン・カーン事務総長が、ネパールでは人権の「破壊的状況が差し迫っている」と語った。「アムネスティ日本」が明かした。同国では2月1日ギャネンドラ国王が非常事態を宣言していた。
-
【新刊】『とこしえに真実なお方―主の御手にゆだねて―』
祈れない時も、賛美できない時も、 そして神を信じられなくなった時でさえも、 そこにはいつも「真実な神」がおられた。
-
スペクタクル・ミュージカル「十戒」開演
スペクタクル・ミュージカル「十戒」は、旧約聖書の〈十戒〉を題材に、イスラエルの民をエジプトから解放した〈真のリーダー〉モーゼの人生を描いている。「自由とは何か」「愛とは何か」「共生はできるのか」を壮大なスケールで現代を生きる私たちに問いかけてくる。
-
CCC新学生センター 「信仰によって」3月建設開始か
宣教団体「キャンパス・クルセード・フォー・クライスト」(栗原一芳代表、CCC)が東京都三鷹市に新しい学生センターの建設を計画していた件で、CCCが28日に責任者を招集して対策会議を行う予定であることが24日、関係者の話で分かった。建設に必要な資金は9300万円。昨年1月に献金と祈りの呼びかけを開始して以降、支援は各方面から寄せられ、6000万円以上(24日現在)が集まった。同関係者は「まさに奇跡」と神への感謝の意を表明している。
-
CMCC、チャリティコンサート開催
NPO法人(特定非営利活動法人)「キリスト教メンタル・ケア・センター」(中村陸郎代表、東京・千代田区、以下CMCC)が3月12日、東京都港区六本木のサントリーホールで「CMCCのためのチャリティーコンサート」を開催する。コンサートでは演奏団体「アンサンブル・アディ」が「テレマンとバッハの風」と題して8曲を演奏する。
-
キリスト教系団体ら救援活動で一致 津波被災地で
キリスト教系NGO団体「ワールド・ビジョン・ジャパン」(東京・新宿区)が23日、スマトラ沖地震による大津波で被害を受けたインドの被災地ナガパティナム管区で実施中の救援活動を同団体公式ウェブサイトで報告した。式典では同区の区長が謝意を表明した、と伝えられている。
-
アジアのリバイバル目指し100日祈祷
香港の「611霊糧堂」(張恩年牧師)で、アジアのリバイバルを目的として今年1月28日から5月7日までの100日間、聖書の学びと祈祷の集会「HolySpirit100」が始まった、とリバイバル新聞(2月20日付)が伝えた。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
新しい発見 佐々木満男
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育