Skip to main content
2025年9月16日11時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • イスラエル最大のメシアニック教会牧師来日、ユダヤ人伝道を語る

    イスラエル最大級のメシアニック・コングリゲーション(ユダヤ人教会)、人道救援センターの創立者エイタン・シシコフ牧師による来日セミナーが3月、東京と大阪で開催される。クリスチャンに対する憎しみを今なお抱えるユダヤ人の伝道には多くの困難が伴い、施設が焼き討ちにあうなどの妨害などを受けてきた。だが、この「霊的に固い地」イスラエルで神の御言葉を大胆に伝え、オハレー・ラハミームを神による発展へと導いている。

    2005年02月23日15時00分
  • フルクテンバウム博士がセミナー「ユダヤ的視点から見たメシアの生涯」

    メシアニック・ジューの指導者として世界的に著名なアーノルド・フルクテンバウム博士(ロシア出身、ユダヤ人伝道団体『アリエル・ミニストリーズ』理事長)が3月に来日、東京と大阪で行われる「ハーベスト・タイム・ミニストリーズ」(中川健一理事長)主催のセミナーで講演する。「ユダヤ的視点から見たメシアの生涯」がテーマ。

    2005年02月23日15時00分
  • ゴスペルの祭典GMA開催 JMMS、いのちのことば社が参加ツアー 4月

    いのちのことば社(多胡元喜会長、東京・新宿区)と日本宣教音楽学校(佐佐木ジョシュア学長、東京・台東区、以下JMMS)共催の米国ゴスペル・ツアーが4月に行われる。滞在中、米ナッシュビルで行われる全米最大のゴスペルの祭典「Gospel Music Association Week」に参加し、13日(現地時間)夜に開かれるドーブ賞授賞式で、米ゴスペル界の頂点に輝く受賞アーティストの演奏を鑑賞する。

    2005年02月23日9時00分
  • 石井希尚牧師の婚前カウンセリング講座

    著書「この人と結婚していいの?」等で著名な石井希尚牧師(コミティッド・ジャパン・チャーチ)が主講師を務める連続セミナー「男と女の心理学講座」は25日、同教会で、新規受講生向けのガイダンスを開催する。臨床心理学を学ぶ学生や企業内カウンセラーにも「視野が広がる」と好評だ。

    2005年02月22日17時00分
  • セルチャーチ宣教ネットワーク、『牧師チェンジング』セミナー開催

    日本セルチャーチ宣教ネットワーク(石原良人代表、愛知・蒲郡市、以下JCMN)が8日より10日まで、奥多摩バイブルシャレーで『全国牧師チェンジングライフ2005』を開催した。同団体の発表で22日分かった。集会には50人以上の牧師夫妻や指導者が参加した。

    2005年02月22日17時00分
  • 【新刊】『フレッシュパワー ―実を結ぶ力―』

    フレッシュシリーズ、「フレッシュ・ウインドウ、フレッシュ・ファイア」、「フレッシュ・フェース」に続く第3弾目となる本書は、聖霊論ではなくペンテコステ派、福音派の垣根を越えた、聖霊にのみ信頼する初代教会の姿を彷彿させる生きたメッセージが書かれている。

    2005年02月22日15時00分
  • JMMSがJTJ神学校と全面的に提携

    日本宣教音楽学校(佐佐木ジョシュア学長、東京・台東区、以下JMMS)が2005年度からJTJ宣教神学校と全面的に提携し、JMMS受講生はJTJの全授業を無料で履修可能とする方針であることが21日、分かった。

    2005年02月22日15時00分
  • [新譜] What a Wonderful....

    神サマの愛って、こんなにまっすぐだったんだ....! <あなたに知ってほしいコト>・・・・ それは、<ありのままのあなたをまるごと、ずーっと、愛してる人がいる>ってコト。

    2005年02月22日11時42分
  • 霊感商法問題 統一協元信者ら涙の訴え 全国弁連全国集会

    全国霊感商法対策弁護士連絡会が18日、京都市内で全国集会を開催した。関係者の話などで21日分かった。130人以上が参加。主に統一協会によるとされる霊感商法等の被害の最新報告やカルト教団対策、統一協会の元信者らによる体験談の発表があり、元信者で現牧師の清水与志雄牧師(日本基督教団名古屋東教会)は講演で脱会者支援に周囲の人々の協力が不可欠と強調した。

    2005年02月21日16時29分
  • 「在米日本人をキリストへ」 RJC年次総会閉幕 米シアトル近郊で

     在米日本人伝道に取り組む団体や牧師たちで構成される連絡会「リーチング・ジャパニーズ・フォー・クライスト(RJC)」の年次総会が18日から米ワシントン州・シアトルから北東20キロに位置するボセル市内の教会で行われ、3日間の日程を終了し現地時間(以下現地時間)20日、閉幕した。日本からは日本ウィクリフ聖書翻訳協会スタッフの高田正博宣教師(日本長老教会小倉台教会らが分科会講師として参加した。

    2005年02月21日11時02分
  • 多様な顔ぶれ 中高生バンドらオリジナル曲披露 RADIO GOCHA公開収録 

    インターネットを通して賛美と聖書のメッセージを配信するミニストリー「GOCHA」(田中寛真代表)の定期公開収録会が17日、ムラサキ・スポーツ本社8階の特設スタジオで行われた。御園バプテスト教会(日本バプ教会連合、神奈川・相模原市)の中高生バンド「Liberty」、GOCHAでは常連のJoar・Star(ジョースター)さん、関係者の誘いで急きょ結成、出演した「市川バンド」(代表・市川祥さん)が、それぞれ得意なジャンルの音楽を演奏し会場を沸かせた。

    2005年02月18日11時02分
  • 「パッション」、拷問シーン追加し再上映

    全米を始めとする世界各国で大ヒットとなったメル・ギブソン監督の『パッション』の再編集版が、米国の劇場で3月11日から約500程度の映画館で再上映されることになった。3月27日のイースターに合わせたものと見られる。

    2005年02月17日14時01分
  • 議定書発効 京都でキリスト教牧師ら記念集会開催

    地球温暖化防止のため、先進国に温室効果ガスの排出削減を義務づけた京都議定書が、日本時間の16日午後2時に発効された。京都キリスト教協議会の佐伯幸雄会長(日本基督教団牧師)が理事長を務める「近畿宗教連盟」は同日、京都市内のカトリック教会で議定書発効を記念して集いを開き、仏教や神道などの宗教者らと一緒に世界平和や環境保全を願って祈った。

    2005年02月17日9時33分
  • イラク選挙結果 歓迎ムードの中、抗議の声

    イラク移行国民議会選挙(1月30日投票)の開票結果が13日に発表され、多数派のイスラム教シーア派勢力が第一党となった。シーア派の宗教勢力を主体とした「統一イラク同盟」が単独過半数を占める見通しになったため。投票率は事前予想を超えて高いと報じられているが、イラクのキリスト教政党やキリスト教団体、少数派勢力は、選挙の有効性を疑問視し選挙管理委に抗議している。

    2005年02月16日19時51分
  • WCC中央委、ジュネーブで開催

    世界教会協議会(WCC)は2月15日からスイス・ジュネーブで中央委員会を開催した。22日まで行われる。来年2月にブラジルで開催予定のWCC第9回世界総会に向けた準備が主な目的。総会の主題は『神よ、御恵みによって、世界を変え給え』。2日目の16日(現地時間)、早朝礼拝ではインド洋地震に伴う津波の被災国と犠牲者のための追悼式、また同日発効される予定(当時)の京都議定書のための祈祷会が行われた。

    2005年02月16日18時47分
  • 今、日本は 趙泳相

    昨年1年間で日本のプロテスタント教会は、22教会が減り、7,784教会になりました。最近、町村が合併され、無教会の市も10都市増えました(CIS調べ)。また、2005年度キリスト教年鑑によりますと、新・旧教聖職者が7年前と比べて8056人も減少(現在11,389人)しました。

    2005年02月16日10時02分
  • エドモンド・チャン牧師夫妻講演 日本福音同盟特別セミナーで

    日本福音同盟(本部・東京・千代田)主催の特別セミナーが14日、千代田区神田駿河台のお茶の水クリスチャンセンターであった。シンガポールで2000人の信徒が在籍するカベナント福音自由教会の主任牧師、エドモンド・チャン牧師と妻のアン牧師が主題「説教と牧会」で講演した。エドモンド・チャン牧師が「自分の論理や知識によらず、神の召命に従って生きることを求めて欲しい。これが指導者の条件」などと語った。牧師、神学生など約60人が参加した。

    2005年02月14日18時29分
  • シンガポール教会 チャン牧師夫妻、来日講演

    日本福音同盟(本部・東京・千代田)主催の特別セミナーが14日、千代田区神田駿河台のお茶の水クリスチャンセンターであった。シンガポールで2000人以上の信徒が在籍するカベナント福音自由教会の主任牧師、エドモンド・チャン牧師と妻のアン牧師が「説教と牧会」の主題で講演し、エドモンド・チャン牧師が「自分の論理や知識によらず、神の召命に従って生きることを求めて欲しい。これが指導者の条件」などと語った。牧師、神学生など約60人が参加した。

    2005年02月14日18時28分
  • 英皇太子再婚 福音諸派は反発

    英国のチャールズ皇太子(56)は10日、長年の愛人であるカミラ・パーカーボールズさん(57)と4月8日に再婚すると事務所を通じて発表した。挙式は、英国国教会ロワン・ウィリアムズ大主教の司式でロンドン郊外のウィンザー城で行われる。国内の福音派教会は、皇太子の英国国教会指導者としての資質に疑問の声が上がっている。

    2005年02月14日13時37分
  • 自衛隊イラク撤退訴え、ピースウオーク 滋賀県で

    自衛隊のイラク派遣に反対する市民らによる「ピースウオーク・イン・滋賀」が12日、大津市で開催され、参加者が自衛隊の撤退や憲法9条の改定阻止を訴えて行進した。毎日新聞などが13日伝えた。同紙によれば、集会には堅田教会(日基教団)の川端諭牧師らが参加し、「泥沼状態のイラクに平和を」「改憲阻止の声を一つにして政府に訴えよう」などとアピールした。

    2005年02月14日7時02分
  • 1531
  • 1532
  • 1533
  • 1534
  • 1535
  • 1536
  • 1537
  • 1538
  • 1539
  • 1540

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.