-
英中絶合法化反対グループ 「安楽死支持の労働党は偽善的」
最近英国医師界と中絶合法化反対グループとの間で巻き起こった意思能力法案に関する論争を受け、英国首相トニー・ブレア率いる労働党は末期患者がより多くの苦痛緩和治療を受けられるようになると誓約した、
-
子供のインターネットいじめ、気づかぬ大人に責任
子供たちの間でインターネット、携帯電話を通じてのいじめや犯罪が横行している。大人がその現実に気づき、ネット社会のモラル改善に取り組む必要を主張する教育評論家、尾木直樹氏へのインタビューを15日、毎日新聞が報じた。
-
「永遠のベストセラー」聖書特別展示会 開催中
クリスチャンセンター神戸バイブル・ハウス展示実行委主催の第3回聖書特別展示会が15日、同センターで始まった。現存する日本最古のカタカナ聖書、活版印刷でによる世界初の聖書のレプリカ集など紀元前2世紀から1982年までの聖書33点。
-
米福音ルーテル 「性に関する声明」発表を延期
米最大のルーテル教会群「米福音ルーテル教会(ECLA)」が、07年内発表予定だった「人間の性に関する声明」を2年後の09年まで延期する方針を固めた。先週行った理事会で決定した。
-
WCC、今世紀最初の世界宣教伝道会議開催
世界の教会やキリスト教団体の代表、地域教会の代表ら600人以上が参加する今世紀最初の世界宣教伝道会議の開催まで1ヵ月をきった。世界教会協議会(WCC)主催の同会議は、エルサレムを出発した長さ4メートルの木製十字架が会場近くの浜辺に到着すると同時に開幕する。主題「来てください、聖霊よ、癒し、和解させてください」と副題「共同体の和解と癒しのためにキリストに召されて」のもと、来月10日よりギリシャのアテネで開催される。
-
CFNJ聖書学院「牧師・リーダー養成コース」新設
CFNJ聖書学院(鍛冶川利文学長、北海道石狩市)が今年4月から「牧師・リーダー養成コース」を開講した。聖書の学びと御言葉の原則に基づいたミニストリーを通じて、卓越したリーダーになるための動機付けと教育が目的。
-
KGKを支える「デイリープレイヤーズミーティング」
KGK(キリスト者学生会、以下KGK)が奨励する祈り会「Daily Prayer's Meeting」(以下、PDM)。KGKは、この働きを活動の最も重要な働きとして認識し、日曜日以外の毎日欠かさず行っている。KGKは「祈りとは、神様との直接的な会話….。祈りによって、神様との交わりを持つことができる」としている。
-
『国民投票法案』を問う憲法記念集会開催
『国民投票法案』を問う憲法記念集会が15日、「新ガイドラインに反対し、平和憲法をまもる市民と団体の会」(浅井基文代表)主催、日本キリスト教協議会などが参加する「平和をつくり出す宗教者ネット」(石川勇吉代表)協賛で、憲政記念館で行われた。
-
GMA Week閉幕
ダブ賞はスイッチフットとクラブファミリーに全米のクリスチャン・ミュージックの祭典で14日(現地時間)、「GMA Dove Awards」の授賞式が米テネシー州ナッシュビルで行われ、アルタナティブ・ロック部門の「スイッチフット(Switch Foot)」とサザン・ゴスペル部門の「クラブファミリー(The Crabb Family)」がグランプリ(大賞)「Dove for Artist of the Year」に輝いた。
-
安ヨセフ宣教師来日、東京UBFで宣教報告
キャンパス宣教団体University Bible Fellowship(大学生聖書読み宣教会、以下UBF)シカゴセンターに所属する安ヨセフ宣教師が15日、来日した。関係者の話によれば、東京UBFでは、歓迎の意をこめて同日午後8時より同宣教師の現地報告、親睦の時間がもたれた。
-
米コネティカット州議会、同性結婚の修正法案を通過
同性間の結婚を許可する法案が13日(日本時間14日)米コネティカット州議会下院を通過した。反対議員らは緊急集会を行い、法案の否決を求めて戦い続けると誓った。米紙クリスチャンポストが同日報じた。
-
CCWAがNPO法人化 名称を「チャイルド・ファンド・ジャパン」に変更
社会福祉法人・基督教児童福祉会「国際精神里親運動部」(深町正信代表、東京・杉並区、以下CCWA)が今年3月7日に特定非営利活動法人(NPO)「チャイルド・ファンド・ジャパン」へ法人変更していたことが15日、分かった。
-
国連人権委、宗教者弾圧、拉致問題などで北朝鮮非難決議を採択
ジュネーブで開催中の国連人権委員会は14日、北朝鮮による日本人拉致などの人権問題を非難し改善を促す決議を賛成票多数で可決した。
-
ワールド・ビジョン、支援物資を追加配布 地震災害で
600人以上の犠牲者を出した先月28日のインドネシア・ニアス島沖地震で、開発途上国への援助を行うキリスト教系NPO「ワールド・ビジョン・ジャパン」は13日、被災地で緊急支援物資を配布する方針を固めた。ワールド・ビジョンはこれまで6000人に物資を配布した。
-
西南大学院神学研究科、「開設記念式典」と「講演会」開催
西南大学院神学研究科(小林洋一所長、福岡県・福岡市)開設記念式典と講演会が4日、同大大学院ホールで行われたことが14日同大ホームページでわかった。
-
「婚外子の国籍区別は違憲」と初の判断
東京地裁の鶴岡稔彦裁判長は「両親が結婚していないことを理由に日本国籍を認めない国籍法第三条の規定は違憲」として国際法の規定を憲法違反とする初の判断を示した。
-
米キリスト教音楽業界人の祭典『GMA WEEK』
米国の音楽都市ナッシュビル(テネシー州)で、9日(現地時間)から13日(同)まで、GMA(Gospel Music Association)WEEK 2005が開催されている。期間中、キリスト教音楽業界から3000人以上が集まり公演、セミナー、宣伝アピールを行い、業界の発展の方向性を探る。
-
「アフリカ24カ国に食料援助必要」 国連発
サハラ以南の24カ国のアフリカ各国では紛争、移住、経済混乱、悪天候、農業労働者へのHIV蔓延によって今年後半食糧援助が必要になるとFAO(食糧農業機関)が13日(日本時間14日)、最新の報告書の中で明かした。「アフリカ報告−サハラ以南における食糧供給の現状と収穫予想」と題された同書で、FAOは、アフリカ南部から相当な量の余剰作物を輸出出来るだろうと述べている。
-
宇都宮UBF開拓礼拝 からし種の小さな始まり
キャンパス宣教団体University Bible Fellowship(大学生聖書読み宣教会、以下UBF)宇都宮センターが3日、開拓礼拝を執り行った。同センターは、韓国人宣教師チェ・ダニエル宣教師が担当する。センターは最近まで宇都宮バイブル・ハウスとして仕えていたが、今月、開拓礼拝を捧げて本格的に開拓を始めるようになった。
-
小さな親切 菅野直基
マザー・テレサという一人のクリスチャンは、ある時「私たちはこの世では大きいことはできません。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
新しい発見 佐々木満男
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育