Skip to main content
2025年8月28日20時55分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

宣教報告 「キリスト者の集い」 横山基生牧師

2004年8月13日06時08分
  • ツイート
印刷

毎週の学生伝道聖研は現在二つにグループ分けして学びを進めています。新しく加わる人達向けと既に長く学んで来ているグループです。種蒔きのための聖研となる可能性が多いのですが、しかし刈り取りのためにさらに祈り準備するように導かれています。霊的なチャレンジを一人一人の魂になすために、天的な力が必要です。今回の「キリスト者の集い」では、主を受け入れクリスチャンになる一歩手前の方々三名と話しました。明確な信仰告白に至るためにどのような導きの言葉をかけるべきか祈らされました。刈り取りのために特別な賜物を与えられた器を思い浮かべながら、刈り取りのための霊の力と霊の判断力をさらに与えられたいと願っています。(基生)

毎夏恒例の「ヨーロッパ・キリスト者の集い」が七月二九日〜八月一日とドイツ・リューネブルグで開かれました。北ドイツJCFハンブルグ・ハノーファーの担当。河村昭夫・紀子先生は英国オックスフォード集会も兼任されており、オックスフォードとハンブルグを行き来しながら大変なご労苦だったと思います。比較的少人数のハンブルグ集会の兄姉方が心から、惜しみなくご奉仕され、「不思議なように上から力が与えられるんです。この集会がまるで天国のようでずっと続いて欲しい。」との言葉に表われる「喜んで仕える霊」が約四百人、十三ヵ国からの参加者に溢れ出ているようでした。

九九年の集いで私達夫婦が始めた本大会前一泊の青年会は、今年はミラノの内村宣教師夫妻が担当して下さいました。ケンブリッジの我が家での学生聖研からも未信者が出席。いつもは未信者が大多数を占める学生聖研から、ほとんどクリスチャンという青年会に出て、同世代の日本人クリスチャンと多く交わり感化を受けたことでしょう。ケンブリッジから出席の、別の未信者家族四人と共に「集い」を経験した後、「九月にケンブリッジに戻って、ゆっくり話したい」との言葉を残して、この青年は一ヵ月の旅に発ちました。どのような再会を神様は用意されているか楽しみです。この方のうちに主が豊かに働いて下さるように、年末の帰国後、すぐにクリスチャンの交わりが与えられるように今から共に祈っていただけると幸いです。

私達夫婦は青年会と同時並行して「欧州・宣教のビジョンを語る会」を開かせていただきました。全集会の教師ないし代表者でビジョンや必要を語り合う時間が「集い」期間中に持てないという現実があり(実務的な連絡で時間切れになってしまう)、「ヨーロッパ日本語集会名簿」作りを買って出ている基生が、この会を呼びかけるよう導かれました。会は祝され、基生・好江それぞれの奉仕も守られました。

昨年の「集い」で信仰の決心が与えられたSさん(二〇〇三年十月号参照)はクリスマスに受洗したと、オランダ在住の叔母さんから聞きました。昨年の「集い」以降あと三人受洗したというニュース(欧州に家族が住み、ご本人は日本というケースがほとんど)に大いに御名を崇めています。うちお一人とは今回の「集い」で交わりが与えられ、ご本人が恵まれ、ご家族が祝されている様子に心から感謝を捧げました。祈りの友の皆さんが捧げられた祈りが、このように豊かに答えられています。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。感謝を込めて。(好江)

【祈りの課題】

1.特に大学関係で9月からケンブリッジに滞在する日本人が多くいます。この方々とより多くコンタクトでき聖書の学びの集いに導かれるように。

2.婦人聖研3つの内の1つは会場提供をしていて下さった方が帰国され他のグループに合流となりました。 御心ならば、ニューナム地域に会場を提供して下さる人が与えられるように。聖書を学びたいと願いつつ、日程が合わず躊躇している方々に良き機会が設定出来るように。

<OMF宣教ニュース 2004年9月号から転載>

横山基生:牧師家庭で生まれ育つ。'84年淀橋教会での奉仕から伝道牧会者の歩みがスタート。イギリス(London Bible College)、アメリカ(Asbury Theological Seminary)の神学校を経、イギリスでの日本人伝道にビジョンが与えられる。'96より在英日本人宣教会(現・在欧日本人宣教会)宣教師。2000年10月よりOMF宣教師。在外邦人伝道とともに、帰国者のケア・ネットワークに積極的に携わる。

  • ツイート

関連記事

  • ウェスレー神学の実際問題(ウェスレーの目指した世界像)

  • 米救助団体「他国では見たことのない災害」

  • 【社説】世界聖餐日 総力を挙げて大胆な次世代投資を

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • シリア語の世界(31)シリア語新約聖書の和訳(2)テモテへの手紙第一からヨハネの黙示録まで 川口一彦

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(229)コロナ禍による信仰生活への影響 広田信也

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.