Skip to main content
2025年11月4日11時42分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • マレーシア、カトリック新聞での「アラー」使用を禁止

    イスラム教徒が国民の多数派を占めるマレーシアで、当局がカトリック系週刊紙「ヘラルド」に対し、イスラム教の神「アラー」という言葉の使用禁止を命じた。ロイター通信が報じた。マレーシア政府は先に、制限事項を撤廃するなど出版規制を改定したが、イスラム教徒...

    2008年01月08日20時31分
  • ポーランド語教会が英カトリック教会から「独立」?

    英カトリック教会ウエストミンスター大司教のコーマック・マーフィー=オコナー枢機卿は、ポーランド人信徒にもっと英語を学び、現地の教会に溶け込むよう促している。ポーランド語教会の数が増え、このままでは教会が民族ごとに分割する危機にさらされる、と言う。これに...

    2008年01月08日19時59分
  • 人気ゴスペルアーティストが勢ぞろい、5Daysコンサート「Gospel Legend」開催決定

    2008年がスタートし、神様の今年のご計画に期待に胸が膨らむ中、今年最初のゴスペル界のビッグニュースが届いた。

    2008年01月08日5時14分
  • カンタベリー大主教、「ユーチューブ」で新年のメッセージ

    英国国教会の霊的最高指導者カンタベリー大主教ローワン・ウィリアムズ氏は昨年12月31日、新年のメッセージを動画サイト「ユーチューブ」に掲載、環境問題への意識について述べた。

    2008年01月08日2時29分
  • 今春にも開催 ローマでカトリックとイスラムの代表者会談

    カトリックとイスラムの代表が今春にも、ローマで会談する計画が持ち上がっている。教皇ベネディクト十六世は昨年9月、イスラムの教えを「邪悪」「残酷」とするビザンチン帝国皇帝の発言を演説で引用し、イスラム諸国の反発を招いたが、138人のイスラム宗教者が昨年...

    2008年01月08日2時21分
  • チア・にっぽん 一日書店など関東地区での集会開催へ

    日本でチャーチ&ホームスクーリング運動を推進する「チア・にっぽん」(稲葉寛夫代表)が今年2月に、これまで同団体の関西地区で「身近なネットワークの機会」として開催してきた小規模集会を、関東地区でも開催する。暗唱聖句や賛美、手品など発表し合うミニ学芸会...

    2008年01月08日2時04分
  • 【特集】 韓国キリスト教とイスラムの衝突(5) 全浩鎭牧師

    今年のアフガン拉致事件を通して、韓国教会はイスラムとの葛藤や衝突よりも左翼勢力との葛藤が表面化してしまった。韓国は、韓国動乱(朝鮮戦争)で共産主義と衝突した。

    2008年01月07日18時12分
  • 今年初めの実り エリムキリスト元旦礼拝

    エリムキリスト教会(榮義之牧師)の元旦礼拝が1日、奈良県生駒市の生駒聖書学院チャペルで行われた。100人以上の信徒らが新年の喜びを祝う中、1人の姉妹が洗礼を受けた。

    2008年01月07日18時01分
  • 地下教会信徒は約10万人、4分の1は投獄か 北朝鮮

    国際的な人権団体であるオープンドアーズ・インターナショナルは、北朝鮮で地下教会に所属するクリスチャンが約10万人いるとの推計を発表した。関係者は、「北朝鮮当局による宗教弾圧が継続しているため、自由な意志に基づいて教会に行くことができません」と語る。

    2008年01月07日17時45分
  • 万代栄嗣牧師(29)・・・主の恵みは尽きない

    世の中には暗闇がはびこっています。先日、振り込め詐欺の...

    2008年01月07日17時21分
  • 【特集】 韓国キリスト教とイスラムの衝突(4) 全浩鎭牧師

    今回の韓国大統領選挙は10年間の左翼政権を終熄させた。李明博当選者はBBK問題で特検を受けなければならない不利な状況にもかかわらず圧倒的な得票で当選した。

    2008年01月06日2時17分
  • 「作業ができない」支援団体にいらだち ケニア暴動

    昨年末の大統領選をめぐって暴動が広がるケニアで、貧困に苦しむ人々への援助活動が暴動によって妨げられている。現地で働くある支援団体のスタッフは、「作業ができないことに強いいらだちと失望を感じる」と語った。

    2008年01月06日1時42分
  • 教会を焼き討ち、死者300人超 避難民25万人 ケニア暴動

    昨年末の大統領選を機に、ケニアではいまも民族衝突による暴動が続いている。1日、住民が避難していたナイロビの北西約300キロにあるエルドレトの教会が放火され、少なくとも35人の女性や子ども達の尊い命が奪われた。

    2008年01月06日0時16分
  • 大久保通り、教会で市民と年越しのカウントダウン

    大晦日の31日午後11時45分から元日未明にかけて、JR大久保駅のすぐそばにある東京・淀橋教会で、大久保通りを行き交う市民と一緒に新年を祝うカウントダウンイベントが行われた。

    2008年01月05日2時20分
  • インドでクリスチャン住民に対する焼き討ち 400軒焼失6人死亡

    東インドで連邦政府軍と州警察が、反キリスト教グループによる暴動の阻止に失敗したことが、米国に本部を置く人権団体、国際クリスチャンコンサーン(ICC)の調べでわかった。

    2008年01月04日20時57分
  • 新年を祝い、1600人の若者が教会に ワシントンDC

    米ワシントンDCの十代の若者1600人以上がマクレーンバイブル教会に集い、新年を迎えた。

    2008年01月04日20時35分
  • 榮義之牧師「天の虫けら」(68)・・・ノボシビリスク

    次の訪問地ノボシビリスクはシベリア最大の都市だ。VIP並に空港まで案内され、だれよりも先に飛行機に...

    2008年01月04日18時13分
  • 【特集】 韓国キリスト教とイスラムの衝突(3) 全浩鎭牧師

    しかし産経新聞は、東京での「ラブソナタ」集会以後、韓国キリスト教の宣教への熱情を韓国人たちの文化的気質と断定した。

    2008年01月01日2時33分
  • 韓国人拉致事件、グラハム氏夫人死去・・ 今年の10大宗教ニュースを発

    米国の著名な大衆伝道者ビリー・グラハム氏が創設した雑誌『クリスチャニティ・ツデー』が2007年の10大宗教ニュースを選定した。タリバンでの韓国人クリスチャン拉致事件、ビリー・グラハム氏夫人の死去などが選ばれた。

    2008年01月01日1時41分
  • ベツレヘムの降誕教会で聖職者らが乱闘

    イエス・キリスト降誕の地に建てられたとされるヨルダン川西岸地区ベツレヘムの聖誕教会で12月27日、ギリシャ正教会とアルメニア教会の聖職者らが清掃中に乱闘となり、4人が顔などに軽傷を負った。取っ組み合いをしたり、ほうきを振り回す騒ぎが1時間以上も続いた。

    2008年01月01日1時28分
  • 1361
  • 1362
  • 1363
  • 1364
  • 1365
  • 1366
  • 1367
  • 1368
  • 1369
  • 1370

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.