- 
                                ジュネーブでカルヴァン展、笑いとワインに注目16世紀の宗教改革者ジャン・カルヴァンは、厳格なプロテスタントとして捉えられがちだが、ジュネーブで、彼の著作の一部を題材としたカリグラフィー(西洋書道)展示会は、これまで知られなかった改革者の一面を示すものとなった。 
- 
                                教皇、インドとナイジェリアの犠牲者に祈り教皇ベネディクト十六世は11月30日、インド・ムンバイでの同時襲撃事件と、ナイジェリアでのキリスト者とイスラム教徒による衝突の犠牲者に黙とうを捧げた。 
- 
                                      ナイジェリアでキリスト者とイスラム教徒が衝突ナイジェリア中部プラトー州の州都ジョスで、キリスト者とイスラム教住民が衝突、家屋や教会、モスク(イスラム礼拝所)が放火された。 
- 
                                      国会クリスマス晩餐会、農水相など議員ら多数参加国会議員とともにクリスマスを祝う「国会クリスマス晩餐会」(同実行委員会、インターナショナルVIPクラブ主催)が1日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニであり... 
- 
                                      万代栄嗣牧師(65)・・・今ここで働かれる主救い主であるイエスの恵みは今この瞬間与えられる、と聖書は約束しているのです。 
- 
                                      12月1日は世界エイズデー、NGOなど啓発活動を実施12月1日の世界エイズデーに合わせて、厚生労働省やNGOなどが様々なイベントを企画している。キリスト教NGOワールド・ビジョン・ジャパンは、12月1日から5日を「エイズデーウィーク」として啓発活動に取り組む。 
- 
                                      東京交響楽団首席奏者ゲストに 川越市民クリスマス東京交響楽団首席チェロ奏者のベアンテ・ボーマンさんを迎え、「第34回川越市民クリスマス」が12月13日、同市郭町の市民会館大ホールで開催される。市内19の教会と川越YMCAが協力。 
- 
                                      榮義之牧師「希望の声」(22)・・・かがやきの朝毎朝、さわやかにお目覚めでいらっしゃいますか?聖書は、朝の恵みを繰り返し語っています。 
- 
                                      ささきみつお「お母さん、お帰りなさい!」釈放後初めての礼拝でみんなから歓迎され、E先生は涙がとまりませんでした。 
- 
                                ジャスティン・タッカー博士、WEA神学委員会の新委員長に就任世界福音同盟(WEA)神学委員会は、先月タイで開催された総会でロルフ・ヒル博士が委員長を引退したのに伴い、新委員長に英国福音同盟の神学部門責任者であるジャスティン・タッカー博士を選任した。 
- 
                                      ローマ教皇庁、ジョンレノンの失言を不問に機関紙オッセルバトーレ・ロマーノは22日付の紙面で、ビートルズの故ジョン・レノンさんが「自分たちはキリストより有名」と発言したことについて、42年ぶりに容赦する記事を掲載した。 
- 
                                      第50回神戸市民クリスマス、来月19日開催市内や近郊の諸教会と神戸YMCA、神戸YWCAが協力して委員会を組織する「第50回神戸市民クリスマス」が12月19日、カトリック神戸中央教会をメイン会場に開催される。 
- 
                                      富弘美術館、人気作26点を特別展示 来月2日から詩画作家、星野富弘さんの作品を展示する富弘美術館(群馬県勢多郡東村)で12月2日、富弘作品の中でも特に人気の高い26点を展示する特別展「ザ・ベスト」が始まる。 
- 
                                      歌うクリスマスツリー登場、軽井沢でクリスマスイベント軽井沢町で22日、恒例のイルミネーション・イベントが始まり、ひな壇状の巨大ツリーで聖歌隊が歌う「シンギング・クリスマス・ツリー」が登場。町はクリスマスムードに包まれている。 
- 
                                      「希望の再建」 N.T.ライト氏、ハーバード大で講演希望を見出せないこの世界でなぜ善を行うのか――。世界的に著名な新約聖書学者で、英国国教会ダラム司教区司教のN.T.ライト氏が米ハーバード大学で講演会「希望の再建」を行った。 
- 
                                コペルニクスの遺骸、DNA鑑定で確認地動説で有名なニコラウス・コペルニクスのものと見られる遺骸のDNAをポーランドの考古学者が分析した結果、遺骸がコペルニクスのものと11月20日確認された。 
- 
                                米軍学校反対のロイ・ブルジョワ神父、破門に直面米カトリック教会メリノール宣教会のロイ・ブージョワ神父がバチカン(ローマ教皇庁)教理省から破門処置を受けそうだ。 
- 
                                      米フォートワース教区、聖公会離脱4番目米聖公会フォートワース教区は11月15日、第26回総会の席上、聖公会を離脱し、『サザンコーン(南半球)管区』に加入することを司祭72対19、信徒102対25票で決定した。 
- 
                                「解放の神学にもっと時間を」とイエズス会総長米カトリック系CNA通信によると、修道会「イエズス会」のアドルフォ・ニコラス総長は、解放の神学が「信任」されていないことに失望する、としてその是非についての論議は慎重にして、円熟するのを待つべきだと語った。 
- 
                                      長崎で日本初の列福式 江戸期の殉教188人福者に長崎市で24日、日本で初めてとなる「列福式」が行われた。ローマ教皇代理のジョゼ・サライバ・マルティンス枢機卿が江戸期の殉教者188人の列福を宣言した。 
人気記事ランキング
- 
                                            
                              聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
- 
                                            
                              花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                            
                              「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
- 
                                            
                              約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
- 
                                        ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず
- 
                                            
                              「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
- 
                                            
                              キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎
- 
                                            
                              「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
- 
                                            
                              「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
- 
                                        日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
- 
                                            
                              神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基
- 
                                            
                              「苦しみ」と「苦しみ」の解決(14)哲学と聖書(前半) 三谷和司
- 
                                            
                              聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
- 
                                            
                              米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
- 
                                            
                              「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
- 
                                            
                              聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
- 
                                            
                              日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
- 
                                            
                              英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
- 
                                            
                              「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
- 
                                            
                              中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
- 
                                            
                              イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される















