- 
                                      飢餓対策機構、07年次報告を発表 支援総額は約8億円日本国際飢餓対策機構(大阪府八尾市、JIFH)は18日までに、昨年7月から今年6月までの07年度第26期の年次報告を同機構のウェブサイト上で発表した。同報告によれば、海外・国内の支援総額は約7億9220万... 
- 
                                      福岡女学院、来月230人で「メサイア」公演福岡女学院(福岡市南区)は来月23日、アクロス福岡(福岡市中央区)で、ヘンデルの最高傑作と言われる「メサイア」の公演を開催する。今回で26回目を数え... 
- 
                                結城了悟氏死去、日本二十六聖人記念館前館長日本二十六聖人記念館前館長で神父の結城了悟(ゆうき・りょうご)氏が17日午後、悪性リンパ腫のため長崎市の聖フランシスコ病院で死去した。86歳。葬儀ミサ・告別式は19日午後1時、長崎市中町1の13... 
- 
                                      米聖公会イリノイ州クインシー教区が離脱、3番目米聖公会イリノイ州クインシー教区が11月8日の年次総会で同派離脱を決議した。 
- 
                                教皇が台湾の新大使と会見、信教の自由を評価教皇ベネディクト十六世は11月8日、中華民国の新しい大使と会見した。 
- 
                                中国「家の教会」指導者一家釈放される中国の非公認地下教会「家の教会」指導者の1人、バイク・ザン・ミンスアン牧師一家が10月所在不明となり、行方が懸念されていたが、11月8日になって中国当局から釈放されていたことが確認された。 
- 
                                教皇、ブラジル大統領と会談 協定に署名も教皇ベネディクト十六世は11月13日、バチカン(ローマ教皇庁)を訪問したブラジルのルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ大統領と会談した。 
- 
                                      ユダヤ人迫害反対できずと反省、ドイツ教会が共同声明ドイツの教会はユダヤ系ドイツ人に対する1938年のナチスによる組織的攻撃から70周年を迎えた9日、当時のキリスト者が声を上げなかったと指摘した。 
- 
                                島原のキリスト教繁栄の宗教的土壌を示唆、石版碑発見戦国時代にキリスト教布教の拠点となった長崎県・島原半島で、キリスト教信仰が広まる前の宗教事情を知るのに貴重な自然石版碑が発見された。長崎県南島原市教委が14日発表した。発見されたのは同市南有馬町の民家にあった「阿弥陀如来来迎図」の安山岩製の自然石版碑。 
- 
                                イタリアで人工栄養停止認める判決、バチカンは抗議イタリアの最高裁(破棄院)は13日、16年前の交通事故以来継続して意識が戻らない状態にある娘(37)の人工栄養管を外す許可を求めた父親の訴えを認める判決を下した。バチカンやカトリック信者の国会議員らからは「安楽死に道を開く決定だ」と抗議の声が上がっているが、判決は確定した。 
- 
                                      48億円の匿名献金、ウィクリフ聖書翻訳協会に聖書翻訳事業を行なっているウィクリフ聖書翻訳協会にこのほど、5000万ドル(約47億9000万円)の匿名による献金が贈られた。 
- 
                                ユネスコ、傷付いた古代都市バビロンの実態を調査へ国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、フセイン政権や駐留米軍により重大な損傷を受けたイラクの古代都市「バビロン」の実態調査を来年の頭を目処にまとめる予定だという。 
- 
                                      ロシアで教会の建物消える、レンガ狙った盗難かロシアの西部イヴァノヴォ州にある使用されていなかった教会の建物が突如姿を消した。今年7月には存在していたことが確認されており、盗難に遭ったものと見られる。現在警察が... 
- 
                                      60組680人がゴスペル歌う 第7回仙台ゴスフェス開催宮城県仙台市でまちをあげて行なわれる「仙台ゴスペル・フェスティバル」(同実行委主催)が15日、仙台市街に設けられた9カ所のステージを舞台に開催された。今年は県内外の... 
- 
                                列福式を記念して企画展 長崎・松浦史料博物館24日に国内で初めて開かれるカトリックの列福式にあわせて、特別企画展「平戸藩とキリシタン展」が長崎県平戸市の松浦史料博物館で開かれている。 
- 
                                      世界の聖書フェア、関西学院大学書店で17日から世界30言語の聖書約80冊を展示販売する「世界の聖書フェア」(関西学院大学生協主催)が17日から、同大の西宮上ヶ原キャンパス・フォーラム店書籍部で開かれる。 
- 
                                震災から14年、神戸のカトリック教会に震災資料室設置95年の阪神・淡路大震災で被災し、復興のまちづくりに取り組んできた神戸市長田区野田北部地区の歩みを紹介する「震災資料室」(仮称)が、地元のカトリックたかとり教会の敷地内に設置されることとなった。 
- 
                                NCC、米原子力潜水艦オハイオ寄港に抗議声明日本キリスト教協議会(NCC)平和・核問題委員会は先月31日、麻生太郎首相と中曽根弘文外相に対し米原子力潜水艦オハイオが同16日に米海軍横須賀基地を寄港したことへの抗議声明を出した。 
- 
                                      榮義之牧師「希望の声」(20)・・・本日も航行を続けた一生懸命に努力は続けなければなりませんが、今日一日の失敗をそんなに気にしてはいけません。 
- 
                                      日ギ対訳機能も搭載 ギリシア語音声聖書、11月下発売日本聖書協会(東京都中央区)は11月下旬、ギリシア語新約聖書の朗読機能が付いた聖書ソフト「聞いて読めるギリシア語聖書」を発売する。同ソフトは、聖書学習ソフトなどを販売す... 
人気記事ランキング
- 
                                            
                              聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
- 
                                            
                              花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                            
                              「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
- 
                                            
                              約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
- 
                                        ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず
- 
                                            
                              「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
- 
                                            
                              キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎
- 
                                            
                              「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
- 
                                            
                              「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
- 
                                        日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
- 
                                            
                              神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基
- 
                                            
                              「苦しみ」と「苦しみ」の解決(14)哲学と聖書(前半) 三谷和司
- 
                                            
                              聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
- 
                                            
                              米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
- 
                                            
                              「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
- 
                                            
                              聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
- 
                                            
                              日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
- 
                                            
                              英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
- 
                                            
                              「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
- 
                                            
                              中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
- 
                                            
                              イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される















